休みが終わりました
店は開けてないものの、店員MSは結局仕事していて
ゆっくり休めたのは2日間くらいでしょうか
特にどこへ行ったわけでもなく、近所のショッピングセンターへ行く程度の
いつも通りの休みでした
さて、今回は暑さの話をしようと思ったのですが、
昨日下記のニュースが上がっていたので先にそちらを
パナソニック、蛍光灯生産終了へ 27年末、長年の歴史に幕(共同通信) - Yahoo!ニュース
2027年問題として前々から話題になっているので今更な気もしますが。
当店のお客さまには以前からそういう話をしているので、
結構当たり前のようにLEDになっています
ただ特殊な電球、照明器具だと、まだLEDに対応していなくて
探すのに大変ということもありますが・・・あと高いですよね
その代わり寿命が長い、消費電力が少ないので節電になる、というメリットも
高い場所にある電球などは危ないため、
よく店員MSが取り替えさせていただくのですが
時々無理して替えようとしてケガされる方もみえるので
寿命が長いのはありがたいですよね
ただ、逆に長寿命だからお客さんに呼ばれることが少なくなり、
ちょっと寂しく感じています・・・とは店員MS談です(笑)
うちのはどうなんだろう?とか、お悩みの方がいらしたら、ご相談くださいね
そして、話は変わり
先日の新聞記事です。
当店でも何件かエアコンを付けてない高齢のお客さまがいらっしゃいましたが
(結構それを自慢されている方もいますよね)
ここ数年でやっと大方付けてもらえました
この間は長い付き合いのお客さまのお宅のたった1台のエアコンが故障してしまい
急遽翌日取り付けしました。本当に命に関わる事態ですからね。
この記事にあるように、
「家族や医療、介護、地域の支援者らが総力戦で、取り組みを続けることが大切」です。
私たち町の電気屋も地域の支援者としての役割を担っていると自負しています
顔が見える安心感 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)
夏季休業のお知らせ他 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)
前にもお話したような認知症が始まっているのではと感じるお客さまも増えています
いち早く気づいて支援が出来れば・・・と実際に動いたこともあります。
何かお困りのことがあれば、是非ご相談いただければと思います