上賀茂神社で開催された、「きもので集う園遊会」にお友達と行って来ました。

私のいでたち。
屋外の集まりなので、こんな感じで。
角だしにしてみました。

以前のこのコーデも考えましたが、
屋外の集まりなので、気楽な感じにと、柄の半襟に例の帯を角出しで。
会場で、たまたま隣にいた人が、この帯の色違いをされていました。
こんなことってあるんですね。
かぶらなくってよかった~
協賛の織元さんが提供してくれる豪華な帯や着物が当たる抽選会が目当てで、
遠路はるばる朝から着物で出かけました。
だって。
去年は親しいお友達がとってもステキな袋帯があたったのですもん。
当然ですが、そんなにうまくいくはずありません。
それでも、舞妓さんがサービスしてくれる無料の野点や、
西陣の新作の着物や帯の投票会(これは目の保養のみ)、
なにより、会場にあふれる着物姿の方々を眺めるだけで満足。

老若男女の着物姿をたっぷり堪能させていただきました。
来年も是非また。
抽選会を狙って。。。(←やっぱりこれ)

お土産に河原町阪急で買った阿闍梨餅、
皮がもちもちで、あんこ苦手の娘にも好評でした。

私のいでたち。
屋外の集まりなので、こんな感じで。
角だしにしてみました。

以前のこのコーデも考えましたが、
屋外の集まりなので、気楽な感じにと、柄の半襟に例の帯を角出しで。
会場で、たまたま隣にいた人が、この帯の色違いをされていました。
こんなことってあるんですね。
かぶらなくってよかった~

協賛の織元さんが提供してくれる豪華な帯や着物が当たる抽選会が目当てで、
遠路はるばる朝から着物で出かけました。
だって。
去年は親しいお友達がとってもステキな袋帯があたったのですもん。
当然ですが、そんなにうまくいくはずありません。
それでも、舞妓さんがサービスしてくれる無料の野点や、
西陣の新作の着物や帯の投票会(これは目の保養のみ)、
なにより、会場にあふれる着物姿の方々を眺めるだけで満足。

老若男女の着物姿をたっぷり堪能させていただきました。
来年も是非また。
抽選会を狙って。。。(←やっぱりこれ)

お土産に河原町阪急で買った阿闍梨餅、
皮がもちもちで、あんこ苦手の娘にも好評でした。
