goo blog サービス終了のお知らせ 

すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

日曜日の稽古

2011-02-09 00:05:58 | 合気道
今日の稽古は
呼吸を使った技
座技、立技、呼吸投げ、入り身投げ、正面打ち一教
後ろから掴まれた時の交わし方も教えてもらいました

相手に剣を突き当てるイメージで
手を張ると
相手は崩れやすくなる

なかなかうまくいかない><

自主練習では
柔らかい動き、力のはいらない動きが苦手な私に
黒帯さんに稽古付けてもらいました

相手の動きに少しでも逆らうと
その反動でものすごいエネルギーが必要になってくる

振り子がどんどんパワーアップして行くみたいに・・・

力を入れず相手の動きを吸収するみたいに
ぽよよーんと
ふよふよっと動けるようになると
いい受けが出来るんじゃないかなーって
思いました


土曜日の稽古

2011-02-05 23:22:59 | 合気道
今日の稽古
フカクニモ遅刻しちゃったよ
友達としゃべってて時間見てなかったら
あっという間に4時半

もう
ダッシュで稽古場に向かい30分遅刻しました
ごめんなさい

今日は
動きが難しかったなぁ
突きを使った動きが多かったんだけど
私は突きが苦手

だって人を本気で殴ったことないし
いつも
『へなちょこパンチ』って言われてます(汗

突きをかわすのも苦手
思いっきり腰が引けて逃げちゃう

だって怖いんだも―ん

でも一つだけ感覚的に分かったことが

相手に突きで攻撃されたときに

つい相手の腕が気になってそこを中心に抑えようとしてしまう

そうすると自分の抑えも遅れてこわいけど

相手の体全体を見て

相手の肩から抑え込むイメージでかわすと

けっこうい気持ちよく動ける

技ってつい動いてる所に意識が言ってしまうけど

それじゃだめなんだなって

相手の全体をきちんととらえていけば

動きやすい

今頃わかったよ~



合気道の稽古

2011-01-31 21:37:24 | 合気道
今日の稽古も充実してたわー
そしてかなり筋肉痛

体の中心を意識して
上から重さを掛けるイメージ

分かっちゃいるけどどうしても
相手と接してる手とか腕とかを意識しちゃって
力が入ってしまう

そうすると
体は当然傾く
これを直したい!!

むずかしいよぉ

稽古後の自主練習では
師範にみっちり
相手を抑える握り方
強い耐え方を教えてもらいました

最近ね
みんな上手い人ばっかりなんだけど
ちょっといやーな感じする相手もいまして
勢いで倒されちゃう感じで
一緒に組むといやーな気分になる
そんなときの耐え方
交わし方のコツ工夫を教えてもらいました

上手な人の技にはついていく
そして攻め返すタイミングを常に狙う
でも
そうじゃない人の受けは無理に取るなと言われました
その通りだよね
練習にもならないし上手くもなれないもんね

私も相手が気持ち良く受けれる
組む同士がいい気の交換が出来る
そんな動きを取れるようにしたいなぁ

がんばるぞぉ

合気道の稽古日

2011-01-29 22:45:58 | 合気道
先週の日曜日は
マラソン大会で稽古休んじゃったので
もう
合気道が恋しくてしょうがなかった私
なんなんだろうね~
一週間やらないと体の調子が悪い

ランニングも楽しいけど
合気道は
体全体使って呼吸力も使って
ほんと全身の細胞が叩き起される感じ

私にはもう欠かせないものになっちゃったぁ

今日の稽古は黒帯さんが順番で指導する日
もうネタが尽きちゃってツライってみんな言ってたけど
私達白帯組には毎回新鮮で
ほんと楽しいですわ

やったこと
四方投げ、二教、天地投げ、回転投げ
全て体全体の重みを相手にかける事を意識して
行う

私はまだ腕に力はいっちゃって
つい体が傾いてしまう
ふむう難しいのぉ

あと、受けも常に返しを考えて動く事
取りに動かされるままではダメ
取りについていきながら返しを考えた動きをすること

そうすると自然な受けが出来る!
ほんと
気持ち良く動けるんだなぁ

今日も楽しかった

この不思議な力は・・・・

2011-01-15 23:49:27 | 合気道
今日も寒い
稽古場もさむーい

でもね今日は稽古の前に一時間くらい早く入って
ジョギングしたから

稽古前の準備運動からポッカポカでした

私の通ってる道場は
技の習得、形ばかりにとらわれず
動き一つ一つの
呼吸力や重さ、相手との結びを重要視してて

より本物に近い稽古を求めてるんですが
(私はまだよく分かりませんが)

