CSV ファイルを読み込むコードをご紹介。
TextFileldParser を使えば、とても簡単です。
タブ区切りの CSV ファイルで例示していますが、カンマ区切りでも同様に処理できます。 . . . 本文を読む
カンマ区切り、タブ区切りなどの CSV ファイル読み込みと同様、書き出しも簡単です。
サンプルのコードをご紹介・・・DataGridView の内容をタブ区切りの CSVファイルに出力しています。 . . . 本文を読む
Windows 用のソフトを開発しています。
自分自身の要求・勉強のために作ったソフトは無償公開しています。いわゆるフリーウェアというやつです。
無償ですが、改良などでそれなりに開発工数(手間)がかかっています。そこで「コーヒーウェア」と名付けて寄付を募っています。
先日、初めて寄付(コーヒー代)の振り込みがありました。 . . . 本文を読む
今日になって Windows 8.1 で使っている Excel 2013 の動きが重くなりました。
セルに入力しようとしても、しばらく待たないと反応しません。で、Windows Update の更新プログラム2つをアンインストールしたら、元どおりになりました。 . . . 本文を読む
詐欺メールが届きました。
思わずアクションを起こしてしまいそうな、郵便局からのメールでした。
電話をしたが不在だったので荷物を届けられなかった。
添付ファイルを参照して連絡してほしい・・・そんな内容。 . . . 本文を読む
詐欺とは言えない迷惑メールが届きます。ブログ/ホームページのアクセス数をアップする何かの販売です。応答したことがないのでそれが何であるかは分かりません。
が、分かりやすい詐欺メールが届きました。パターンとしては相変わらずですが、ニセの発信元が住信SBIネット銀行だったことは新しい。 . . . 本文を読む
新作ソフト「ALiS」(アリス)をリリースしました。
予定より3週間ほど遅くなりました・・・(^-^;
「ALiS」はスケジュール型ランチャー、指定されたスケジュールに沿ってソフトを自動的に起動するユーティリティです。 . . . 本文を読む
星座、血液型、あるいは誕生日、姓名などで、性格・相性、今日の運勢などを占ったことはありませんか?
ウェブではそんな占いサイトが数多く見つかることでしょう。
今朝「【重要】有料化についてのご案内ID:7knnac」とのメールが届きました。 . . . 本文を読む
Office 2016 は Office 2013 と共存できないそうです。
2007, 2010, 2013 と複数バージョンを共存させたい人には困ったことです。
通常用途には一つのバージョンだけで十分ですが、マクロ(VBA)を作って複数バージョンで動作確認したい場合もあるのです。
ライセンス違反はしていないのに、2013 と 2016 が共存できない仕様だなんて・・・ . . . 本文を読む
拙作ソフト、「窓ならべ(WArranger)」がベクターで紹介されました。
窓ならべ(WArranger)はデスクトップ上に散らかったウィンドウをまとめて最小化したり、復帰したり、カスケード等で並び替えたりするソフトです。 . . . 本文を読む
「スーパーフィッシュ」がまだ記憶に新しいのに、またやってくれました。
Lenovo が「LSE(Lenovo Service Engine)」というソフトを組み込んでいた、これが入っているとシステムデータが Lenovo のサーバーに送信されたり、「One Key Optimizer」というソフトがインストールされる。LSE が攻撃者に利用されるとバッファーオーバーフローなどを仕掛けられる可能性がある。 . . . 本文を読む