goo blog サービス終了のお知らせ 

ちび怪獣の冒険

我が家の息子&娘の成長日記

ハワイ 2012 1日目

2012年04月30日 | in Hawaii
2年ぶりのハワイです。
乗り換えること3回、今回はハワイ島に来ています。
パパママ、怪獣達も初めての島に、少々戸惑い気味。

今回は怪獣達が大きくなったので、旅の形式を2つほど変えてみました。
まず、一つ目。
これまでは空港までの往復に自家用車を使っていましたが、今回はタクシーバス(電車でもよかったのですが、)にしてみました。
駐車場代や往復の高速代、ガソリン代はなかなかの費用、ベビーカーが不要になり、荷物も少なくなったので、よ~く考えたら、
「車いらないんじゃない???」
ガソリン代高速代が浮くくらいかな?

そして、2つ目
今回はオアフ島だけでなくハワイ島にも行ってみる事にしました。
岡崎よりも都会のオアフ島も良いのですが、ビックアイランドの大自然も一度は体験しないと!
とハワイ島に行ってみる事にしました。(オアフ島の宿泊が確保できなかったのは内緒です)




セントレアまでのバスの中では、、
ちび怪獣は絶品チーズバーガーとオレンジジュースを、
パパはエビバーガー、あかりちゃんはポテトをぱくぱく、、
アメリカに行く前にハンバーガー?とママはあきれ顔。(冷蔵庫にあった在庫のプチトマトを食べまくってました。)
高速も渋滞する事も無く無事到着。

久しぶりに来た空港を早速探検。
Untitled
やはりGWという事もあって結構にぎわっていました。
で、イベントに弱いちび怪獣一家は恥ずかしげも無く、
Untitled

アカリちゃんの手元に注目。
どこで仕入れて来たのだろう、、そのハートマーク、、
バスの時間の都合でかなり早く着いてしまい、キッズコーナーで汗でびしゃびしゃになった怪獣達、、、お風呂は入れるのは明日だよ~。

今回は、運賃節約で、成田経由の帰国日一日ずらし、、、(これで、なんと!半額近くになる。でも四人分は高い!)
まず1回目の飛行機で成田に、、
Untitled
成田では乗り換えの時間があまり無かったのでそれほど探検する事も無くホノルル便にのりかえ。

写真は無いのですが、ちび怪獣は今回から機内食はキッズミールを断って大人用に!勿論完食です。(飛行機を一番満喫しています。)
で、程なくホノルル空港に到着!
あかりちゃんは二度寝で爆睡中!(変な記念写真になりました。)
Untitled
すっかり旅慣れたちび怪獣は元気一杯。
インターアイランドの乗り換えもスムーズで無事ハワイ島に到着!
Untitled

レンタカーもスムーズに借りて、地元スーパーのKTAで食料を買い込み今回の宿に移動!

パパママ、怪獣達も初めての島に、少々戸惑い気味。
オアフとは全く違う風景に、ただただ、すごい!と。

到着!
あかりちゃんはまた寝てしまいました。
Untitled

さっそく、ヴィラの外に出て迷子になったちび怪獣。
帰ってこないな~っと思ってたら、
どこが部屋かわからず、砂遊びのスコップ持って外で大泣きしてました。

その後、落ち着いたちび怪獣は
Untitled
シャワーで、汗を流し、着替えてすっかりリゾートを満喫!
ゴルフ場が目の前に見えますね!
Untitled

夕方から、夕食材料を仕入れにクイーンズマーケットプレイスに買い出にでたとき
駐車場からはマウナケアの山頂を見る事が出来ました。
Untitled
スバル天文台はどれかな~?
あそこに行きたいな。(年齢制限で今回は見送りです。)




