goo blog サービス終了のお知らせ 

ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

(有)電化ショップ旭です。昭和6年創業93年(2024年現在)地域の皆様に信頼される町の電気屋を目指しています。

あけましておめでとうございます(遅)&悪徳詐欺にご注意等

2025-01-29 10:50:22 | 日記

もう1月も終わるというのに遅すぎますね・・・すみません

でも一応、あけましておめでとうございます

へび年ですね

長く長く、皆様にとってかかりつけの町の電気屋になれるよう今年も店員一同頑張ります

 

毎年同じでなんですが、

今年も初売りとして福袋をご用意しました

大したもの入ってないのですが、2日で無くなってしまいました

ご挨拶がてらいらしてくださったお客さま、電話の方も新年のご挨拶が出来て嬉しかったです

 

毎年正月休みは終わる頃に店の模様替えをするのですが、

今年は店員MS少し気合を入れてすっきりさせていました

・・・が、早々に運び込まれる納品の数々・・・既にまた床面積が狭くなりつつあります(笑)

いつまでこのすっきりを保てるのか・・・乞うご期待

 

そして新年早々ですが・・・。

 

今年も様々な詐欺が横行しそうです

先日は配電盤を取り替えましょうという詐欺が流行っていると見ました

電気設備の点検等を装った訪問者に御注意ください (METI/経済産業省)

当店のお客様でも、実際に還付金詐欺に遭われた方や、ぎりぎりで気付いたという話も聞きます

配電盤もですが、当店が扱っているような家電品やリフォーム関係のものであればご相談の電話をいただくこともあります

チラシや電話ならともかく、直接押しかけてくるような場合は恐怖でしかありませんよね。

以前には呼ばれて直接業者と対峙したこともあります

高齢のご夫婦や、一人暮らしの方は特に怖いことだと思います。

当店がかかりつけの町の電気屋として出来る事のひとつだと思っています。

何かありましたら、ご連絡くださいね

 

あと、いよいよ蛍光灯の2027年問題まで2年となりました。

全ての一般照明用蛍光ランプ(蛍光灯)について製造・輸出入の禁止が決定 | LED照明ナビ | JLMA 一般社団法人日本照明工業会

全ての一般照明用蛍光ランプ(蛍光灯)について製造・輸出入の禁止が決定 | LED照明ナビ | JLMA 一般社団法人日本照明工業会

「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で、全ての一般照明用蛍光ランプ(蛍光灯)について、製造と輸出入の禁止が2027年末と決定しました。LED照明器具への取替えをおす...

 

 

当店も従来の電球は在庫がほぼない状況です。

お客さまにも説明の上、LED電球やLED照明に替えていただいたり、

今後、順次替えていくという流れになっています。

従来の照明器具とは色々異なる部分もありますので、疑問などありましたら

どうぞお気軽にご相談くださいね

 

以下はまたどうでもいい話です。

私事と水耕栽狽サの後・・・ - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

私事と水耕栽狽サの後・・・ - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

先日、息子小4が10歳の誕生日を迎えましたやっぱり10年は感慨深いです当店のお客様はお子さんがもうすっかり成人されている方も多いので、10年なんてまだまだって言われそ...

goo blog

 

ブログ移行して随分経ちますが、時々読み返すと文字化けが結構ありますよね

タイトルの文字化けは「水耕栽培」です。

申し訳ありません、ニュアンスで読み取っていただけると幸いです

 

この時10歳だった息子が20歳になり、先日成人式にも参加しました

この10年本当に色んなことがあり、今もまだまだ継続中です。

娘も社会人となり家を出て自立していますが、まだまだ心配は尽きません

 

それでもやはり2人の成人式の姿にはこっそり涙しました

当店のお客さまは私より年上の先輩方が多いのですが、もっと大きなお子さんやお孫さんがいらっしゃる方々

皆さまこんな気持ちで必死に子育てされてきたのかなと思うと、もう尊敬しかありません

左が娘の時、右は先日の息子と、同じ歳の姪っ子が振袖姿を見せに来てくれた時のものです

娘の振袖は親戚のものなのですが、私の妹も当時貸していただいたり、

色んな方が袖を通されているそうで、それがよく分かる本当に素敵な振袖で大満足でした

裄丈が少し短いので自分で白レースのアームカバーを用意して楽しんでいました

(このアームカバーは卒業式の袴の時も小柄な祖母の着物だったので活躍しました

息子はスーツだったので、聞いてはいましたがやっぱり楽でしたね(笑)

姪っ子の振袖はレンタルで、写真で見ると青や紫ですが実際に見るともう少し深い色味です

自分で選んだそうですが、センスあるなぁとうっとりしていました

急いで見せに来てくれて慌ただしく帰っていったので、バタバタと店で撮ったのですが

わざわざ車で30分以上かけて見せに来てくれて嬉しかったです

(後ろに志尊淳くんのパネルが・・・)

 

