goo blog サービス終了のお知らせ 

パイナップル・ファーム

パイナップル・ファームに一つのおっきい実と一つのちっさい実がなりました☆大切に育てなくちゃ!

滞在記⑦完結編

2006年01月13日 | WWOOF

トランスをBGMにして、よく寝れたもんや

 

朝7時に寝て昼1時ぐらいに起きた

 

それでもちゃっかり朝ご飯は食べる

 

玉子ご飯にMIHOさんがくれた数の子

数の子って何かお正月らしいやん

 

カフェのほう覗くとDJさんや皆さんぐったりしてた

カフェやキッチンの汚さ見てウゲッ

見て見ぬふり~

 

 

アタシとJAKEはカフェをMIHOさんとMartinにお願いして外に出ることにした

もぅ、あそこにおりたくなかったな・・・

 

 

まず大家さんとこに家賃払いに行った

お正月で大家さんとこは娘さん、息子さん、お孫さん揃ってて日本の正月って感じやった

 

テレビで箱根駅伝やってて、「おぉ~、久しぶりのテレビやぁって懐かしかったのと箱根駅伝で世間はお正月ってことを実感した

 

ステキな造りのお家やったし和んだ

 

 

 

大家さんちを出てからHITOSHIクンの友達が今日帰るから会いに行った

 

 

とよしげってすごい景色のキレイなとこで落ち合ったんやけど、その途中でJAKEと寄ったコープの駐車場から見たMt.FUJI絶景

 

 

上の写真がそれ画像クリックしてね

 

 

キレイやろ~

 

 

もう、すごいキレイで感動ではぁ~っとため息もんでした

 

 

HITOSHIクン達と富士エコパークビレッジって言う、これまた興味深いとこなんやけど、会ってワンコとはしゃいで分かれた。皆、ほんまいい人マヤちゃん、ヨコタン、フジイさん、ありがとう

 

皆と別れてからうちらはドライブのようにぐるぐる回った

 

 

さっきのとこでさえ富士山がありえへんぐらいキレイやのに更にドンドン、うちらの車は富士山に近づいていった

 

 

朝霧高原?が近くにあって、前にはドカーンと富士山が見えるし脇にはただっぴろい高原が広がってて、窓ガラスから西日が暑いぐらい差して、ホント言葉にできひんぐらいキレイやった

 

 

感動で胸がいっぱいで涙が出てくるほどやったよ。

 

 

そこにいるだけでこんな気持ちにさせてくれて自然ってすごいなぁって思った。

 

 

こんなとこに連れてきてくれたJAKEにも感謝

 

 

その後、羊ちゃんの草がなかったのでJAKEの知り合いの人に分けてもらい行ったあんだけの量タダで分けてもらえるって、ホンマJAKEの人脈はすごい

 

ダンプカー借りて畑まで運んだずっとグルグル山道を走ってたのに車酔いせんかったのは父上との山道ドライブで慣れてるからかなぁよかったよかった

 

 

カフェに戻ると皆もういなくてMIHOさんとMartinだけやった

なんとか元のカフェのようにはなってたけど、まだまだいっぱい片付け残ってた

 

 

しかも、まだガス・水使えへんし

 

 

結局この日、水は使えへんままで、手も洗えへんやんってなってJAKEんちに移動した

 

それから帰る日までJAKEんちにお世話になった

 

 

いやぁ、築100年はすごい家やったよ(笑)

 

 

けど、精進湖も近いし、朝散歩したけど静かでいいとこ

 

 

最終日の夜にINDIANA(わんこ)と一緒に寝た

 

 

布団の真ん中陣取られたけど(笑)、勝手に腕枕させられたけど(笑)、ちょっとお風呂入れたほうがいいような気するけど(笑)、すごい暖かかった

 

おいでって言うたら来てくれるし、チューしてくれるし、ホンマかわいいヤツめっ

 

 

INDIANAと寝た夜は忘れられません恋しいよ~

 

 

 

最終日のお昼は初めて外食した

 

で、ひっさしぶりのお肉

 

しょうが焼き定食を頂きました

 

 

