四国旅行から今朝の2時、無事に帰ってまいりました!
まだ記憶の新しいうちに旅行の記録なんぞ書いてみようと思います。
まず、今回の旅行ですがフツーの旅行とはちょっと違う旅行ですので、最初に書いておきます。今回の四国旅行は・・・
★徹底したビンボー旅行である
★ロングドライブで軽箱バンの可能性を確かめる
★現地のローカルな食べ物・キレイな景色にふれる(まあこれは普通か・・)
上記の2点はやはり普通ではないと思います。でも現在収入の無い身分の我が家、こうでもしないと旅行が出来ませんのでしょうがないですね。
12月23日・午前11時、自宅を出発!
ナビに今日の目的地・淡路島南PAをセットすると、目的地まで580KMと出た。
「と・・遠い・・。」
今回はこんな長距離をあえて軽自動車で、しかも4ナンバーのバンで、さらにマニュアルで行く事にしたのだ。それには個人的に確かめてみたいことがあったからです。
今までいろいろな方から
「軽は高速での長距離なんてかったるいよ」
という言葉を聞いていました。確かにそうなのかもしれないけど、行けない訳じゃないじゃん。軽だってどこでも行けるゼ!って自分は思っていました。それに軽は軽ならではの経済性だったり、フットワークの軽さだったり、メリットだってきっとあるはず・・。それを身をもって体験したかったというのがあったのです。しかもこんな小さい車に4人で車中泊する。無茶なことかもしれませんが、これをやってみたくて今まで愛車のエブリィちゃんを車中泊仕様に改造してきました。

沼津インターから東名高速に乗りました。
途中、浜名湖SAで休憩しました。
上の写真は、浜名湖SAから見た浜名湖です。キレイですね~!
クルマは快調に東名高速を西に向かい走ります。
ただし時速は80キロ巡航。
これはやはり絶対的にエンジンが小さいため、あと空気抵抗が大きい、重量が重い、という軽バンの条件で、それ以上の速度になるとガクンと燃費が落ちるからです。これは今のクルマに燃費計が着いているからすぐに目で見て分かります。それ以上の速度で走れるが、経済性を考えそこは我慢しました。だってビンボー旅行ですもの。これが我慢ならない!なんて言ってると、軽自動車での長距離移動は不経済なものとなってしまいます。

基本的に僕はあまり急いで旅を進めたくない性分です。
だから時速80キロ巡航でもストレスは感じません。
浜名湖で静岡土産の安倍川もちを食べきりサイズで購入。
これ、子供の時から好きなんですわ。
うなぎパイもあったが個人的には安倍川もちの方が好きです。

これは名古屋あたりだったでしょうか?
だんだんと日が暮れて来ました。しかしまだ目的地に対して半分も来ていません。
ひたすら走り続けました。

やっと養老SAに着いた頃、日はすっかり暮れていました。

ここではこんなキレイなクリスマスイルミネーションを見ることが出来ました。

夜9時半ころ、淡路島にかかる明石海峡大橋を渡りました。
ここから見える本州の夜景はもちろん初めてでしたが最高でしたよ!日本にもこんなにスケールの大きな夜景があるのですね。感激してしまいました。

これが淡路SAエリアから見た明石海峡大橋と本州の夜景です。
画像サイズが大きいですが見えますでしょうか?
自分のパソコンで見れなかったので小さめのサイズもアップしておきます。

写真ではこの美しさは伝えきれないでしょうが、メチャメチャきれいでした。SAにはクリスマス前ということもあり、たくさんのカップル達がデートしてましたよ。
そしてさらに南へ。
午後10時半ころでしたか、淡路島南PAに到着。
今日はここで寝ることにしました。
こうして約11時間弱・移動距離580キロの一日目が終わりました。
まだ記憶の新しいうちに旅行の記録なんぞ書いてみようと思います。
まず、今回の旅行ですがフツーの旅行とはちょっと違う旅行ですので、最初に書いておきます。今回の四国旅行は・・・
★徹底したビンボー旅行である
★ロングドライブで軽箱バンの可能性を確かめる
★現地のローカルな食べ物・キレイな景色にふれる(まあこれは普通か・・)
上記の2点はやはり普通ではないと思います。でも現在収入の無い身分の我が家、こうでもしないと旅行が出来ませんのでしょうがないですね。
12月23日・午前11時、自宅を出発!
ナビに今日の目的地・淡路島南PAをセットすると、目的地まで580KMと出た。
「と・・遠い・・。」
今回はこんな長距離をあえて軽自動車で、しかも4ナンバーのバンで、さらにマニュアルで行く事にしたのだ。それには個人的に確かめてみたいことがあったからです。
今までいろいろな方から
「軽は高速での長距離なんてかったるいよ」
という言葉を聞いていました。確かにそうなのかもしれないけど、行けない訳じゃないじゃん。軽だってどこでも行けるゼ!って自分は思っていました。それに軽は軽ならではの経済性だったり、フットワークの軽さだったり、メリットだってきっとあるはず・・。それを身をもって体験したかったというのがあったのです。しかもこんな小さい車に4人で車中泊する。無茶なことかもしれませんが、これをやってみたくて今まで愛車のエブリィちゃんを車中泊仕様に改造してきました。

沼津インターから東名高速に乗りました。
途中、浜名湖SAで休憩しました。
上の写真は、浜名湖SAから見た浜名湖です。キレイですね~!
クルマは快調に東名高速を西に向かい走ります。
ただし時速は80キロ巡航。
これはやはり絶対的にエンジンが小さいため、あと空気抵抗が大きい、重量が重い、という軽バンの条件で、それ以上の速度になるとガクンと燃費が落ちるからです。これは今のクルマに燃費計が着いているからすぐに目で見て分かります。それ以上の速度で走れるが、経済性を考えそこは我慢しました。だってビンボー旅行ですもの。これが我慢ならない!なんて言ってると、軽自動車での長距離移動は不経済なものとなってしまいます。

基本的に僕はあまり急いで旅を進めたくない性分です。
だから時速80キロ巡航でもストレスは感じません。
浜名湖で静岡土産の安倍川もちを食べきりサイズで購入。
これ、子供の時から好きなんですわ。
うなぎパイもあったが個人的には安倍川もちの方が好きです。

これは名古屋あたりだったでしょうか?
だんだんと日が暮れて来ました。しかしまだ目的地に対して半分も来ていません。
ひたすら走り続けました。

やっと養老SAに着いた頃、日はすっかり暮れていました。

ここではこんなキレイなクリスマスイルミネーションを見ることが出来ました。

夜9時半ころ、淡路島にかかる明石海峡大橋を渡りました。
ここから見える本州の夜景はもちろん初めてでしたが最高でしたよ!日本にもこんなにスケールの大きな夜景があるのですね。感激してしまいました。

これが淡路SAエリアから見た明石海峡大橋と本州の夜景です。
画像サイズが大きいですが見えますでしょうか?
自分のパソコンで見れなかったので小さめのサイズもアップしておきます。

写真ではこの美しさは伝えきれないでしょうが、メチャメチャきれいでした。SAにはクリスマス前ということもあり、たくさんのカップル達がデートしてましたよ。
そしてさらに南へ。
午後10時半ころでしたか、淡路島南PAに到着。
今日はここで寝ることにしました。
こうして約11時間弱・移動距離580キロの一日目が終わりました。