今日、ちびの整形外科行ったあと、
近所のBOOK OFFへ行きました


。
私の
毎日の読み聞かせの成果かっ

ちびはハリーポッターに興味が出てきて、
最近では自分で読んだりするんです


。
あの小難しい、細かい時の本を

!
すっごい進歩に母さんマジ感激



「

ハリーポッターの本買って」のリクエストに
OK

の即答したのは言うまでもありません


。
しっかし、全巻揃えると23,000円以上

。ひえぇぇぇ~


。
おののく私に
「

新品じゃなくて全然いいよ」という気ぃ使い~の息子

。
す、すまんね~

。
…というわけで、BOOK OFFへ…(長い前フリだった

)
全巻揃っていれば一括で買おうと覚悟してたんだけど、
やはり在庫がなくてバラ買いだったんだけどね。。。
案内されたのが、前後完2冊で1,950円の本。
新品の約半額。
じゃあ、12000円くらいよういすればいいか…と計算する私

。
っが、「

あまりきれいじゃありませんが、100円コーナーにもあります」と店員さん。

なにぃ~~~

100円


というわけで「100円で買える巻は買って、ないものは前後巻1950円で買おう」、
としてレジに行ったら、
「

今キャンペーン中で1,950円は500円になります」

なにぃ~~~~






なので、在庫なくて3冊手に入らなかったんだけど、
ハリー7冊とCD2枚も買って3,000円にもならなかったんだよぉぉ


。

世の中どうなっているのだぁ


(あれ?常識?)
なのに少し申し訳ない気持ちがする、私…

。
私も転勤族の移動人生だから、
できるだけ本は持たないように専ら図書館派で、
本当に欲しい本だけ吟味して購入するようにしているけど、
でも、まだまだキレイで新品同様のハードカバーが2冊で500円って…

。
これじゃ本は売れなくなるよね~

。
作家の桐野夏生さんは、図書館派にも反対だって(前にエッセイを読んだ)。
そりゃ~自分が苦労して書いた作品を無料で読まれたら腹も立つよねぇ~

。
*****************************************************************
私も毎日バックやポーチを作っているけど、
100円ショップや安い服屋さんで売られてるバックを見ると、
少し悲しくなる

。
私の、
一生懸命デザインを考え布を吟味し、
刺繍やレースを手で縫いつけた全部手作りのバックは
大量生産とは根本的に価値が違うから、比べるべきではないとわかってるけど、
わかっているけどね…

。
物ってなんなの?作るって何なの…?って思う時あるよね、正直

。
ぐちぐち考え出すと
「

じゃあ、やらなきゃいいじゃん

!」ってなって
そうすると
「

あ、でも単純に好きだからやってるんだ」と結局簡単な答にたどり着く…。
そう、好きだからやってるだけなんだ

。
本を書いた人も、書きたいから書いたんだ。
安く買ったけど、うちはハリーの本は売らないよ。
大事に、ずっと大事においておくからね

!
私のバックを買ってくださった方も、ずっと大事にしてくれるといいな

!
と思いつつ…。