うまかった~ブーちゃんに感謝

 

 

 

カフェ戻って最後の仕事して、あっちゅーまに帰る時間になった

 

帰りは富士急ハイランドから夜行バスに乗った

 

 

JAKEは何回も「ありがとう。ananasのおかげですごい助かったよ。一人じゃできんかったもん。夏、時間あったらまた来て。ずっといてもいいよ(笑)」

 

 

って言うてくれたけど、素直じゃない恥ずかしがりのアタシは「ありがとう。」しか言えんかった

 

あとから、もっとちゃんと素直にお礼の気持ち伝えればよかったと後悔

 

ダメやわぁ・・・

 

 

そんなこんなで、WWOOFer生活は幕を閉じました。

 

 

10日って短かったような長かったような、長かったような短かったような。

 

でも、やっぱり10日以上いたような感じがするなぁ。

 

ホント、毎日いろんな人と出会って話して楽しかった

 

たくさんの温かい人に受け入れられた。

 

毎日がゼロからのスタートで、何か教えてもらっては始まって。

 

自分のいいとこも悪いとこも見えた。

 

自然の美しさ、大切さを感じた。

 

新しい興味ある分野ができた。

 

ホント書ききれへんことがいっぱい

でも全部、自分の中にこと細かに残ってる。

 

 

たった10日でまだまだ話しきれへんかったこといっぱいあるけど、こことの関係は始まったばっかりやから、これからつなげてけばいっかと思います。

 

この出会いを大切に


滞在記⑥パーティー編

2006年01月12日 | WWOOF
お正月2日目、ゲストを送り出した後、朝ご飯食べてカフェの掃除して、洗い物してキッチンの掃除した

ゲストの布団干そうと思ったんやけど雪降ってきたからできんかった
おかげでゲストルームもきれいにできんし

仕事終了

することなくなった
早起きしたから動物にご飯あげてしもたし、一番手の掛かる布団干しできひんし

JAKEまだ帰ってきてないしヒマでヒマでしゃーなかった
本読んだり、PCしたりしてたけど、ヒマ

そうこうすると、男の人二人やってきた
今日カフェであるパーティーのオーガナイザーやとさ
とりあえず、コーヒー出して話して、自由にしてくださいって言うたけど、彼らも早く来過ぎたみたいで、皆揃わんと始めるに始められへんみたい

しばらくしてMartinが来て、話し相手できた
けど、まだあたし何したらいいのか・・・。仕事ないよぉー。

で、HITOSHIクンがやってきた

さすが、カフェで働いてたHITOSHIクン
今日パーティーで何か出すだろってピザの仕込みしてくれたり、カレー手直ししてくれたり。おかげでアタシ、仕事できました

出せるメニュー書いてご飯炊いて、仮眠室作って

5時ぐらいになってやっとJAKE帰ってきて、オーガナイザーやDJの人もいっぱい集まってきて、カフェの中狭いのに機材だらけになった
あれやこれや、知らんカタカナいっぱい飛び交ってた
そこらへんコードいっぱいカフェの天井に何か映像写ってる~

カフェがクラブに変身してた

だいぶ準備に時間かかったみたいで3時STARTって言うてたけど、始まってたの7時過ぎちゃうかな

この日、カフェ手伝ったりしてくれてて、よく来てくれるJAKEの仲間MIHOさんと知り合った
MIHOさんはグアテマラの物をフェアトレードとかで仕入れたりしてる人。
一年に一回はグアテマラ行くって言うてたかな。スペイン語ベラベラJAKEおらん間に初めて顔合わせて、10分ぐらいでオッケー仲良しに

友達来るから出てたHITOSHIクン帰って来て皆で温泉行くことに
ここで、また今初めて会ったHITOSHIクンの友達3人と知り合いに

あたしはHITOSHIクンの車に乗せてもらってHITOSHIクンの友達と合計5人で温泉行ったすごいよなぁー、HITOSHIクンと友達はもうすごい古い友達でスペシャルな関係らしいけど、アタシが彼らに会ったのはたった今よ
HITOSHIクンだって会ってまだ一週間経ってない