今日も
不思議な経験をしました

相手と触れ合ってる部分(手とか)
そこは動かさず
腰を動かすと
相手は簡単に動いてくれる
なんだこりゃあ

自分では何をしてるか分からないもんだから
なにがコツか分からない
でも一つ分かる事は
何処にも力を加えて無い
腕も引っ張ってる訳でも押してるわけでもない

それなのに相手は崩れてくれる

この力は何なのか、どうすればコントロールできるのか
これに足の捌きをいれて
自由自在に動ければ

あぁ

うまくなった自分を妄想して
今日もうふふ

初稽古

2011-01-10 22:18:16 | 合気道
今日は稽古始めでした
年末もかなり寒かったのですが
今日の稽古は時間が夕方だったせいも有り
ものすごく寒ーい

稽古前の準備体操で
もう畳に足付けられないくらい

ひえ~


この冬乗り切れられるかしら・・・・

でも稽古始まっちゃえば
もう寒いのなんて忘れちゃうくらい
みんなの活気でいっぱいでした

今年も頑張って稽古するんだ!!

そして私に合気道を勧めてくれた
私の大事なお友達

ガンと闘ってます

元気になって次に会う時までに
合気道の話しいっぱいできるように
精進し

病気がよくなってくれるのを
強く祈ってます

合気道稽古納め

2010-12-26 20:03:44 | 合気道
昨日の忘年会で皆さん来年の抱負やら
発表し気持ちも引き締まった状態で最後の稽古

でも
あら?
みんな二日酔いかしらああああ

ちょっと参加者少なめ

そんな日は私の様な下手ぴには絶好のちゃんす~

いろんな人捕まえて沢山稽古して
色々聞ける

今日はほんと勉強になったなぁ

ここ最近の私のテーマは
受け

柔らかく、相手にやられない内に自分から動く
でも簡単に受けたりしちゃいけない
きちんと粘る

これが難しい
粘ってると力はいっちゃって

ふっ飛ばされちゃう

難しいねぇほんと


今日は稽古後の練習で物凄く柔らかく羽が生えてるような受けをする黒帯さんに
受けを教えて頂きました

いままで全くどうしていいか分からなかった所
どうにか
練習すればやれそうな気がしてきました
感謝感謝です

最後には師範に自由技かけてもらって

いっぱい失敗しちゃったしぜーぜーだったけど
泣けるほどしあわせだったわ~

私もっと頑張ります!

ぐすん

今年最後の稽古ほんと充実した稽古でした

合気道メモ

2010-12-26 19:59:13 | 合気道
受けは相手にちかずいて
付いていく感じ
相手の流れ、方向を素直に追っていく感じ
捌かれた時の受け方は
一歩足を踏み込んで相手に振られるのではなく
相手の流れを追っていくように軽く
体は必ず相手を向く

相手の中に入り込む時
膝を柔らかく
前のめりにならない
腰を落して体はまっすぐな状態を保てるようにする事

忘年会

2010-12-25 23:55:01 | 合気道
今日は私の所属する道場の
忘年会
そんなこともあってか
稽古の人数が今までで一番多かったなぁ

忘年会は16名参加
おおにぎわいで
14名用の個室にでかい大人がぎゅうぎゅうと
密着して
すごーく一体感
良い飲み会でした

チョー楽しかったわー

肝臓も元気だったしめでたく私も酒に有りつけました

あざ

2010-12-04 22:39:33 | 合気道
今日の合気道の稽古
突きからの稽古
正面打ち、横面打ち、片手どり、両手どり
どれも痛いんだけど
突きからの稽古は一番攻撃的で激しくって
特に突きからの小手返し
私が相手をパンチ
それを交わして私の腕を制する相手方
この相手が強いと
もう腕が殴られたように痛い・・・
と言うか重い・・・

てな訳で稽古中は
ちょっと痛いかも・・・
位だったんだけど
家に帰ったら
腕が3倍ぐらいに腫れ
親指の付け根も腫れ

女とはおもえないあざだらけの腕に・・

この腕で私はまた明日稽古に行くのであった・・・