ハワイにきてます。

2012年04月30日 | in Hawaii
時差ボケで、眠いのと、3回の乗り継ぎ(の待ち時間)は疲れました。
今いるのは、ハワイ島。今回初めての上陸です。

IMG_3416
着陸前から、見えるのは眼下に真っ黒の溶岩地にボウボウと生える草。

不思議な世界です。

広さは岐阜県と同じくらいだそうで、コナのある西側は、乾燥地、ゴロゴロ溶岩地に切り開いた道路が延々と続くような感じです。しかも、信号も何キロもなく、街灯もなし。
目の前で対向車がゴミ箱を落としていくし、バーストしたタイヤも転がっています。
よ~わからんけど、すごい!
パパが、オーストラリアを縦断した時を思い出すと言っていました。

どこに自然豊かな地があるのだろう?
(山の向こうの東の方だそうですが。)

今回は、パッキング以外は、パパ任せで、何も情報のないママは。
ただただびっくり。
山の方から、溶岩が流れたであろう黒い流れも普通に見えるし、
キラウエア火山のまで行かないと見られないと思っていたので、
この風景にすっかり満足したママですが、
生きてる火山は、また違うのでしょうね。

明日は、海、プールと叫ぶ怪獣たちのリクエストに応え、
水に浸かってきます。

島一周と溶岩見学は、明後日かな?

7日目

2010年06月06日 | in Hawaii
とうとう帰国です。
今回は本当にあっというまでした。
なんでだろう?
「もう帰るの?」とちび怪獣も言っているので同じ気分かな?

朝食を終え、荷物をすべてスーツケースに収めると、9時。
チェックアウト前にビーチで少し散歩です。

今日もロビー近くで新鮮なプルメリアを拾いました。
ちび怪獣も少し空手の稽古です。

お腹が!!!出てる~!!!


いいにおい。新鮮です。

部屋に戻り、荷物を持って部屋を出ます。
一週間我が家のように過ごした部屋を離れるのは、とても寂しく感じます。
使い勝手もよく特に不自由も感じないいい部屋でした。
(そういえばテレビが3台あったけど、一度も見なかったね。)

帰りもタクシーなのでらくちんです。
運転手のおじちゃんは陽気な日系ハワイアンで、ミュージシャンとのこと。
ウクレレ奏者で毎年2回ほど来日して、高木ブーさんと一緒にライブをしているそうです。
空港まで自分のCDをかけてくれました。とても優しいハワイアンミュージックで、最後の最後まで癒され続けました。
日本にはそのCD販売してないみたいだから、今度来たときに買うね。

出国もスムーズに終え、パパの念願のバーガーキングもちび怪獣に奪われつつもお腹にIN!
そして、搭乗口前で待っていたら、
ママのかばんからエプロンを見つけたあかりちゃん、
装着!

まだ早いよ~!(乗る前から機内食待ち?すごいね~。)

いよいよ、8時間の長旅ですが、二人ともおちついて「安全のしおり」を熟読。

ちび怪獣、ほんとうにコレが大好きです。(気がつくと眺めている。)

待ちに待ったランチです。


その後二人とも、2時間ほど昼寝をし日付変更線を通過。
いよいよ日本です。

富士山が見えます。

帰ってきたね。

年に一度のちび怪獣一家の旅行、1年分の英気を養えたかな?
アロハのパワーをもらい浄化され、気分はすっきりです。
また、行きたいね。

6日目

2010年06月04日 | in Hawaii
今日丸一日遊ぶぞ~!
(毎日同じ内容でいいのだろうか??? 次回はイベントごとに書こうかな?)


朝早いと新鮮なお花が落ちています。
ママの大好きな真っ白のプルメリア。この花は年中どこにでも咲いているけど、眺めていると心や安らぎます。
(ちなみに、結婚式のブーケもプルメリアでした


昨日、泳げるようになり面白くてたまらないちび怪獣、今日は少し曇っててまだ寒いのにプールでがんばってます。
あかりちゃんは、パパの背後で首を絞めています。
この後、ママとてをつないで、1.2.3でプールに頭まで潜ってジャンプする練習をしました。
まだ目は開けられなさそうですが、怖がらなくなった分、進歩かな?