でも皆、全然気使うこともなく自然で仲間に入れてくれて前からの知り合いみたいやったそれに皆若いあたしが言うのもなんやけど、30過ぎてるように見えへん楽しむのがうまい

温泉から帰ってきたらクラブと化したカフェが賑やかになってた
トランスが流れる~
持ち込みオッケーやったからオーダーはあんま出んかったけど、DJの人が気に入ってくれたらしく、かまってくれて元バーテンというDJさんはアタシのためにバーにあるお酒でカクテル作ってくれたり、テキーラ6ショットも買ってくれたりした

「一杯はキミの分だから、前で乾杯しようよ。」

って言われたけどテキーラなんて飲めませんからっ
乾杯してちょっとだけ口つけて他の人にあげた

何を気に入られたんかわからんけど、売り上げになったからヨシとしよう
おおきに

しばらく仮眠を取ったアタシはまたムクッと起き出してせっせと働いたのでしただってバーに座ってたほうが皆注文してくれるもん

しかーしキッチンを貸し出してたもんやから、使いすぎでガス出なくなって挙句の果てに水も使いすぎて出なくなった

おかげでHITOSHIクンが仕込みしてくれたピザ焼けへんし
洗い物ドンドン溜まってえらいこっちゃやし
手も洗えへんし

HITOSHIクンのピザはソースだけ使わせてもらってご飯炊いてたからピザ丼にして出したこれなかなか美味い好評

段々疲れて眠くなって朝7時ぐらいに結局寝た
ガンガンのトランスをBGMにして
これまた初体験

てかDJさんもバタバタと寝てるし

このパーティー24時間お昼の3時ぐらいまで続きました

すごい量の洗い物とキッチンの掃除、カフェの後片付け、ごみ始末、水道、ガスのことについては考えたくない

でも、まぁこんなにたくさんのDJの人達と話すこともないしヨシとするか。
こんなにイマドキの人たちも。皆いい人達やったな
人は見かけで判断できないよー

滞在記⑤ムツゴロウさん編

2006年01月11日 | WWOOF
あっけなく元旦を過して、お正月2日目

昨日の夜、イタリアンファミリーに羊ちゃんとこ案内するよって約束したから早起きした彼ら9時には出発するって言うてたから

丁度、ご飯あげに行くし一緒に行こかって言うてん。
残飯持ってー、お水タンクに汲んでー、軍手持ってー、準備完了

二頭の羊ちゃん(♂&♀)にはキッチンの残飯と、畑のキャベツ6玉ぐらいと、乾燥した草とお水をあげます

道路越えて畑のほう、彼らがいるとこに行くと、やっぱりわかるみたいで何も言わんでも、彼ら鳴いてくるねん

やっぱ、こんな新入りのアタシでもわかるねんなぁ~
かわいいヤツらめっ

Rolitaは羊見たことないって言うてたし、一緒に来てよかった
怖がらんと手で草あげてた

カフェから出て、畑のほうに来て羊ちゃん達と話してると何か癒されるんやわぁINDIANA(犬)とMONTANA(犬)もそうやけど、動物と話してると癒される

前にも書いたかもやけど、ここには羊ちゃん二頭とわんこ二匹とニワトリ一羽いますニワトリのCOCKちゃんはサスライな自由人やからいつもいるわけじゃありません(笑)てか、外にいるけど羽あるから自由に飛んでるやん
ご飯撒いとったら知らんまに食べてる(笑)

「あ、COCKちゃん、久しぶり帰ってきとったん?」みたいな(笑)


わんこのINDIANAは主にJAKEんちに入れてるわんこ。
彼は素直でよく言うこと聞くんやわ。
ご主人様に従う。スリスリしてくるしかわいいやつ。
けど、激しい遊びが好きで散歩に行くとめっちゃ元気で大暴れ。
そこまではしゃがれるとチト怖いアタシ。


MONTANAは主にカフェに入れてるわんこ。
彼は賢い。ご主人の言うことをちゃんと聞くんやけど自分のプライド持ってるわんこ。
何だか大人。気を許すと近くにきてリラックスして寝転んでたり。
けど敏感やから物音とか椅子ガタッてして立つとビクッてしたりする。


