goo blog サービス終了のお知らせ 

白いノート~アラフィフ南天の備忘録

50代半ばを過ぎました。日々気づいた事を忘れないよう書き留めていきます。

風呂上がりの香り

2009-10-17 16:41:41 | 介護の仕事
今週は見事に!
入浴当番オンリーウィークでした。

火曜日は普通に入浴当番日
水曜日は別棟デイの入浴担当が欠勤だったので、ヘルプに行きそのまま入浴担当にされ
木曜日は新人Uさんに指導担当で入浴
昨日は休みで・・
今日土曜日は新規事業所から久しぶりにこっちのデイ勤務になり、ワケわから~んと困っていた入浴担当Oさんに代わり入浴


入浴剤の柚子の香りと・・・
シャンプーやボディソープのシトラスミントやせっけん、フローラルの香りに包まれて帰宅です。

お手々はシワシワ。。
髪はしっとり。。。
腰は・・・痛いです。

でも水曜日の別棟デイは勉強になったな~
普通ヘルプに行って入浴はあり得ないのですが・・。
結果オーライ

高次脳機能障害、左片麻痺、左空間無視、のBさん♂の介助

左を介助しつつ、声がけは常に右。(左は見えていません)
出来ることは出来る限り本人にやってもらい、出来ない所だけ介助。
立位は保てるけれど、歩行は杖が必要。
失行あり。
等々、まるで実技試験のモデルさん。
優しい方なのでひとつずつ訊きながらお手伝いさせていただきました。

このところ身体介助の利用者さんが増えました。
余程の事がない限り、お風呂に入っていただくのがうちのケアマネのやり方。
それも機会浴ではなく、一人ずつ個浴
脳梗塞や骨折から退院してきたばかりの方もいるので
神経も使うし、身体も使う。
どうやれば、自分も楽で利用者さんが安楽か?
頭も使います。
バスボード、シャワーチェア、回転盤、どの場面でどれを使う?

仕事が楽しいな^^
そう思える瞬間です。