体が冷えてしまったのでビーチへ移動。

そして、土木工事に忙しく。。。。

ママとあかりちゃんは黙々と、

砂で車を型抜き、交通渋滞作っています。
そして、

丁寧にペタペタたたき壊していくのです。(その目つきがコワイのだ。)


ちび怪獣、向こうに見えるのがダイヤモンドヘッドだよ。
今回見た?

そして、一時間ほど遊び、お腹がすいてきたので、シャワー&着替えに部屋に戻りました。
帰り道、(ビーチからワイキキアンまで結構遠い。5分くらい歩くかな?)
ビーチに行く前に、ちび怪獣サーフィンやらない?と笑いながら声をかけてくれたお兄さん、

「サーフィンの先生」でした。(そう背中に書いてある~!

今日のランチは、ママのリクエストで、
チーズケーキファクトリー(チーズケーキ屋さんだけど、食事がおいしい!)
1プレートのサイズ(量も)がめちゃくちゃ大きいので、シェアしないとテープルに乗りません。

すっかり、ハワイアンのちび怪獣。

待ち時間を退屈しないよう、子供にはパンとバナナのサービスです。

ママの大好きな「チャイニーズチキンサラダ」
具沢山のサラダに棒棒鶏の甘めのドレッシングがかかっています。
ナッツや揚げワンタンの皮や揚げた春雨がサラダにいい食感を与えてくれて、毎回これを注文します。
(大きくみえないけど、多分プレートサイズ35センチくらいあります)


  そして、ちび怪獣の頼んだ、カルボナーラ。
  
  ちび怪獣とあかりちゃん二人で食べてしまいました。
  これもお皿大きかったんだけど。

    パパは、ステーキです。
    (皿にかわいく乗っているのが、通常サイズのステーキナイフです。)
    
    ママも少しいただきました。
    ボリュームも味も最高!おいしかったです。


黙々と
  
食べる二人。

今夜のサラダに持って帰る予定が、、、、ママも完食!

満腹の4人はトロリーの停留所があるワイキキビーチ前まで歩き、

デュークの前で記念撮影。(いつまでこうやって写真とらせてくれるかなあ?)

そして、トロリーに乗り、アラモアナSCに向かいました。
あかりちゃんは途中ママの膝で寝てしまいました。
アラモアナSCでトロリーを降りるとき、(ほぼ全員降りるので)ベビーカーもあるから最後に降りようと待っていたら、
隣に座ってた、老夫婦があかりちゃんの寝顔をみて微笑みつつ、「ベビーカー降ろしてあげようか?」
と声をかけてくれました。トロリーは長椅子なのでパパが反対側から通路に出てベビーカーを受け取ってくれましたが、
ママがあかりちゃんを抱きかかえながらベビーカーをバスから降ろすように見えたので、声をかけてくれたのだろうけど、
すごくうれしかったです。
自分が自分が先!というのではなく、一歩引いて周りをみて譲る/助けるという精神というか、習慣というか、いいね。
日頃忘れかかっている心を思い出させてくれるな~と毎回ハワイに来る度に思い、そして、癒されます。
こちらは、建物の入り口にほとんど自動ドアがないのだけど、ベビーカー押してて困ったことないし、
恐ろく早く閉まるエレベーターのドアも必ず誰かが、押さえて待っててくれます。
今は受け手のちび怪獣やあかりちゃんが、将来そういうことを自然にできる人になってほしいな~。
と思って連れてきてるんだけど、(ビーチも大事だけどね)
ちび怪獣には通じてるかなあ?(あかりちゃんはまだ無理やね。)

そのままアラモアナSCを通過し、ドンキへお土産を買いに向かいました。(明日帰国)
そして、ちび怪獣のでんきやに行きたいというリクエストの応え、西日に焼かれながらウォールマートに向かい、
おじいちゃんのお土産を買って、タクシーでホテルに帰りました。

そして、目覚めたあかりちゃんを連れ、昨日行った滑り台へGO!