二人とも比べもんにならんくらいカワイイやつらですわ

彼らは知らん人や車が来ると最初は吠えるからお客さん来たらすぐわかる。
JAKEは彼らに英語で喋ったり日本語で喋ったりしてるけど、命令する時は主に英語で言うてる。

で、あたしが一人だけの時、英語で命令したら、

通じてん~

ちゃんと聞いてくれてん~ 嬉しかった
わんこに英語通じたよ~

多分アタシの英語のおかげじゃなく彼らが賢いからなんやけどね


そうそう、疑問に思ってパァっと好奇心が湧いてんけど、彼らも日本のわんこのようにお手をするのかってこと

彼らは大半、日本犬の血の雑種なわけですからと思ってMONTANAをお相手に「お手」と試してみると・・・

MONTANA~

オマエはやっぱり賢いぞ~

やりました

アタシの手にモンチ(MONNTANA)の手が返ってきたのぉ~

感動

「お手」は万国共通か

と思った(笑)

てなわけで、今日の滞在記は若干、ムツゴロウさん気分ですが気にしない

そこに愛があればいいのです

無事にイタリアンファミリーと日本人女性を送りだしましたよ

動物のことしか書いてないから続きは次のページで(笑)

滞在記④元旦編

2006年01月10日 | WWOOF
アタシの2006年の幕開けはHITOSHIクンとゲストの大学生の彼と迎えました

3人でマッタリ喋ってて、HITOSHIクンが「あと5分で2006年だよ、おい。」って言うてて知らん間に呆気なく2006年になってた

クリスマスからそうやけど、大晦日、お正月の実感全くなし

HITOSHIクンはゲストと一緒にトランスのパーティーに行ってアタシは明日ゲストが二組来るしカフェでもパーティーがあるから今日は我慢して寝た

ここ二年ぐらい大晦日のカウントダウンはゆっこちゃんと歌姫あゆとテレビの前でカウントダウンしてたのに(笑)

翌朝、起きてゲストの彼に「初日の出見るために起きましたよー。」って言われて、はっとして後悔

ほんまや・・・
せっかく年末年始に富士山に来てんのにアホや
彼は富士山に登りたかったらしいから

カフェのほうは近くのトランスのパーティー上がりのお客さん達がやってきたおぉー、イマドキな若者~
JAKEとキッチンでピザ作ってたお客さんが自分で作れるのも、このカフェぐらいやろう。

めでたき、元日のゲストは日本人女性お一人様ともう一組がイタリア人ファミリー
このイタリア人ファミリー、パパがイタリア人でママがウクライナ人で子どもは女の子が一人
で、ウクライナで生まれた少女は弱冠9歳にして英語・日本語・ウクライナ語・イタリア語がベラベラ
いやぁ~、すごいね日本の学校に通ってるから日本語喋れるんやと。てっきりパパも日本語喋れるんやと思って日本語で話しかけたら、英語はOKやけど日本語はダメやって彼女がイタリア語に訳してくれたよ
かわいいし将来有望や優しそうなパパに美人なママなままやった

昼間はJAKEとカレー作りに励んでた
鍋で作っとけばゲストにも出せるしカフェでも出せるしって。作ってみよっかって始めたのがルー入れてポンじゃなくて、小麦粉入れてカレー粉入れてハイでもなくて、ほんまいろーんなスパイス入れて作ってた
キッチンには見たことないようなスパイスがたくさん並んでるんやけど、それをいろいろ調合してた様子
あたしは他の仕事がチラホラあって結局JAKE一人で作ってたけど、どうやらうまく行かない様子で何回も味見してって言うてた。
「今日は一日カレー作りだよ・・・。」って言うて味もイマイチやし、ちょっとヘコんでたよ

この日もまたいろんなお客さんやJAKEの友達が来た
アクセサリー作ってる傍らビデオ関係の仕事してる人、ファンキーなロシア人の奥さんと日本人のダンナさんのJAKEの古い友人、岐阜から来たカップル、東京から来た女の子といっぱい。
皆で蒔ストーブ囲んでマッタリ話してて心地良かった