18歳が成人となりましたが、まだまだ私の中では20歳がやはり一つの区切りで、

一人の人間を育てるということが、これほど大変なことなのかと本当に思い知らされた20年でした。

そしてとにかく周りに助けられまくった20年でした。

助けていただいた、関わった方々の中にはもちろんお客さまも含まれています。

直接的なことだけでなく、間接的なことでも、色々と助けていただきました。感謝です。

こういう時代ですが、だからこそやっぱり人との関わり、繋がりを大事にしたいなと改めて思いました。

 

という、独り言のような話でした

今年も皆さんとたくさん関わりたい、繋がりたいなと思った次第です

どうぞよろしくお願いいたします


年末年始休業のお知らせです

2024-12-21 10:52:50 | 日記

すっかり寒くなりましたね

秋が本当に短くなってしまい寂しいですが、街路樹の落ち葉は山のようになっています

早く切りに来ていただきたい・・・

 

さて、年末年始の休業のお知らせです

12月31日(火)~1月5日(日)

となります

いつもメーカーの休みに合わせて決めていますが、今回は決めやすかったです。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします

(尚、いつもお世話になっているお客様で緊急のご用件の場合は、留守番電話に入れておいていただければ

 少しお待ちいただくかもしれませんがご連絡します

 

売り出し後もテレビがかなり売れていて一時期店内がずらりとテレビの箱だらけになるほど

やっと少し落ち着いてきましたが、まだまだ店員MSが頑張っています

以前もなぜか季節など関係なく〇〇がよく出る、〇〇ばかりという現象が起きると言いましたが

今回は本当にテレビ、テレビ、エアコン、またテレビという感じで不思議でした

前回言ったように、皆さん買い替えの時期かもしれませんが

 

他の商品も含めて急がないよとおっしゃっていただいているお客さまにはお待たせしてしまって申し訳ありません

そろそろ落ち着くのではと思っています

そして毎年恒例のカレンダー配りもやっと落ち着き、今は絶賛年賀状印刷に追われています

それもやっと目途が立ちました

 

ところで。

先日女優さんが亡くなられました。同世代なのでショックでした。

ヒートショックではとのこと・・・以前当店でも以下の通り何度か記事にしたことがあります。

さ、寒い・・・ - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

さ、寒い・・・ - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

このところ、日中暖かいなぁ、コート要らないなぁなんて思っていたのが、土曜から突然冷え込んできましたねあまりの温度の変化に体調が崩れている方もみえるかと思いますお...

goo blog

 
ヒートショックにご用心 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

ヒートショックにご用心 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

先日は雪が積もり、本格的な冬が来たようですね皆様体調崩されたりしていないでしょうか。先日の新聞記事です近年ヒートショックという言葉を耳にする方も多いと思います。...

goo blog

 

上の記事は2008年です。

その頃からもう言われていることですね。

皆様もどうかお気をつけください。

私たちにも出来ることがあると思いますので、気になる方は是非ご相談くださいね。

 

そして、今年も皆様ありがとうございました

ここ近年、着々と新しいお客様が増えています

ご紹介だったり、配っているチラシを見てだったり、ここを見ていただいたり色々です。

物騒な事件が多いので、やはり顔が見える安心感を買って下さる方も。

その辺に関しては以下に挙げた過去の記事を読んでくださると嬉しいです

 

お話していると、近いけど今までここに電気屋さんがあると知らなかったとか、

知ってはいたけど修理屋と思っていたとか、そういうお声をいただくこともあります

まぁ、売り出し後の倉庫状態の店内を見るとそう思われるのも仕方が無いかと思ったり

創業して90年以上、名東区に来て50年以上経つのですけどね。

 

顔が見える安心感 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

顔が見える安心感 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

まさかの6月に40度とかちょっと今年の夏はしょっぱなから恐ろしいですね出来るだけ無理をせず、涼しい場所で水分補給してください当店としては、やはりエアコンがすごい売...

goo blog

 
夏季休業のお知らせ他 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

夏季休業のお知らせ他 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

いきなりですが、今年の当店の夏季休業は8月10日(木)~15日(火)となります。定休日の木曜も入って長めですが、よろしくお願いいたします尚、今時期はエアコン工事...

goo blog

 

 

家電の販売していますし(むしろそれがメイン)もちろんアフターケアも万全です

お客さまとは信頼関係をしっかり結んで、かかりつけのお医者さんならぬ

かかりつけの町の電気屋さんとして、今後とも精進していきたいと思っています

来年もどうぞ御贔屓に、よろしくお願いいたします


売り出し終わりました!!