ローカルの子供たちが沢山いて、緊張気味のあかりちゃんはお兄ちゃんにぴったりくっついて遊んでいます。
ちび怪獣はまったく気にせず、この日も違う子と仲良く遊んでいました。

この旅行最後のイベント。
「毎週金曜日の花火」(これを見るために金曜日に合わせて来ています)
日本の花火に比べると15分程度でかわいいものですが、人も散って少ないので、ビーチに座り、貸し切り気分で楽しめます。

あっという間の一週間でした。
毎日毎日、砂遊びさせてもらい、パパママも一年分遊ばせていただきました。
楽しかったね。

5日目

2010年06月03日 | in Hawaii
もう、5日目。
明日1日おわりじゃん。今回は早いなあ~。


アロハができるようになったちび怪獣が、パジャマ姿で今回の部屋の景色を紹介です。
(部屋は2ベッドルームですが、初日撮影忘れてしまい・・・)


ワイキキ方面、ハイアットが見えます。
(でも、今度そこの空き地?駐車場にタイムシェアできるんだね。この景色見納めかな?)


アリータワーとレインボ-タワーの間から海が見えます。
(ここも、レインボーバザール(商店街?)を壊してタイムシェアできるらしいので、この海も見えなくなるね)


レインボータワーとラグーンタワーの間から海が見えます。
今回の部屋はオーシャンビューで眺めは最高です。
でも、高層階だから?ビル風?風が強くて。
今度、2棟タイムシェアができるらしいので、眺めも悪くなるよね。
このまだ新しいグランドワイキキアン、なんかかわいそう。(我が家は所有してません)
そう思うと、海の前に建つラグーンとレインボータワーは強いね。
ラグーンタワー(右)は古いけど、海へのアクセスがいいし、広いので好きです。
ペントハウスなんか、(入ったことないけど)すごい絶景だろうね。


夜更かしか、時差ボケか、朝がおきれないあかりちゃん。

出遅れたので、(といっても10時半)プールも暖かくなったかと今日はスライダーから挑戦です。

初めてのスライダー。本当は一人で滑るのがルールなのだけど、、
動かないちび怪獣に、係の人が「1回だけ。」とママと一緒に滑りました。
泳げないちび怪獣、おぼれそうです。顔半分沈んでる???


体を暖めています。


さあ、今日も砂遊びがんばるよ!!!

ママが城型で城壁を作るのを片っ端から、破壊する「あかり怪獣」

ちび怪獣も黙々と土木工事中。

さあ、そろそろ、ちび怪獣に泳ぎをおしえるか!ママが砂場からや~っと立ち上がりました。
(7月から、スイミング習うしね、予習しましょう)

少し、コツを教えたら、腕輪は外せないけど、泳げるようになりました。

浮かんで、泳ぐという感覚が楽しいののか、
そのあと、プールに移動してからもず~っとこんな感じで遊んでました。一人でも大丈夫のようです。
(後は、顔付けだね。)

今日は、プールサイドでランチです。

肉団子の入ったフランスパンを一人でバクリ。
ハワイに来てからちび怪獣の食欲が爆発しているような気が。


あかりも負けずに水をがぶがぶ。


お昼寝しなくていいの?(常にベビーカーがスタンバイしています)

しかし、念願の滑り台の前で、睡魔との戦いに負け、あかりちゃんは沈んでいきました。
かわりにちび怪獣が遊んでいます。

おやっ!お友達と同じ靴だよ!
彼もそれに気がついたようで、「Hei! Shose are same! Talk to me! 」
とちび怪獣に、話しかけますが、ちび怪獣は理解できないので、ニコニコ。
でも意気投合し、二人でなかよく遊んでいました。
靴の状態といい、同じ頃同じ店で買ったのかな?
3年前もクロックスかぶって、「Blue!」「オレンジ!」とやり合ってたよね。(違う子だろうけど)
違う言葉を話す相手がいるっていうのを、ちび怪獣は理解してて、それでも気にず一緒に遊べる。
いい経験だね。


