ようこそ
「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ
。
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています
。
どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です
。

↑こんなような。
こちら、オーダーいただいた小銭入れです。大切に使っていただいているそうです。嬉しい限りです
過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動など、+オンラインショップは、
できたばかり
のHPへ…↓

「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑

今日は一日雨でした。
久々の冷たい雨…。
今日は息子が午後からテスト、
夫さんが朝から会社。
私は久々に午後から一人
。
マイペースに制作活動。
夕方、無事にバッグ一丁完成しました~


明日、ご披露させていただきます。
お楽しみに~


一昨日、吉祥寺のユザワヤに行きました。
午前の早めに行きたかったのですが、
山のような洗濯と雑務がいろいろあり、
家を出るのが遅れた

吉祥寺に着いたら
んまぁ~、なんて賑わい

もうすっかりコロナ前に戻っています。
でも、まぁ予想できたこと。
ところがところがっ
驚いたのは、ユザワヤのお客の多さ
あ、ちなみにご存知ない方のために。
ユザワヤは全国(主に関東)にある大規模手芸店です。

吉祥寺店は
キラリナという大きなSCの2フロアが全部ユザワヤ。
とにかく広くてなんでもあるんですが、
まぁ広いだけに、
いつも平日昼間なんてそんなに混んでません。
生地をカットしてもらうのも、せいぜい5・6人待ち。
レジは多くても10人待ちくらい。
だいたい5・6人待ち。10人いたら「げ
混んでる
」と思います。
なのに、なのに
私が行った13時くらいは、
生地カットに並ぶ人・人・人
カット待ちに人がフロアを一周してた
。
もちろん距離を空けて並んでいたけど、
それでも70~80人
100人はいたかも~

もう~、こんなの並んでられない

何時間かかるの~
田舎もんは待てんのじゃ
・・・ということで、買うものだけ決めて
翌日リベンジすると誓い
、買わずに帰宅。
そして昨日、朝一番走って行き
、
オープン10分後に到着

さすがに空いているだろう、と思いきや、
ぎゃ~~~


すごい人よ~


ただ、開店直後なので商品を選んでる人がほとんど。
カット台は空いていて
10分ほどで買い物終了できましたが…
それにしても、
なんでこんなに混んでるの

お店が自粛閉店の前は、
マスクを作る人が殺到して
ガーゼ生地とマスクゴムがめちゃ売れてはいました。
でも先日並んでる人のかごを覗くと
別にマスク、ってわけではなさそうだったの。
いろ~んなもの、人それぞれ。
じゃ、何作るの
店員さんに聞こうにもめちゃ忙しそうで聞けないし~
。
これは私の勝手な想像だけど、
コロナ自粛でマスクを作ってみたら意外と楽しくて
他にもいろいろ作ってみよう~、
って人が増えたのかな
。
使ってなかったミシンを修理する人も増えてるっていうしね。
いやはや
手作り同盟が増えて嬉しいような、
買い物しづらくなって困っちゃうような、
なんとも驚きのユザワヤ混雑でした~
。
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな
」と笑える“愛おし”動物モチーフバックはいかがですか。
ありがとうございます
。
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
。どうぞよろしくお願いいたします
。







にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪


今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています

どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です


↑こんなような。
こちら、オーダーいただいた小銭入れです。大切に使っていただいているそうです。嬉しい限りです

過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動など、+オンラインショップは、



「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑





今日は一日雨でした。
久々の冷たい雨…。
今日は息子が午後からテスト、
夫さんが朝から会社。
私は久々に午後から一人

マイペースに制作活動。
夕方、無事にバッグ一丁完成しました~



明日、ご披露させていただきます。
お楽しみに~







一昨日、吉祥寺のユザワヤに行きました。
午前の早めに行きたかったのですが、
山のような洗濯と雑務がいろいろあり、
家を出るのが遅れた


吉祥寺に着いたら
んまぁ~、なんて賑わい


もうすっかりコロナ前に戻っています。
でも、まぁ予想できたこと。
ところがところがっ

驚いたのは、ユザワヤのお客の多さ

あ、ちなみにご存知ない方のために。
ユザワヤは全国(主に関東)にある大規模手芸店です。

吉祥寺店は
キラリナという大きなSCの2フロアが全部ユザワヤ。
とにかく広くてなんでもあるんですが、
まぁ広いだけに、
いつも平日昼間なんてそんなに混んでません。
生地をカットしてもらうのも、せいぜい5・6人待ち。
レジは多くても10人待ちくらい。
だいたい5・6人待ち。10人いたら「げ



なのに、なのに

私が行った13時くらいは、
生地カットに並ぶ人・人・人

カット待ちに人がフロアを一周してた

もちろん距離を空けて並んでいたけど、
それでも70~80人

100人はいたかも~


もう~、こんなの並んでられない


何時間かかるの~

田舎もんは待てんのじゃ

・・・ということで、買うものだけ決めて
翌日リベンジすると誓い

そして昨日、朝一番走って行き

オープン10分後に到着


さすがに空いているだろう、と思いきや、
ぎゃ~~~



すごい人よ~



ただ、開店直後なので商品を選んでる人がほとんど。
カット台は空いていて
10分ほどで買い物終了できましたが…

それにしても、
なんでこんなに混んでるの


お店が自粛閉店の前は、
マスクを作る人が殺到して
ガーゼ生地とマスクゴムがめちゃ売れてはいました。
でも先日並んでる人のかごを覗くと
別にマスク、ってわけではなさそうだったの。
いろ~んなもの、人それぞれ。
じゃ、何作るの

店員さんに聞こうにもめちゃ忙しそうで聞けないし~

これは私の勝手な想像だけど、
コロナ自粛でマスクを作ってみたら意外と楽しくて
他にもいろいろ作ってみよう~、
って人が増えたのかな

使ってなかったミシンを修理する人も増えてるっていうしね。
いやはや
手作り同盟が増えて嬉しいような、
買い物しづらくなって困っちゃうような、
なんとも驚きのユザワヤ混雑でした~

最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな

ありがとうございます

下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります












男子が料理に眼ざめ、女子が改めて手芸に勤しむ姿が少なくないようです。
もうやってませんが、ワイフも一時はマスク作りに精を出していましたね。
自粛中、ハンドメイドやお料理など、おうち生活を楽しむことをしていた方々が、自粛が終わっても続けている、ってことなんでしょうね。
新たなる価値観が生まれて、よかったところもあったのですね。
しかしどれだけ続くことやら‥。