皆、また今日もトランスのパーティーに出かけて行った
あぁ、タフや

滞在記③年末編

2006年01月09日 | WWOOF
二日目にゲストハウスに二組のゲストが宿泊に来てくれた

一組はオーストラリア人の彼女と日本人の彼、二組目がメキシコ人の彼女とフランス人の彼

うん、インターナショナル

このカフェで日本人に会ったの、この日本人の彼が初めてだよ
けど、英語で話してるから日本人って感じがしない・・・

ここは日本、我々日本人二人います。
しかし、なぜが日本人マイノリティ~

あたしがゲストの布団干したり部屋を用意してる間、JAKEの友達でフランス人の旦那サマと日本人の奥様夫婦が来たかわいいBABYちゃん二人連れて皆でお茶してマッタリ

この日、あたしはゲストと一緒に温泉へ
カフェにお風呂ないから温泉気持ちよかったけど1200円って高いねんけど、ゲストと一緒に温泉行ったり気軽にいろいろ話したりできるのって、ゲストハウスならではで、ここやからやね

ところで、ここであたしがしてた仕事は犬・鶏・羊にご飯あげたり、カフェの掃除・洗い物・飲み物作って接客して、ゲストハウスのルームメイキングとかです特に洗い物が多かった

ほんまはカフェ閉めてるんやけどJAKEが年末にビンボーさんを紹介するテレビに出たからテレビ見ました~って来てくれるお客さんが多いから開けることにしたの
でも開けて正解テレビの影響と年末でまぁまぁお客さん来てくれたし収入になった

ゲストハウスにまたゲスト、大阪から大学4回生の男の子が泊まりにきた
おぉ~、大阪!関西!関西弁を封印してしばらく経ちます懐かしい関西弁大学4回生、最後の学生生活ということでいろいろムチャしてみたい気持ちもあるらしい。いろいろ悩む時みたい。去年の自分思い出したなぁ。

そういや、ここでHITOSHIクンというファンキーなおもしろい男性に出会った
あたしが来る少し前までカフェで働いてたらしい。
彼は人生すごい楽しんでておもしろい生き方をしてる
彼も今、月一万の家を借りて生活してるらしいしかも、電気・水道・ガスなし
会って即効親しく前からの知り合いみたいになった
滞在期間ずっとJAKE&Martinと共にお世話になったよ

年末タフなguys、Martin&HITOSHIクンは近くでやってるトランスのパーティーにろくに寝ずにくり出して行ったのでした

ほんまタフな30代男子なこと


滞在記②初日編

2006年01月08日 | WWOOF
カフェに向かう車の中でJAKEとは初対面なんやけど、「はじめまして、こんにちは。よろしくお願いします!」って感じは全くなく前から知り合いかのようやった

日本語バリバリ、ネイティブみたいにイマドキな口調で喋るからかな

辺り真っ暗なとこにカフェがあって、店の中も薄暗かった
モンタナ(犬♂)がお出迎え
オシャレな感じのカフェやった
けど、何か寂しい感じもした。

「他のスタッフは?」って聞いたら「今はいないよ。」って

えぇぇぇぇぇぇぇ~

って感じやったしかも冬の間はカフェは閉めててゲストハウスだけ予約で来たお客さん入れてるってさ

まじで

HPにもいろんな国のスタッフ載ってたしWWOOFのホストリストにも英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語対応可能って書いてたのに~って思った
しかも受け入れ時期も一年中可能って書いてたの

カフェ閉めてるし、あたし何すんのって思った

JAKEに「何でここをホストに選んだん?」って聞かれて「外国人が経営しててスタッフもいろんな国の人いるって見たから。」って言おうと思ったけど言えんかったせっかくドイツ語の辞書持ってきたけどドイツ人のスタッフはもうドイツに帰ってしまったらしい