今日は二人とも疲れたのか早々に寝てしまいました。
ラナイにでて、のんびり夜景を楽しみました。こんな夜景見るの何年ぶり?
ハワイの夜風は心地よく、ちょうど正面(下)でライプが行われていたので楽しませてもらいました。

4日目

2010年06月02日 | in Hawaii
昨晩、夕食後に夜のワイキキに行ったので、
(といっても買い物もしないので、ワイキキのビーチウォークの噴水で遊んできただけで、)
今日は朝寝坊のあかりちゃん、

優雅にキングサイズのベッドを独り占め。姫様やね~。
(まくらの数がすごいです)
転がり落ちないように片側に並べています。反対側は端でママが堤防になり、


9時すぎているよ!


こちらは、朝から、ご機嫌!食欲もGOOD!

今日はちび怪獣のリクエストで、レンタカーを借りてモアナルア公園とチャイナタウンに行きます。
毎年レンタカーには悩みます。
  空港で一週間も借りると、便利だけどそんなに毎日乗らないし、毎日の駐車場代は部屋代より高い!
  昨年は一日かりたけど、レンタカー屋がワイキキの街角で、前日に予約してあっても、窓口が一人なので、
  パパは炎天下の中1時間以上並び続け、結局車に乗れたのは、お昼前。(3人は部屋に一度帰った)
今年は、ホテル内のハーツに前日に部屋でネットから予約。ハーツは高いと聞いていたけど、スーツケース乗せないので
ミニバンでなくて安いコンパクトカーでいいし、窓口もホテル内に有り、車もホテルの駐車場に用意されていた!
これは便利。手続きもあっという間に終わりました。
チャイルドシートは、2人分ちゃっかり日本から持って来てたので、その分安くできました。
今日は、砂場(海!)はなしで一日あちこちを回ります。

毎年、スプリンクラーと戯れているちび怪獣、それを期待して来たら、今日はスプリンクラーお休みの用です。  
ママのお気に入りのベンチはまだありました。

以前は、公園にくるのは日本の観光客だけで、しかもツアーだと日立の木と撮影したら移動なので人も少なく、
公園のはなれたところではいつも水まきをしてて、ちび怪獣はそれに追っかけられるのを楽しんでいたのだけど、
最近はローカルの人ものんびりピクニックを楽しんでいるようで、何組かいました。
前は公園のトイレの個室にドアもなかったのだけど、かなり整備されてきてて、
なんか小さな売店も作っていました。
今度は我が家もお弁当持ってきたいね。売店で売るのかな?


パンの木。

今年も2個ほど、きれいに実が落ちていました。

あきらめきれないちび怪獣、スプリンクラーをチェックです。
クレーターのように凹んでて、そこに管があります。(今回初めて見た)

少しの日陰でもママはありがたい。
  
公園の規則が書いてるのだけど、公園の奥の奥。だれもここまで見に来ないような気がする。
(入り口にもあったのかな?)

マンゴー落ちてる! でも、持って帰ってだめ!って書いてあるね。

ママとあかりちゃんが寝ている頭上は

こんな感じ。高~い所に枝が広がってて、済んだ青空が見えます。
すごく気持ちいい!!!

「日立の木」
沢山ツアーで訪れてます。このあと、ドールパイナップル園で、ノースエリアを回るのかな?

あかりちゃんは、公園の端っこで、延々石を渡って遊んでいます。
パパごくろうさん。

やっぱ、ここが一番好きです。(大きな木の下のベンチ)
公園全体が見渡せて、日陰ですごく心地いいのです。

お決まりのポーズです。

あかりちゃんは、(パパのリクエスト)通じません。

あきらめきれないちび怪獣。
今日は水でないよ!

