
[この記事は Doblog に 2005-07-16 07:08:36 付で載せていたものです]
・・・「たゆまない」さんの「blogを読んで思うこと」のTBです.
人はなぜ書くのでしょう.
公開を前提としたブログなどに,なぜ書くのでしょうか.
一般的な理由を探すなら,マズローの欲求段階説を出すのが簡単.
食欲・性欲などの生存・生理的欲求,
生活の安定や住みかなどの安全を求める欲求が満たされたら,
次にはより高次の欲求に移行する・・・
最後には自己表現や創造的活動などの自己実現の欲求にいたる,
との欲求5段階説です.
これは何となく直感的に当たっているように思えます.
だけど,書く理由・公開する動機が説明しつくされているとも思えません.
「せいじん」さんは幾つかの理由を挙げておられます.
その中に「あわよくば Blog で一攫千金」なんてのもありました.
私自身,将来への布石として Blog を始めたという経緯もあり,
少しドキッとしました.
そのような一種の営利ともいえる動機もあるでしょう.
政治や行政などへの意見を書く場合は,
自分の主張を多くの人に知ってもらい,
できれば賛同を得たいという気持ちが強いのでしょう.
私は(ノンポリ的傾向が強いので政治的発言は少なく)
ソフトの紹介などをすることがあります.
これも知ってほしい・使ってほしいという気持ちからなので,
動機としては政治的コメントと同類だと思います.
では,KIOSK や飲み屋のことなどはどうか.
ローカルな話題なので,一般性はないはず.
読んで頂く価値があるとは思えない.
でも,書きたい(読んでほしい).寂しいのでしょうか?
う~ん,そうとも思えませんし・・・
会社への愚痴を書くときにはストレス発散が動機でしょうが,
KIOSK の話題はストレス解消が目的だとは思えないし・・・
う~ん,分からなくなってきました.
後日出直しということで,書きかけで公開します.
【2009-06-26 追記】
「たゆまない」さんも「せいじん」さんも
Doblog に記事をかいておられましたが,
Doblog が閉鎖されたために,リンクの行き先がなく削除しました.
さて,何故書くのかはとても興味のある問いの一つです.
でも,今も自分なりの答えが出せずにいます.
・・・「たゆまない」さんの「blogを読んで思うこと」のTBです.
人はなぜ書くのでしょう.
公開を前提としたブログなどに,なぜ書くのでしょうか.
一般的な理由を探すなら,マズローの欲求段階説を出すのが簡単.
食欲・性欲などの生存・生理的欲求,
生活の安定や住みかなどの安全を求める欲求が満たされたら,
次にはより高次の欲求に移行する・・・
最後には自己表現や創造的活動などの自己実現の欲求にいたる,
との欲求5段階説です.
これは何となく直感的に当たっているように思えます.
だけど,書く理由・公開する動機が説明しつくされているとも思えません.
「せいじん」さんは幾つかの理由を挙げておられます.
その中に「あわよくば Blog で一攫千金」なんてのもありました.
私自身,将来への布石として Blog を始めたという経緯もあり,
少しドキッとしました.
そのような一種の営利ともいえる動機もあるでしょう.
政治や行政などへの意見を書く場合は,
自分の主張を多くの人に知ってもらい,
できれば賛同を得たいという気持ちが強いのでしょう.
私は(ノンポリ的傾向が強いので政治的発言は少なく)
ソフトの紹介などをすることがあります.
これも知ってほしい・使ってほしいという気持ちからなので,
動機としては政治的コメントと同類だと思います.
では,KIOSK や飲み屋のことなどはどうか.
ローカルな話題なので,一般性はないはず.
読んで頂く価値があるとは思えない.
でも,書きたい(読んでほしい).寂しいのでしょうか?
う~ん,そうとも思えませんし・・・
会社への愚痴を書くときにはストレス発散が動機でしょうが,
KIOSK の話題はストレス解消が目的だとは思えないし・・・
う~ん,分からなくなってきました.
後日出直しということで,書きかけで公開します.
【2009-06-26 追記】
「たゆまない」さんも「せいじん」さんも
Doblog に記事をかいておられましたが,
Doblog が閉鎖されたために,リンクの行き先がなく削除しました.
さて,何故書くのかはとても興味のある問いの一つです.
でも,今も自分なりの答えが出せずにいます.