ゲストハウスのほうやキッチン案内してもらったけど、やはりエコ生活
いろいろ今の自分の生活とはかけ離れてるとこありました
大きなとこで言えば汲み取り式トイレと水道かな。汲み取り式は、祖父母家がそうやから別に抵抗はないし、水道も毎回タンクで運んできてるから使いすぎるとなくなるよってやつですね。あとはガスや電気、暖房器具とか違った。薪ストーブあった
あ、お風呂ないから温泉~しかし一回1200円もする高級温泉さすが観光地いろいろ温泉多いんやけど全て車ないと行けへん


しばらくしてJAKEの友達のグアテマラ人の画家Martinが来た
彼はよく来るらしい。ってか、この滞在期間中、毎日会ってた
彼は日本語ほんの少ししか喋られへんから英語で話してたけど彼のおかげでイスパ少しずつ思い出してきたここではドイツ語の辞書よりイスパの辞書のほうが必要やったかも

夕飯にJAKEがパスタとスープをちゃちゃっと作ってくれた
うまい
すごいすごいほんの10分程度で出来上がったよ

夕食後はJAKEが教えてる英会話教室へ連れていってもらった
「何人くらい?どんな感じなん?」って聞いたら「おばちゃん達で少ないよ。すごい簡単なクラス。」って言うてたから、どんなのかと思ったら普通の民家でおばちゃん二人とその娘さん(新婚)の三人やった

それがすっごいおもしろかった~
皆めっちゃ明るいしおもろい確かにレベルはすごい低いんやけど、あの年齢であの土地で勉強しようと思うだけでもすごいと思う


遠くから来たあたしを可愛がってくれてクラス後のお茶の時間にはいっぱい食べ物くれたみたらし団子にチョコレート、ドーナツ、りんご
りんごは一人一日二玉食べなあかんってどんどん剥き出すし
食べきれないので全てお土産になりました

う~ん、初日にしてっていうか到着後わずか4時間ぐらいにして、いろんな人に会って喋ったそして馴染んでた
もともとアタシは友達の友達は自分の友達って思ってるし、ここでもJAKEの友達はアタシも友達って思ってるって話してた。それ、すごい喜んでくれた
実際、大学時代もP氏の友人を何人も略奪したり、勝手に自分の友達と思い込んでた
やし、ここでの生活はアタシに合ってるみたいやった
ananasは明るいしやんちゃやなと言われたやんちゃってどういう意味じゃい末っ子って一発で当てられたし

そんなこんなで、この日は終わり~
就寝布団8枚ぐらい被って

滞在記①往路編

2006年01月07日 | WWOOF
富士山日記始まり~

バタバタのバタバタで旅支度して、結局乗ったのが11:46発の新幹線やった

前の予定ではお昼までに着くはずで、JAKEに前、連絡した時は3時~4時ぐらいに行くつもりって言うたのに・・・

クリスマスでドイツバイト終わって次の日カテキョ&日本語仲間忘年会
出発前日の深夜に洗濯機回しながらちょこちょこ準備してたけど、結局いつも当日にならんとできひん
朝になって旅支度再開、溜まった洗い物したり、生乾き洗濯物取り込んだりしてて見たらJAKEから着信履歴

ヤバイ・・・

何かわからんけどそう思った
まだ8時半前やってんけど、自分がまだ全然支度できてないし11時台の新幹線に乗ろうとしてるから後ろめたかってんでしょう

やっぱり日本人や

ちょーっとドキドキしながら掛けなおして見ると、

「今どこ?何時頃に着きそう?」

って言われたから、ドキドキしながら胸が痛かったけど正直に

「まだ家で、11時の新幹線乗ろうと思ってるよ。多分4時~5時ぐらいに着きそう。」

って答えたら、「そんなに早いの?今、東京にいるからananasのほうが早く着いたらあかんと思って。着く時、何かあったらまた電話してー。」

ですと

はぁぁぁぁ~何や~一安心
よかったよかったまたまた支度再開
最後に重い荷物背負って銀行行って12月分の家賃振り込んで、ドラッグストア行って必需品買ってバスに乗り込みました

で、結局11:46の新幹線
ほぼ12時ですやんとりあえず12月27日11時46分出発~

何を隠そう、わたくしこれが人生二度目の新幹線
あ、今気づいた三回目わーい一回増えた
初新幹線がちょうど去年の年末バイトで名古屋へ二回目が卒業旅行で西日本鉄道パス今回三回目
だから新幹線のこと全然知らん
見た目は何回も乗ってますって装ってますが内心結構ドキドキやった