疲れた?「笑わないと、ハワイ、もう連れてこないよ!」

「ニヤ~」


木の陰から、お弁当をのぞくのはやめてください!お腹空いたかな?
もう1時だ!(1時間以上公園をうろうろしてたようで、、、)

あかりちゃんもあきらめない人ね!

毎度のチャイナタウンの飲茶レストランに移動!
 
名物?ゴマダン! 大きいね~。(小龍包も大きいよ!)

そして、今年も出雲大社へ。(バリエーションのない我が家です)

旅の安全を祈りました。

この後、ワイケレプレミアムアウトレットへ行き、夕方まで買い物を楽しんだママでした。

3日目

2010年06月01日 | in Hawaii
とりあえず、一回くらいは、ペンギンは見ておかないとね。
朝8時からなので、ママを部屋に残し、3人で出かけました。

  ママは部屋の片付けです。掃除&洗濯&朝ご飯の片付けなど、料理しなくていいくらいで、日常と変わりません。
  タイムシェアは毎日のルームクリーニングがない(7日に1回)ので、バスタオルも毎日洗って乾燥機に入れて乾かします。
  頼むと何枚でも持ってきてくれるけど、チップもったいないし、始めから、2日分くらいタオルはおいてあります。


なんとか、ペンギンさんの朝食に間に合いました。
飼育員のお姉さんは、去年と同じだったらしい。
餌やりの終わりにペンギンさんに触れるらしいけど、あかりちゃん、無理でした。

そして部屋に戻り、
さあ、今日も砂場へ?いざ出陣!

「じぶんで!」持って行くそうです。使うのかな?

さすが!あかりちゃん、今日も、着飾っています!


砂が熱いんだけど、サンダルに砂が入るのが気持ち悪いそうで、、、

パパのスコップ大きいでしょう!

実はこれ、園芸用のスコップ。プランターにザクザク土を入れる、あれです。
毎年、子供用の小さなスコップで砂山をつくらされてて、100yenショップで買ってきました。
海水浴はあきらめたか?

今日は、

ダイヤモンドヘッドつくるんだって。(本物はパパのおしりで隠れていますが)
でも、砂山作りに飽きた、子供たち、パパを残して波打ち際へ移動済。


今日も少しは海でうかんでいたあかりちゃん、
でも、それにも飽きると、

とっとと、海から出てしまった。
気まぐれです。

今日はホテルのレストランでランチです。
我が家には、お高いのだけど、一回くらいはね。(朝晩はパパが部屋のキッチンで作ってくれます。)

これでも、キッズミール(お子様ランチ)です。大きい!


あかりちゃんは、ママとシェア(ポテトのみ?)

パパママがあかりちゃんに気を取られているうちに、
「ごちそうさま!」
の声、

テーブルから消えた!!!(ランチが!ちび怪獣が!)
あれだけ遊べばお腹空くよね。
でも、すごく大きいバーガーだったよ!

満腹の4人は、のんびりホテル内を散歩。

せっかくの記念写真にその顔はないでしょ!

2日目

2010年05月31日 | in Hawaii
さて今日から、念願のビーチだ!

ちび怪獣の水着も今年が限界?(3年着用~)

あかりちゃんも砂の感触を楽しんでいます!

砂遊び道具も沢山もってきました!

早速、皆、海にも入らず砂遊びです!
海はどこよ~~~?


あかりちゃん、おにいちゃんにぴったりくっつき離れません。
でも、海は入りません。


パパとスコップを洗いに行き、や~っと笑顔。

打ち寄せる波に足が引っ張られる感じが楽しいらしい。
確かに面白い感覚だよね。
ローカルの子があかりちゃんの近くで浮き輪で遊んでいたので、興味を示し、

浮き輪に入ると、すんなり、泳いでいます。(浮かんでいます)

一時間ほど遊び、日も高くなって来たので、部屋に戻る途中、プールで遊ぼうとしたら、

何やらブツブツ言っている。
小さな声で、「たすけてくださ~~い」と言っていました。水が冷たかったかな?
(パパ補足:プールで浮き輪は使ってはいけません)

その後、部屋に戻りお風呂で体を温めて、いざ!ランチへ!

