goo blog サービス終了のお知らせ 

『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

唾ミルク と ポッキーからプリッツへ…。

2010-09-20 23:55:01 | お針子ashの今日のできごと
そうそう、神戸へは車で行きました
うちは車を持ってないのでレンタカー。
毎度おなじみのプリウスちゃまです


がっ!レンタカーのお店がオープンしてからしか(借りてからしか)出発できないので、
行きも帰りも大渋滞
川崎インターから神戸まで、行き10時間、帰り9時間かかりました…

当然車内は退屈です
もう食べるしかありません
朝ご飯しっかり食べたのに、車に乗った瞬間からお菓子食べ放題
パーキングではアイス食べ放題



そんな車中にて…

チビ「お母さん、牛乳飲む??」
私 「牛乳?今ここにないよ」
チビ「コ・レ

…と私に見せたのは、
口の中、ミルクキャンディーをなめてたっぷり出たヤツの真っ白な唾!!!

ぎゃぁぁぁぁぁ~~~!…叫ぶ私
ぎゃははははは!…笑うチビ

笑いすぎて、口の中の唾が発射
車内に飛び散った白い唾…


…もう、どうして男子はこうなの???




と呆れつつ思い出した
小さい頃、やはり大渋滞の帰省の車の中で、
ポッキーのチョコをなめてはがして、エアコンの空気口で乾かして
「プリッツあげる~」と弟に無理矢理食べさせていた私

ついでに言うなら、子供産む前、運転中の旦那にもよくやったな~



やっぱり親が親なら子も子???


ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は神戸へ…

2010-09-19 20:38:37 | お針子ashの今日のできごと
連休は神戸へ行っていました
夫のおばあちゃんが倒れて…
その緊急お見舞いです

だからせっかくの神戸行きなのに、気分落ち込み気味

*********************************************************

でも少しだけ、遊びに行く時間もありました
神戸は素敵なところ
行きたい場所はいっぱいあります…


        
…って、コレかいっ

全く、「男子」って元女子のお母さんには理解不可能

さらに、真下に行って何やら大騒ぎしてるな~、と思ったら、
「鉄人にお尻の穴がある~~
    

金属で空洞の物を作る時、空気が熱で暖められ膨張するので、
爆発防止のため小さな穴をあけておかなくてはならないのです
その穴、だと思うよ。お母さんは…

んでも、穴は他の場所でもよかっただろうに、製作者の意図かっ




あと、須磨水族館に行きました
       
    ↑水族館なのに、陸ガメ??
ここは市営ですが、なかなか充実しています
オウムガイいたし。
ホオジロザメとかリュウグウウノツカイとかも、ホルマリン漬けだけどいたし。
チビも大満足

*********************************************************

次に神戸行く時は、ウキウキしながらおばあちゃんに会えるといいな
心より願ってます。


ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル狭い。

2010-09-17 19:56:25 | お針子ashの今日のできごと
今日は、小学校の親睦会の日
クラス委員の私は準備から行ったので、今日は丸一日外出

おまけに、明日から旦那の実家に行くので、その準備に追われ
今日は手芸はお休み

連休もブログお休みします~

************************************************************

天津でも帰国してからでも、
一人タイムの手芸はダイニングテーブルでやってます

天津のテーブルは、なんと8人掛けの巨大なものだったので、
生地も広げたい放題だし、レースや道具も出し放題

それでもチビが帰ってきておやつを食べる時のスペースは充分空いておりました

…でも今はね…
もちろん、小さい4人掛け。
手芸始めると、もちろんテーブルは目いっぱい生地・道具・備品の山


で、チビが帰ってくると、とりあえず今使ってないものを隅にぎゅっと追いやり、
無理矢理スペースと作る
こんな感じ…↓。
    
狭っ


ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごバック 涙の完成~♪

2010-09-16 21:47:03 | バック製作
さて、昨日途中までのたまごバック、
たった今できあがりました~~

新作の、それも型紙製作からの開始だっただけに、
今日の完成は灌漑深いです…
それもデザイン通りに仕上がったので、嬉しさひとしお
久々に自分の作ったバック持ってお出かけしたくなるほど…

   
まさにまんまるたまご型です
ポケットもなし
生地を生かしたくて、形だけ凝ったシンプルなバックです


でもダーツを取ってあるし、キルト芯を2枚入れてあるので
横から見ると、ぷっくりしています
    
内側はベージュのドットの厚め生地。
内側にはポッケもついています
    

*******************************************************************************

今朝のたまプラは大雨
どこも出かける予定もないし、朝から頑張ってミシン掛け

…の予定でした

がっ
6時前からチビが何度も起き、
「おしっこ変~~!」

前にも菌が入って同じ症状になったことがあるので、
学校に行かず、先に病院へ



泌尿器科って検査が多いから、患者さんがいなくてもたっぷり待たされるんですね…
うちの診察は2分でしたが、たっぷり1時間半かかってしまい
私は朝ご飯も食べる時間がなく出てきたので、帰宅後はもうへとへと
(ちびは症状がすぐ落ち着いたので、そのまま学校へ…。)