けど、新幹線は新横浜まで二時間ちょいやからあっちゅーまやった
横浜ついて「うわっここ関東やーん」って一人興奮してました周りの言葉(関東弁?標準語?)に耳ダンボにして聞き入ってたけど、何かホームも電車の中も皆静かやったな

八王子まで横浜線で乗り継いだ
またもや「うわっここ東京都やん」ってバリバリ関西人出てきた

八王子から山梨県は大月ってとこまで特急かいじ号ってやつに乗った
甲府とか長野のほうまで行く電車なんやけど、ほんま山の中っていうか崖?を走ってて乗客も少ないしほんま着くんかなぁーと思った

大月からは富士急行線で河口湖まで
段々と陽も落ちてきて空気も冷たくサムーイ感じに
車内で地元女子中学生二人組み発見

「~じゃん」「~したんだよねー。」「超~じゃない?」

あたし、一人心の中で「おぉぉぉ~」と拍手
関東ですここ

途中で窓ガラスぱっと見た時にドカーンと富士山が飛び込んできた時は感動もんでした
やってきたよー富士山ー
河口湖駅に着いたら駅の後ろは富士山がすごい興奮したー
ここからバスで20分ちょい紅葉台ってとこまで暗闇の道を奥のほうまで行きましたバス停着いて辺り真っ暗
さすがに何か怖くなったここで連れ去られたらほんま誰にも気づかれへんまま終わりやと思いJAKEに電話した

車で迎えに来てくれてJAKEとご対面

はじめまして~でカフェに向かいました

濃い年末年始

2006年01月06日 | WWOOF
ここを御覧の数少ないお友達の皆様、明けましておめでとうございます

昨年はお世話になりありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いします

長い間更新してなくてごめんなさい
予告通り、年末12月27日~1月6日まで山梨県鳴沢村にステイしてました

鳴沢村とは富士五湖(河口湖・山中湖・西湖・精進湖・本栖湖)の西湖の近くです
さあ、皆地図帳を広げてみようー

イマドキの若者には、あの絶叫系マシーンで有名な富士急ハイランドの近くって言えばわかるかな

何故に年末年始こんなとこに行ってたかと言うと、前にチラッと書いたWWOOFですWWOOFとはWilling Workers On Organic Farmsの略で訳すと『有機栽培農家で働きたい人達』かな。

主に有機栽培農家でホームステイして自分が労働力を与える代わりにホストファミリーに宿と食事を与えてもらえるってシステムです
オセアニア・欧米と世界中にあってそれぞれの国のWWOOFに登録してWWOOFerの
会員になりますWWOOF日本は登録料4000円で一年間有効、一年間好きなだけWWOOFできます。会員になったらホストリストがもらえるから、自分に合ったホストを選べるよ
日本のホストも全国100件あるし農家だけじゃなくてペンション・観光レストラン・NPO団体・工房等いろいろ
WWOOF日本はこちらhttp://www.wwoofjapan.com/japanese/index-j.shtml

あたしがホスト先に選んだとこは、オーガニックカフェとゲストハウス、畑、ツリーハウス、エコハウスといろいろやってるとこです

何でここを選んだかって言うと、

①外国人がオーナーやってたこと。(アメリカ人男性がオーナーなのね。)

②寒いとこ、雪国に行きたかった。(超雪国出身の牛さんがいつも雪の悲惨さを言ってて、でもあたしは雪の降らない暖かいとこで育ったし雪の残酷さを知らなくて雪降ったら、わーいって感じで育ったから、雪の生活を送って大変さを知って、でもやっぱり雪ってステキいいやんってこと感じて伝えたかったから。)

③富士山見たかった。(日本のMt.Fuji見たいでしょー関西からはそうそう見えるもんじゃないやん

他にもあるけど、主にこんな理由で選んだ

てなわけで、鳴沢村に向かったのでした
すでに長くなってるので滞在記は別に書きマース