goo blog サービス終了のお知らせ 

CHOBURE DAYALY+HAWAII

ハワイが大好き。クルマが好き。DIYも好き。その他好きな趣味の事を書いてます。

四国旅行1日目・12月23日

2011-12-30 15:20:07 | Weblog
四国旅行から今朝の2時、無事に帰ってまいりました!

まだ記憶の新しいうちに旅行の記録なんぞ書いてみようと思います。


まず、今回の旅行ですがフツーの旅行とはちょっと違う旅行ですので、最初に書いておきます。今回の四国旅行は・・・

★徹底したビンボー旅行である
★ロングドライブで軽箱バンの可能性を確かめる
★現地のローカルな食べ物・キレイな景色にふれる(まあこれは普通か・・)

上記の2点はやはり普通ではないと思います。でも現在収入の無い身分の我が家、こうでもしないと旅行が出来ませんのでしょうがないですね。


12月23日・午前11時、自宅を出発!
ナビに今日の目的地・淡路島南PAをセットすると、目的地まで580KMと出た。
「と・・遠い・・。」

今回はこんな長距離をあえて軽自動車で、しかも4ナンバーのバンで、さらにマニュアルで行く事にしたのだ。それには個人的に確かめてみたいことがあったからです。
今までいろいろな方から
「軽は高速での長距離なんてかったるいよ」
という言葉を聞いていました。確かにそうなのかもしれないけど、行けない訳じゃないじゃん。軽だってどこでも行けるゼ!って自分は思っていました。それに軽は軽ならではの経済性だったり、フットワークの軽さだったり、メリットだってきっとあるはず・・。それを身をもって体験したかったというのがあったのです。しかもこんな小さい車に4人で車中泊する。無茶なことかもしれませんが、これをやってみたくて今まで愛車のエブリィちゃんを車中泊仕様に改造してきました。




沼津インターから東名高速に乗りました。
途中、浜名湖SAで休憩しました。
上の写真は、浜名湖SAから見た浜名湖です。キレイですね~!


クルマは快調に東名高速を西に向かい走ります。
ただし時速は80キロ巡航。
これはやはり絶対的にエンジンが小さいため、あと空気抵抗が大きい、重量が重い、という軽バンの条件で、それ以上の速度になるとガクンと燃費が落ちるからです。これは今のクルマに燃費計が着いているからすぐに目で見て分かります。それ以上の速度で走れるが、経済性を考えそこは我慢しました。だってビンボー旅行ですもの。これが我慢ならない!なんて言ってると、軽自動車での長距離移動は不経済なものとなってしまいます。




基本的に僕はあまり急いで旅を進めたくない性分です。
だから時速80キロ巡航でもストレスは感じません。

浜名湖で静岡土産の安倍川もちを食べきりサイズで購入。
これ、子供の時から好きなんですわ。
うなぎパイもあったが個人的には安倍川もちの方が好きです。



これは名古屋あたりだったでしょうか?
だんだんと日が暮れて来ました。しかしまだ目的地に対して半分も来ていません。
ひたすら走り続けました。



やっと養老SAに着いた頃、日はすっかり暮れていました。


ここではこんなキレイなクリスマスイルミネーションを見ることが出来ました。



夜9時半ころ、淡路島にかかる明石海峡大橋を渡りました。
ここから見える本州の夜景はもちろん初めてでしたが最高でしたよ!日本にもこんなにスケールの大きな夜景があるのですね。感激してしまいました。



これが淡路SAエリアから見た明石海峡大橋と本州の夜景です。
画像サイズが大きいですが見えますでしょうか?

自分のパソコンで見れなかったので小さめのサイズもアップしておきます。



写真ではこの美しさは伝えきれないでしょうが、メチャメチャきれいでした。SAにはクリスマス前ということもあり、たくさんのカップル達がデートしてましたよ。


そしてさらに南へ。
午後10時半ころでしたか、淡路島南PAに到着。
今日はここで寝ることにしました。
こうして約11時間弱・移動距離580キロの一日目が終わりました。