なのでたっぷりめの食事と休憩をして、
その後、少ない時間ミシン掛け開始

まず、持ち手を作ります
厚めの芯を貼ったのですが、持ち手しては弱いので、
バックの底板を切って入れてみました
    
なんども調整し、持ちやすさを追求
芯が貼ってあるので、板の固さを直接感じることなく、
いい感じで仕上がりました
    
    ↑芯を入れたので、ピッと立ちます

脇と底をミシン掛け。
裏生地の脇の一部を空けておきます
    

それから持ち手をはさんで、袋口を縫います
最初横着して待ち針留めだけでしたが、きれいに仕上がらなかったので
ほどいて、しつけし直してキチンと縫いあげました

それから裏地の空けていた部分から表布を引っ張り出します
    
すると、こんなふう↓
    
空けた部分を手縫いで縫い留め、中袋を表袋の中に入れて、仕上げます~


仕上げミシンはチビが寝た後、ひっそりやりました
今日は夫が飲みに行く日だからリラックス

…と思ったら、もう帰ってきやがった
も~~、一人時間、ほしい。。。

ま、出来上がったからいいケド…

ランキングに参加しています。↓クリックしていだたけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則的お花柄でたまごバック製作開始

2010-09-15 22:23:58 | バック製作
今日は朝からぽつぽつ雨
ちゃっちゃと家事をすませたら、たっぷりある時間を有意義に使わなければっ

涼しいから
なぜか今日は気持ちに余裕があり、新作に取り掛かることに

まずノートに作りたいバックのイメージを言葉で書き、
簡単なデザインを書いていきます

柄が面白い生地が何点かあるので、
今まで作ってきた、刺繍や切り替えのようにデザインするのじゃなくて、
柄そのものを生かせるような、単純なバックを作りたいな
そうなると、形自体がちょっとおもしろいものがいいな
でも、最低限の物は入れられる容量は欲しいな
などなど。。。考慮

生地を実際見ながらデザインを決定し、型紙に製図します
    
今回はたまごのようなデザインに決定

ただ、どうやって作ればいいのか…う~ん、悩む
あれこれ本を見ながら作り方を考えます。

時に試作します。
今回は持ち手に自信がないので、不要な布で実物大で試作
    
試作を元に、もう一度製図し直します
    
    
型紙ができたら、裁断
そして印付け
    
いつもの慣れたトートと違い、時間がかかります

今回はダーツを入れてふくらみを出します。
ダーツ部分にミシン掛け。
    

さらに、芯貼りとキルト芯準備。
    
     ↑今回は単純で規則正しいお花柄で作ります
      色がくすみ気味でなかなかかわいいのです
      リバーシブルにする予定ではないので、裏地はベージュ地のドットの厚めの生地であっさりと。



今日はここまで



丸一日お昼以外休憩もせずにぶっ通しだったので、疲れた

帰宅したチビの宿題を見なかったら、もうちょっと進めたのに!悔しい


チビのねぇ~
「8人で一列に並び、まもるさんは前から4番目です。後ろから数えて何番目でしょう」
という問題がね~
図を書いて答えるんじゃなくて、計算式を書かなきゃならんのよ
これが大苦戦
ま、自分も小学生の時これ苦手だったので、許すとするか~~


ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会 と ザリガニ水

2010-09-14 21:46:56 | お針子ashの今日のできごと
今日は学校で、教頭先生の講演会がありました

うちの教頭先生は、若くて美人な女性の先生
お堅そうな雰囲気とは裏腹に、気取りがなくて面白くて本当に素敵な方

お話も面白く、あっという間の1時間半でした



お話の中で、
「子供がイタズラをしてもカッと怒らないでね。
 目線を下げて理由を聞いてあげて、いたずらでお母さんが困ったってことを伝えてね
というのがありました…。

***************************************************************

先日のこと、夕方バタバタと洗濯ものをたたみ、夕食の準備
私は一心不乱に里芋の皮をむいていました

その時チビが私の体で手を拭いた…

とたんに生臭いにおいが…

うちはチビがザリガニを飼っていて、毎日夕方水を替えるのが彼の仕事。

そう、ヤツはイタズラで、そのザリガニを触った手を私の服で拭いたのです
それもなんとその日は着替える暇がなく、お出かけ着だったの

も~~~頭に血が上って、ヤツをとっ捕まえて、本気でお尻をばしばし殴りました
マジ本気

で、こってり説教です
マジ本気



…ってことを、
先生のお話聞いて思い出し、胸がチクチク痛みました。。。。



でもさ~、人が真面目にお料理してる時、
お出かけ着を一気にザリガニ臭が襲ったら、しかもそれがチビのせいだったら、
その時冷静でいられる母なんてこの世にいるのかっ


…と、その後のクラス委員会の名札作りの時に、散々グチった私でした

今日は丸一日学校にいたので、手芸はお休みで~す


ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村

blogram投票ボタン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのお花柄アメリカ生地トート 完成~♪ & 慣れた孤独