トロリーバスの谷間なのか、時間帯が悪いのかなかなかバスに乗れません。

 JTBカード持っていると無料というトロリーを狙っているので、10分間隔で走っているらしいけど結構込み合ってて
 しかも、子供は座る場所がないと乗れないので、お客さんや、運転手さん次第。
 3本目くらいに女性の運転手さんが、後ろの座席まで行って、
 座っている大人のお客さんに子供用に席を空けるように言ってくれて
 やっ~と乗れました。さすが!気が利くというかうれしかった!
 (男性の運転手さんは、「子供NO」と言って、とっとと発車してしまい少し寂しい思いをしました)

さて、待ち時間がながかったので、アラモアナに着いた頃はみんなおなかぺこぺこ、
あかりちゃんは、車内で時差ボケ&お昼寝に突入!
まずはフードコートでランチです。

ちび怪獣はcoco壱のカレーをペロリ。(コレ、残りませんでした)

その後アラモアナの下見がてら、ちび怪獣の着替えを買い、
ノードストロームで、子供のサンダルを発見!
ちび怪獣はクロックス1足しか持ってきておらず、替えがなくて困っていたら、
ちょうどKEENのサンダルがセールしてて、ちび怪獣の足のサイズを測定。
いつのまにかあかりちゃんも自分のサンダルを脱ぎ足を出していた、どさくさに自分のも購入させるという荒技。
恐るべし。でも必ず後でけんかになるので、

お揃いで買いました。風船まで靴のカラーに合わせて、いただいてしまいました
でも、すごく安かった!

おかげで、子供たちも元気にスーパー(ドンキホーテ)まで歩きいてくれました。

ハワイ初日

2010年05月31日 | in Hawaii
今年の空港は変わっていました。
それまでは飛行機を降りたらイミグレまではWIKIWIKIバスに乗っていったのですが、
工事中で結構歩くことにはなりましたが、動く歩道に変わっていました。

イミグレではファミリーは別レーンでの審査なのでらくちんです。
ちび怪獣一家の前は中国、後ろは韓国のファミリーでした。どちらもにぎやかでした。

昨年よりちび怪獣一家は手続きの時間がかかるレンタカーをやめてタクシーです。
(ダラーレンタカーだからでしょうか)
という訳で何事もなくヒルトンに到着です。
ヒルトンではパパがチェックイン中にママとあかりちゃんがレイサービスを
受けていました。


ラウンジで少し休憩して、トロリーでアラモアナに買い物に

のはずが、パパの手違いでワイキキを一周することに、、

しばらくすると、ちび怪獣が揺れるトロリーと心地よい風で、まぶたが限界のようで今にも眠りに落ちそうな状態!!!
あかりちゃんはすでにママの膝まくらで眠ってしまっていました。
ちび怪獣を起こし、トロリーを下車。そして部屋に戻ることにしました。
しかし、途中に寄ったラウンジでドーナツやマフィンを食べたちび怪獣は復活したので、
近くのフードパントリーに食材の買い出しに買い物にいき行きました。

フードパントリーの地図はこちら

帰りにヒルトン内のレインボーバザールのイタリアンレストランでピザとサラダをテイクアウトし、
24階の部屋のラナイで少し風があったものの気持ちのよい夕食になりました。


あ、あかりちゃんは時差ぼけで既にご就寝でした。


今年も行ってきます

2010年05月30日 | in Hawaii
今年も行ってきます。

あ、上海じゃないです。

今年は自宅を出発する時間が少しおそかったので、
出発ロビーで遊ぶ暇なく搭乗しました。
で、即眠りの世界へ、、


カウアイ島です。ハワイが見えてきました。


次回よりハワイ上陸編です。おたのしみに!