ここ数日をまとめ書き

2011-12-20 20:23:08 | Weblog
3日ほどブログをサボってしまいましたが、いろいろと充実した日々を過ごしています。

オイル交換

会社を辞めてから初めてのオイル交換の時期が来ました。
今までは会社が整備工場でしたので、当然そこでやっていましたが、今回は久しぶりに自分でやってみました。


今回使用したオイルは BP(ブリティッシュ・ペトロリアム) のオイル。
僕が20代のころ初めて買った新車、S13シルビアに入れていたオイルブランドです。たまたま某ショップでBPオイルが特価で出ていたので購入しました。

このオイルは部分合成オイルです。
今はコンパクトカー&軽カー用にピッタリの3L缶があるんですね。昔は4L缶が主流でしたが・・でもこれならムダが無くていいですね。


今回のオイル交換のためにオイルジョッキも購入しました。ただし、ご家庭用なので小さいサイズのジョッキ(1L容器)にしました。



先日、EGGさんとコストコに行った時に買っておいた廃油ボックスに、汚れたエンジンオイルを抜きます。エブリィのドレンプラグは手に届き易いところにあるので、整備性がいいですね!ジャッキアップしなくてもカンタンに出来ます。
この廃油箱、かなり安かったです!お買い得でした。



そして写真でエンジン左下のオイル入り口より新しいオイルを入れます。



整備データによるとエブリィちゃんのオイル量は2.8Lでしたので規定量を入れて、レベルゲージで確認して終了。


久々に自分のクルマに愛情を注いで、ちょっとシアワセな気分になりました!




電気工事をしました


物置に電気を・・やっと通しました!
地面を掘って配管に入れた電線を地中に埋めます。


お向かいのおじさんが電気工事の経験があるのでサポートしてくださいました。
ありがとうございました。



町田の教会へ行く


日曜日は町田の実家近くの教会へ行きました。
実の妹がクリスマスコンサートをやるというので観にいってきました。
妹はずっとピアノをやっておりまして、音楽の教師をしていました。今は子育てのため現役をおりていますが、ピアノの腕は身内が言うのもなんですがかなりの腕です。
そんな妹が一生懸命に弾いている姿を見て感動して帰って来ました。


そのあとは座間で友人のWちゃんに部品を渡すため待ち合わせ。
Wちゃんは僕が最初に配属になった職場で同期だった友人。あれから20余年が過ぎてもこうしてたまに会う事が出来るのでシアワセです。


こんな感じで毎日いろいろと頑張ってます。
写真はないですが、昨日外に出て思ったこと。
昨日、ハローワークや市役所に行ったのですが、外に出ることが楽しくなってきました。あとこれらの場所で会う方に笑顔で話が出来るようになって来ました。
営業時代、外に出るといろいろな出会いがあり、そしていろんな情報が入ってくる・・それが楽しかったのですが、そのときの感覚が少しずつですがよみがえってきている感じがします。改めてここ数ヶ月、自分が病んでいたことにも気付きました。

もう少し休養して来年はまた新しい人生へ一歩踏み出して行きたいです!






あれやこれやとあった一日

2011-12-17 00:52:35 | Weblog

この昨日作った鶏ガラスープ。
今日ラーメンにしました。


麺だけ買ってきて作ったらコレがめっちゃ美味かった。
鶏ガラでしっかりダシをとって作ると自宅でもなかなかいけるラーメンが作れるということを知りました。まあラーメン屋のには負けるけどね。



そして今日ついにIHコンロが入りました!
これはBEFORE 3口あるコンロの内、2口が壊れてまして、横にカセットコンロを置いて使っていました。


それがこうなりました!
スッキリしていて掃除がし易そう・・。
お湯はめっちゃ沸くのが早いです。
カップラーメン1人分くらいのお湯なら約1分で沸騰します。これにはビックリしましたよ。文明はこんなにも進んでいたのかってね。



そして夜は家族みんなで宮が瀬ダムのクリスマス・イルミネーションを見に行って来ました。
ここは昨年も行きましたがかなりキレイなクリスマス・イルミネーションを楽しめます。写真のツリーは高さ30Mもある巨大なツリー。すごい迫力です。


そのほかにも光のつり橋ほか、たくさんの幻想的なイルミネーションがありました。

今は、プー太郎の生活ですが、子供達にはこのような楽しみも必要かなと思い、行ってきました。

ゴミステ

2011-12-14 19:01:08 | Weblog
昨日、EGGさんの家に行きました。物置小屋補修で出た廃材などの粗大ゴミを捨てるのに、軽トラックを借りるためです。うちには軽トラックがありませんが、このようなお仕事クルマは一台持ってると本当に便利ですね。おかげで無事ゴミ捨ても終わりました。本当にありがとうございました。


掘り出し物!

2011-12-04 09:37:15 | Weblog
昨日は町田の実家に帰りました。久しぶりに帰り、また一段と母の容体は回復していました。少しずつですが確実に言葉も増えて来てます。気持ちの波もかなり落ち着いてきました。

その帰りに町田のブックオフに寄ってみたら、こんなCDを発見!
ジャズのCDです。タイトル、ジャケットデザインからして、夜お酒でも飲みながら聴きたい…そんな雰囲気が炸裂してるじゃぁありませんかっ!
これが250円コーナーに…しかも新品!

買ってきた。

聞いてみた。


うーん…イメージ通りのサウンド。


BGMにぴったり。

まさに掘り出し物ゲット!って感じです。

作業者&主婦

2011-11-26 22:50:30 | Weblog
今日は(ってゆうか今日も)物置の製作をしてました。
写真は今日は載せません。あまり見た目は変わってないので。
今日はカミサンがイマイチ体調がよくなかったので、主婦もしてました。
昼ごはんの買出しと仕度。夕飯の買出しと仕度。まあ、野菜炒め作っただけなので、料理って程でもないですが・・一応主婦もしてました。
最近スーパーに行くことが多くなりました。食品の相場にもチョットだけ詳しくなりました。
まあ、そんなこともあってあまり作業が進みませんでした。明日の工事の材料の買出しにも行けなかったので、明日の朝行ってきます。いよいよ外壁の材料を買って来ようと思います。

今までも外壁は波トタンでした。今回も波トタンで行きますが材質をUPします!
ガルバリウム鋼鈑という素材の物にしようと思います。この素材、耐久性が良いそうで、普通の波トタンの3倍長持ちするんだとか。お値段もちょっとだけお高いのですが、ここはケチらずいいものを使おうと思います。

話は変わりますが昨日夕方外出した時に、PINOさんにも行って来ました。
本当に久しぶりに会いましたが、ここにいるOMさんとOKさんはいつもいろいろお話聞いてくれてありがたいです。昨日も居心地が良すぎてついつい長くお邪魔しちゃいました。仕事中だったのにスミマセン。また今度お食事に行きましょう!ってことになりましたので、その日を楽しみにしてます。


ファミリーバドミントン

2011-11-20 21:03:24 | Weblog
最初に・・ブログをちょっとイメチェン!
冬っぽくしてみました。

今日はタイトルのスポーツをしてきました。
現在地域の体育振興会役員となってまして、今日はその行事の日。
朝から近所の体育館へ行ってきました。
私は選手ではありません。審判として行って来ました。
でもファミリーバドミントンなんて今までやったことがありません。
ルールを聞くとビミョーに本家のバドミントンと違います。
スマッシュ禁止だし、3人で試合をするし、2回まで打っていいし、シャトルはでかいし・・。つまりバドミントンをもう少しユルくした感じ。
ちょっと試合にも飛び入り参加させていただいたが、やってみるとけっこう楽しいかも・・そう思いました。

午前はこの行事で終わりました。

午後は、ホームセンターをまわりました。建築資材や工具の下見です。山梨の方へ行きましたが、いろいろ見れてよかったよ。
帰りは遅くなりそうだったので、夕飯は外食。しかしカネは無い。なんとか安くあげられないものかと考え「すき家」へ。今、並牛丼がキャンペーン特価の250円なので、まさかの並4つのみ注文!これで1000円で家族で食事が出来ました。正直牛丼やで一番ベーシックな並のみ4つって結構勇気のいるオーダーでしたよ。でも今は贅沢はできません。家族で外食できるだけシアワセだと思わねば・・。
帰りにレジで1000円払ってたら、横にいた持ち帰りを待っていたオネーチャンが、「えっ!?ウソ、マジで!?」みたいな顔で僕を見ていたよ。
まあ、気にしない、気にしない。