2010-09-13 17:48:58 | バック製作
昨日チビと走って脚をひねったらしく痛い
やった~!今日のランニングは堂々とお休みできる

今日は朝からミシン掛けちゃうぞ~

…というわけで、先日デコった、ピンクのお花柄生地に取り掛かり
まず、これはちょっとカチっとした感じに仕上げたいので、
厚めの接着芯を貼って。。

脇を縫い、底付け
    
そしてミシン掛け。
    

割と早めに完成~
    
これは革の持ち手を付けようと思ってます
(画像は持ち手待ち針仮留め)

上部分は繊細なコットンレースに、さらにパールも縫いつけて、
ちょっと甘めに
    
ポッケの内側は、お花柄のアクセントになってる水色ベースのさくらんぼ模様
かわいいです

********************************************************

ところでところで…。

天津にいた時も、週1の中国語学習(と月1の脱毛)以外、特に予定のなかった私

買い物やランチに誘われた時断りたくなかったのと、
特にやりたいことがなかったから、なんだけど

でも皆さん忙しいこと忙しいこと
こんなに暇なのは私とNさんくらい(スマン、Nさん)。

私は家で、今と同じようにバックをせっせと作ってたんだけど、
時々どうしようもない「孤独感」に襲われて参ってました…

自分で選んだ“暇で自由な時間”なくせに、
毎日いろいろ出かける人たちを見ては、
「みんなやることあって行くとこあっていいな~」と…



帰国した時、知り合いも少なく、
見送りお迎えもなく誰とも話をしない生活に、最初気が狂いそうだったけど、

人って慣れるもんだね…


かえって孤独を感じないかも…
人って、本当の一人より、“大勢の中の一人ぼっち”の方がキツイんだな…
と、つくづく思う今日この頃。。。



でも、天津の環境(日本のものが高いとか、空気が悪いとか、汚いとか)はともかく、
またあの友達の中に身を置けるものならそうしたい、とやっぱり思います

ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティ切り替えに刺繍 & アガる北海道物産展

2010-09-12 20:59:57 | バック製作
先週は、ユザワヤへ生地を買いに行ったり、バタバタしていたので、
ミシンが全然できていないっ

刺繍はちまちまやっているんだけど、
4・5日ミシンに触ってないと、なんか最近イライラする
病気ッスかね

でも今日は日曜日。
家族の前でミシンを出して一人楽しむわけにはいきません
なので、家族が寝た後、一人またちまちま刺繍

ま、刺繍終わらないとミシンも掛けられませんしね
仕方ないんですけどね…

先日途中やりの、リバティの切り替え生地の刺繍を仕上げました
    
細めの白のコットンレースも縫いつけ、
その間に、赤目のパープルとくすんだ草色で、シンプル刺繍です

全体はこんな感じ↓
    
先日付けた、薄いピンクパープルのビーズは取ってしまいました
なんか…要らないな、と思って

切り替え部分がストライプなので、
全体としてさっぱりとしました
でもよく見ると刺繍&リバティが効いている…って感じ

さて、「寝不足は太る」らしいですから、今日はこの辺で切り上げ

***************************************************************************

さてさて、今日は日曜日。
チビの鼻水もすっかり治ったので(小学生になって随分丈夫になりました)、
お昼間は近所のたまプラ東急に散歩がてら、家族でお出かけ

なぜなら、今「北海道物産展」がやっているからです))))))))))

嫁に行ってから、この北海道物産展だけは欠かしたことない私
どんなにお金なくても必ず出没

だって…マルセイバターサンドが大好きだから

そしてロイズのチョコが日常食だから

あと、ル・タオのチーズケーキを食べるのがこの時だけの楽しみだから

いつもだいたいロイズを10箱、バターサンドを5つ買います
冷凍して少しずついただくの

天津に住んでる時も、名古屋空港で重たいけど10箱買ってました
うちの冷蔵庫、
常時冷凍室にはロイズあり!
…でした。(あとBAGEL&BAGELのベーグルもいっぱいあった…)



さらに今日は海産物も豊富
いか!カニ!いくら!しゃけ!ほっけ!
全部試食したけど、どれも本当においしい))))))))

