goo blog サービス終了のお知らせ 

CHOBURE DAYALY+HAWAII

ハワイが大好き。クルマが好き。DIYも好き。その他好きな趣味の事を書いてます。

西湘バイパス

2012-07-17 07:47:33 | DIYのこと
昨日は海の日でした。

そんな昨日、厚木まで行ってきました。



厚木での用事が済んで帰り道、平塚のホームセンターで見たいモノがあったので寄り道。

せっかく平塚まで来たので海沿いのルートで帰りました。

西湘バイパスは海沿いを走る道。

昨日は大雨の後のせいかすごく濁ってました。

それでも海の日だし暑かったし、たくさん人が海を楽しんでいました。

海ほたるなう2

2012-07-08 06:03:39 | DIYのこと




おはようございます。

海ほたるにて朝を迎えました。

いま、スタバの前の無料休憩場にてのんびりしてます。

ここはWi-Fiスポットなので、インターネットもサクサク(^。^)

360度東京湾のパノラマビューが楽しめるかと思ったら・・・

雨。レインでございます( ;´Д`)

でも、こんな場所で朝を迎えられる事に感謝です。

海はグレーに・・・水平線との境がわかりにくい状態です。

まあ、たまにはこんな海もいいかと。

負け惜しみかっ!(~_~;)



トマト

2012-07-03 07:13:38 | DIYのこと
家庭菜園のトマトが実をつけて来ました。
いま直径4センチくらいに育ってます。
トマトを育てるのは初めてなんだけど、おもしろいですね。
小さかった苗が、今は約1メートルくらいに背丈が伸びました。
トマトってこんなに大きくなるとは知りませんでした。
収穫するのが楽しみです。(^_^)

バーガーキング

2012-06-28 13:19:43 | DIYのこと
今日は用事がありまして、厚木に来ています。
自宅から厚木は約60キロ。オアフ島で言うとワイキキ~カフク位の距離かな・・・。
ヘンな例えですんません。

いま厚木のバーガーキングにてランチ中です。
バーガーキングはハワイにはわりとあちこちで見かけました。
しかし日本にはそんなにあちこちにはありません。
もちろん私の地元にはありません。
だからちょっと珍しいんです。
ここのイチオシメニューは野菜がたっぷり入ったワッパー。
レギュラーサイズはアメリカと同じサイズですが、最近あまり胃が強くないへなちょこなワタシは日本サイズの弱気のジュニアサイズにしました。

あぁ、ここにいるとハワイを思い出します。
なんだかシアワセな気分であります。
久しぶりにバーガーキングに行けて良かったぁ・・・。


昼休み

2012-06-26 12:48:34 | DIYのこと
今日は梅雨の中休み。

とてもいい天気です。

あと今日は三か月に一度のお楽しみ、

雑誌 ハワイスタイル の発売日。

早速本屋さんに行ってきました。

今、それをパラパラ見ながら昼休み中です。

愛車のリヤハッチを開ければ簡易的日よけに早変わり!

車内はもう一つのマイルーム。

車内から外の景色を眺めながらハワイ気分に浸ってます。

あ~、気分がいい・・・。

午後からは午前の作業の続き、センサーライトの移設をします。

DIY工具とプロ用工具

2012-06-23 20:14:37 | DIYのこと


今日、N社時代のお客様の大工のYさんに工具とコーススレッド(ネジ)をいただきました。

写真はサイズがいろいろごちゃまぜになってたコーススレッドをサイズ別に分類しているところ。

Yさんありがとうございました。



工具は何をいただいたかと言いますと・・

マキタ製の電動コードレスインパクトドライバーをいただきました。

マキタなんて今まで欲しくても買えなかったような一流品です。

その方は大工さんなのでやはりプロ用の工具なんですね。



「もうバッテリーが弱くなっちゃったからさあ、俺は新しいの買ったからオマエにあげるよ。

でもバッテリーだけは弱くなってるから新しいの買ったほうがいいよ。12000円するけどさ」

との事でした。

そっか・・バッテリーがもうダメなのか・・・そう思いながら家に帰り動作テストをしてみました。

言われたとおり元気がない動き・・。

まあ一回充電してみるか、と思い充電したら・・スゲー動きいいじゃん!



左の白い電動コードレスインパクトドライバーが今使っているもの。

DIY用で7000円くらいだったかと記憶してます。

さっきのマキタのバッテリーだけよりも安いじゃん!(笑)

右の電動コードレスインパクトドライバーが今日Yさんからいただいたもの。

2002年製で当時の定価がなんと60000円なり~!

さすがプロ用です。いいお値段・・。

実売価格もおそらく3万円~4万円くらいだったと思います。

僕にとってはこんないい工具、欲しくても手が出ません。

でも今日しばらく使ってみたら、バッテリーが弱いと言いながらも僕のヤツよりバッテリーの持ちが良かった。

マキタ製さすがだ!

回転もスムース。回転音が全然ちがう!すごく静かでした。

1年前に買った僕のモノより10年選手のマキタ製の方が使いやすいじゃないかっ!

さすが!「腐ってもマキタ」(なんちゃって)

やはり国内で一番有名なメーカーさんのはスゴイ!

いいモノは高いけどやっぱいいですね。

感動してしまいました。





トリマー購入

2012-06-20 22:46:20 | DIYのこと
今日、某ホームセンターで電動トリマーを買いました。

トリマーを買うのは初めてです。
だからどういうふうに機種を選んだらいいのかよくわかりませんでした。
どれにしようか迷いましたが、インターネットの情報を見て、トリマー各機種のいろんな特徴を調べました。
いろいろ考えた結果ボッシュの製品にしました。

ボッシュのトリマーは底のプレートがアルミなのが特徴。
他社は透明なプラスチックです。
ここがアルミだと切削時の安定感がちがうそうです。
握りも太めでどっしりとしたデザインもかっこいいです。
モーターは500ワットでパワフルらしいです。
まあ初めてなのでどれくらいパワフルなのかはこれからわかるのでしょうけどね。(笑)



今日買ったお店では本体購入すると、ボッシュ純正のビット(刃)6本セットがオマケでついて来る、というのもうれしいポイントでした。

オーバーホール

2012-06-12 18:14:14 | DIYのこと
今日は雨でした。

午前は次男君の進学の件で学校見学へ行ってきました。

午後は家のかたずけをしました。

そしたら押入れから何年も眠っていたコーヒーメーカーが出てきました。

きっと中が汚れていると思い、分解して掃除しました。

組み立てたあと、何回か水を沸かしましたが何か沸いた水が臭います。

スチームアイロンの湯気の臭いのような・・そんな感じ。

ちょっとこれでコーヒー入れるのはなぁ・・。