明日は会社に行く予定。これが最後になります。
健康保険証を返したり、年金手帳を返してもらったりの手続きです。
そのついでにPINOさんへもご挨拶に行ってきます。

雨の日のひとり言

2011-11-19 15:16:41 | Weblog
今日はダラダラと書くよ。


朝から雨です。それもけっこうな雨、風も強い。まだ物置小屋の土台と柱の固定が終わってないのよ。つまり土台に建物がのっかてるだけ。あまり風が吹くとちょいと心配です。

今日はこんな天気だから家にて中で出来る仕事をしてます。内容は書きませんがお金を稼がないと・・そういった内容です。


昨日大手家電やさんが家に来ました。ちょっと打ち合わせがありまして。台所のガスコンロが調子悪いのですが、もう寿命という事で、今新しいガスコンロにするか、IHクッキングヒーターにするか迷ってます。そして両者見積もりを取ってます。IHはまだまだ自分にとっては高値。ガスコンロの倍額です。でもランニングコストが安いので、そこは魅力です。
電気屋さんと話をしていたらエコキュートの話しにも発展しちゃいました。これも魅力なんですが、このカネの無いときに70万円ほどの出費になってしまう。でもこれもランニングコストが安い。うちはお風呂は灯油のボイラーなのでエコキュートにすると灯油代がまるまる浮きます。そしてさらに電気のプランを変えると夜間の電気料金が約3分の1になるそうです。こうする事で月当たり1万円くらい節約できるそうだ。
こんな話を聞かされて迷っちゃってます。カネもないのに・・。


最近のお気に入りの映画は、トランスポーター。今さらかもしれないがおもしろかった。主人公の無敵っぽい強さ、そしてクールさ、どことなくケンシロウに似てる。そこがカッコイイ。1から3まで出てるが全部見てしまった。ハッピーエンドの痛快アクション映画です。

映画といえばハワイを舞台にした映画も2本観ました。
ホノカアボーイとフラガール、どちらも日本映画です。
ホノカアボーイは見ていて退屈になるくらい淡々とした映画。個人的にはつまらなかった。フラガールは泣けた・・あれはいい映画だった。松雪泰子さんと蒼井優サンの演技がすばらしかった。


そういえばEGGさんが紹介していたハワイアン歌手、よかったなあ・・こんどチェックしよっと。


ダラダラ書きましたが今日はこの辺で・・。





四国 超ロングドライブ計画

2011-11-07 18:27:34 | Weblog

写真は朝のダイヤモンドヘッド。
来年3月、ハワイへ行く計画を立てております。実現できたらいいな・・。

 さて、実は年末に5泊ほど四国へエブリィにて車中泊で行ってこようかという無謀な計画を立てております。しかも家族4人で・・。
現在、エブリィを快適車中泊仕様に改造中なのですが、8割がた完成しました!あともう少しです。この休みの間に完成させて、家族でできるだけお金をかけないビンボー旅行をしたいです。こんな軽の箱バンで四国まで行くという、あえて「窮屈な旅」を楽しんで来ようかと思います。

旅の目的は、
★リフレッシュしたい
★家族の一体感を深めたい
★エブリィの実力を試したい
この3つ。

しかし四国はまだ一度も行ったことがありません。地図で見る限りでは四国一周ってけっこうな距離がありそうです。だって横断するのに本州に当てはめると、東京から愛知くらいまであるもの。これってかなりの距離じゃん。しかも行くだけでも遠いし。でもこういうのが楽しみだったりします。

さすがに全部車中泊では疲れるので、1~2泊くらいは安く泊まれる宿を利用しようかと思います。

新しい人生へ

2011-11-01 22:38:05 | Weblog
11月に入りました。
今日も朝は辛かったけどなんとか出勤。
なんとか持ちこたえました。
あと数日出たら有給消化に入ります。
そうです、退職し長~い休暇の始まりです。

次の仕事も決めないまま、退職。
経済的な不安もあります。
だが今はココロと身体を治すことが先。
必ず元気になって復活して見せます!

一度きりの人生、楽しく前向きに行きたいもの・・・。
だから出来るだけくよくよしない!
一歩ずつ前へ進みます!

話は昨日へ戻りますが、病院へ行きました。
診察結果はやはり「うつ病」。
これからクスリを飲みながら治療です。
分かっていてもやはり先生から病名を宣告されたときはショックでした。
「やっぱりな・・」とは思いましたがショックですね。
でもなってしまったものは治さなくてはしょうがないです。

一歩ずつ前へ!