もうどれ買おうか、死ぬほど迷っちゃう~~~

…なのに、夫
「冷蔵庫に生協から来たものいっぱいあるよ。
 要らないんじゃない??」
と冷静…

なぜなぜこの物産展を前にして、あんたはこんなに冷静なのっ

でも…確かにそうだ!
もう今月お金ないし…

や~ね、天津の時は伊勢丹で
もちスイーツもQ’sカフェのお菓子もぽんぽん買えたのに…

でも一瞬冷静になったおかげで、ロイズとバターサンドだけ購入にて帰宅
    

が、しかし寝る前「やっぱル・タオのチーズケーキだけは死んでも食べたい!」
と、最終日に行くことを誓った私でした

夕方、チビと走ってたら、夫に
「トドが走ってるみたい。地響きしてるぞ!」と言われたばかりですが…

ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルナッツで爆睡 & アメリカ本

2010-09-11 22:23:17 | おうち一人手芸部
昨日、チビが学校から帰ってきて
「鼻水が出る~

大したことなさそうだったので、手持ちの薬を飲ませたけど、
昨夜暑かったのと鼻詰まりで何度も起き、こっちは大分寝不足

なのに、うちの男子共、とっても早起きのニワトリ男
今朝も6時にはお目覚め
昨夜寝てないはずなのに、なぜ

私だけがフラフラで起き、朝ご飯

寝不足だと甘いもの食べたくなりませんか??

…というわけで、朝からキャラメルナッツ作りました

3・4種類のナッツをローストし粗めに砕き、
お砂糖を煮溶かしてミルクとはちみつ入れてキャラメルを作り、
その中にナッツを入れて、薄い板状にして固めるだけ

めちゃ簡単だし、ナッツが大好きな私は
結構よく作ります

そして全部一日で一人で食べる
今日、ふとミックスナッツの袋見てみると、ナッツって100g664cal

いつもナッツ100gで作る私
更にお砂糖、はちみつ…ってどんだけカロリー高いねん

でも…でも…止まんないくらいおいしいんだよぉ


で、満足したので、ソファに横になった途端爆睡
起こされたのは夕方5時でした…。。。
  
    

当然のごとく手芸やってません…

*********************************************************************
今、図書館から借りた本「眠らない人は太る、病気になる」
(T・Sワイリー、ベント・フォーンビー著。二上薫訳。はまの出版)
を読んでます

要約すると、電気が発明され夜眠らない生活を続けている現代の私達は、
慢性的な寝不足で、
そうすると脳が「エネルギー不足」と勘違いし、
炭水化物と糖分を欲しがり、
やがて太り、成人病になって死ぬ…ってやつ

身に覚えがある私は戦々恐々として読んでいるんだけどね


…それはいいとして、これアメリカ本らしいんだけど、
どうしてアメリカの本ってこんなに読みにくいの!!

翻訳されてても鼻につく、アメリカの大袈裟表現文化が私は大嫌い

最初に謝辞からしてコレだよ
「まず最初に、忍耐強くサポートしてくれたそれぞれの家族にお礼を言いたい。
 ベントの妻フローレンスは聖人の座につくことは間違いないし、私の夫二ールもこれまでも今も、そして永遠に私の保護者である。
 彼のいない私など、取るに足らない存在だ。
 無視された私のかわいそうな子供たちージェイク・、アックス・ゾーイ・イアンーは今も地球上で最も素晴らしい子供たちのママである…」うんぬん。

元本は仕方ないとして、翻訳としてもっと日本文化に合うようにするべき!
…と思うのは私だけじゃないはずっ!
いちいち大袈裟で読んでて疲れるんだよぉ~


なので、興味深い内容だけど、なかなか進まないわ!!


言い訳一杯の一日でした…。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです↓。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパンコール付けてみました & 手芸より食い気っス!

2010-09-10 17:26:42 | バック製作
昨日、手芸全くできなかったので、今日は一昨日の続き

白いマットなスクエアのスパンコールコードを縫いこんではみたものの、
な~んか、パッとしない~

…というわけで、もう一度全部外し、再度考える…。う~ん…

昨日、ユザワヤでバラバラのスパンコールを買ってきたので
それをアットランダムにつけてみることに
   

なんか、つけるバランスが悪いのか、いまいち~

で、下のパッチワークと刺繍に合わせてライン状に付けてみました。
まっすぐ直線に、ではなく、ちょっと上下にずらして。

さらに、パッチワークの小花プリント生地と色を合わせて、
水色でちょっとだけ装飾してみました
    
かわいい
手がかかってます、凝ってます


でも全体はこんな感じ↓
    

頑張った割には、全体の印象としてあまり変わってないというか…
デザインって本当に難しいです

やっぱり上部分もなにかつけようかな~
また明日への課題です

もう明日明日



どうしてか、というと、今日は栗ごはんにする予定なの~~
気分は手芸より栗の皮むきって感じぃ~? 
やっぱ涼しくなってくると、芋・栗だよね~
…って私だけ  


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする