お友達に長襦袢をしたてたい人と、袋帯を仕立てたい人と、コートを染め直したい人がいて、
時々お直しや染み抜きをお願いしている仕立て屋さんにご一緒しました。

花うさぎ
六甲のふもとの閑静な住宅街にあります。
全寮制の和裁学校も併設していて、対応してくださるのはそちらの先生。
なんでも相談にのってくれます。
母の白大島の染み抜きをお願いした仕立て屋さんです。
袋帯は黒地にブルーと銀のモダンな柄。
角度によっては柄が明るく浮き上がったり、地の黒にすんなりなじんだり。
素敵な帯です。
どんなに色柄が気に入った帯でも、締めにくいとどうしても出番が少なくなります。
芯の堅さや、芯と生地との相性で、締めにくかったり締めやすかったり。
私も数々の失敗を重ね、かねてから難しいもんだ、と思っていましたが、
ここは帯芯を8種類も用意されていて、和裁士の先生が生地をみて、芯を決めてくれます。
さぞ締めやすい具合に仕上がることでしょう。
もう一人のお友達の道行きコート。
嫁入りの時に持たせてもらったという道行コートは、いずこも同じ、まっ朱色。
色を抜かずに上から染めるなら、限られた色になるけど、
その中に彼女が気に入ったどんぴしゃの色があり、よかったね。
洗い張りして、染め直して、仕立て直し。
せっかくだから少し丈もだして、羽裏も違うものを探して。
それでも、新しく誂えるよりは安くできそう。
人様のものなのに、私もとっても楽しみです。
時々お直しや染み抜きをお願いしている仕立て屋さんにご一緒しました。

花うさぎ
六甲のふもとの閑静な住宅街にあります。
全寮制の和裁学校も併設していて、対応してくださるのはそちらの先生。
なんでも相談にのってくれます。
母の白大島の染み抜きをお願いした仕立て屋さんです。
袋帯は黒地にブルーと銀のモダンな柄。
角度によっては柄が明るく浮き上がったり、地の黒にすんなりなじんだり。
素敵な帯です。
どんなに色柄が気に入った帯でも、締めにくいとどうしても出番が少なくなります。
芯の堅さや、芯と生地との相性で、締めにくかったり締めやすかったり。
私も数々の失敗を重ね、かねてから難しいもんだ、と思っていましたが、
ここは帯芯を8種類も用意されていて、和裁士の先生が生地をみて、芯を決めてくれます。
さぞ締めやすい具合に仕上がることでしょう。
もう一人のお友達の道行きコート。
嫁入りの時に持たせてもらったという道行コートは、いずこも同じ、まっ朱色。
色を抜かずに上から染めるなら、限られた色になるけど、
その中に彼女が気に入ったどんぴしゃの色があり、よかったね。
洗い張りして、染め直して、仕立て直し。
せっかくだから少し丈もだして、羽裏も違うものを探して。
それでも、新しく誂えるよりは安くできそう。
人様のものなのに、私もとっても楽しみです。