2024-11-26 15:01:25 | 日記

ギリギリになってしまってすみません

 

11月8~9日と開催した秋?冬?の売り出し、たくさんのお客様にご来店いただきました

本当にありがとうございました

天気にも恵まれ、お客様がほとんど途切れることなく、でも集中しすぎて対応出来なくなることもなく・・・。

金土開催は3回目だったのですが、やはりその方が良い気がします

 

今回多くお買い上げいただいたのは、テレビとエアコンでした

テレビはそろそろ皆さん買い替え時期に入っているのかなと思います

お値段も昔に比べて安くなりましたし、種類も豊富になってきたので、

それぞれの環境に合わせて選んでいただけるのも良いと思います。

 

売り出しにご来店いただいた70代の女性、YouTubeを使いこなしていました。

どんな動画を見られるんですか?と尋ねると、東山動物園のツシマヤマネコを見ると

他のお客さんたち含む皆で、その動画を店内の大画面で見てほっこり

とっても可愛いんです

 

これは前々からなのですが、宝塚ファンの方、スポーツ好きな方、釣り好きな方など

ご高齢の方も、趣味の動画や配信サイトを結構使いこなされています

但し、若い方のようにスマホの画面では小さすぎて見づらいので

やはりテレビで見られることは重要だなと思います

 

あと今回は調理家電を目立つ場所に展示しました

左から本炭釜の炊飯器2台とキッチンクッカー、おひとり様用焼き肉器、時短レンジです

皆さん興味深そうに(特に奥様方)色々質問してくれました。

高級炊飯器がブームになってから大分経ちますが、やはり美味しいご飯が炊けると評判良いです

 

そして奥のテーブル横には実演も兼ねてこれを置いてました

シャープのホットクックです。こちらも大分前からある有名な製品ですよね

こちらは地域店限定モデルの小型の赤色で、炊飯器くらいの大きさでとても可愛いです

1~2人用と謳ってはいますが、3人分(正直4人でも・・・)くらいは大丈夫です

当日は野菜スープ(取り外し出来るかきまぜ棒がついていて必要な時は自動で混ぜてくれます)や

サラダチキン(低温調理が出来るのでふっくら美味しいハムのようなチキンが出来ます)を

実演しました。実演といっても放っておけばいいのですが

 

そして、我が家でもこのように色々と作っています

左上からさんまの骨までやわらか煮、右上がカレー、左下が大根と鶏ももの煮物、

右下が白米ですが、二段調理が出来るのでその上にホイルで包んだかぼちゃを蒸したため

かぼちゃの色が少し付いてしまいました(笑)

特にさんまは2時間半煮るのですが、材料入れて放ったらかし、予約もできるので

朝入れて夜出来るし、本当に骨まで食べられて美味しかったです

魚にうるさい道産子の店員MSも美味しいと言っていました

 

売り出しのDMの中にこのホットクックのチラシも入れたのですが

それを見て即電話予約してくださったり

ご来店いただいてすぐチラシのあれと言っていただいたり

もちろんじっくり吟味して決めていただいたり、色々でしたが、

やはり既に有名な商品なので(先日テレビでも紹介されていたばかりでした)

興味はあるけど迷っていて、これを機にという方も多かったように思います

 

ちなみにメリット、デメリットをざっと挙げてみました

良かったらご参考までに

 

最後はどうでもいい話、またドラマの話です

BSで放送しているドラマで、

人里離れた山中での生活を描いているちょっとファンタジーなお話

今期はseason2で、1から好きなドラマなのですが、

先日見た回で町の電気屋さんが出てきたのですしかも車についていた店名が

ちょっと、いやかなり気分が上がってしまいました

美しい自然や美味しそうなご飯、そこで繰り広げられる不思議な世界観に惹き込まれます

 

劇中に犬が出てくるのですが、ホワイトシェパードという犬種で、

うちの白柴とちょっと被ってしまいました(笑)

主人公と話せるという設定で、うちもこんな風に話せたらなと思ってしまいました

 

只今絶賛お買い上げいただいた商品を順次お届けしている最中です。

お待たせしているお客様には申し訳ありませんが、もう少々お待ちくださいね


売り出しのお知らせ&店のエアコン取替

2024-10-28 12:06:02 | 日記

金木犀の香りがし始め、やっと秋めいてきましたね

気持ちのいい気候ですが寒暖差が大きいので、皆様体調にはお気をつけください

 

さて、前回お話したとおり、

来月の売り出しのお知らせをします

今回は・・・

11月8日(金)~9日(土)

となります

金土開催は3回目です。多分これで定着していくつもりでいます。

ここやDM、口頭でくどいほど金土です!!と言っていたせいか(笑)

今まで勘違いされる方もいなくて(多分ですが)安心しました

 

このところ春秋が少なくなり、エアコンが年中活躍するような気候になってきています。

暑くて寒くて正直それはあまり嬉しくないのですが・・・

売り出しでは工事費込みで、より省エネ、機能も優れたエアコンがお値打ちになりますので、

買い替えをご検討の方、調子悪くなってきたかなという方など、是非足をお運びいただけると嬉しいです

もちろんその他テレビ、洗濯機、冷蔵庫、クリーナー、調理家電等々、変わり種も含めて

メーカーも色々と取り扱っておりますので、電話やメールでも結構です、よろしくお願いいたします

 

そしてまたエアコンの話ですが・・・。

店内のエアコン、店のリフォーム前からなので20年くらい経ち、

さすがに調子が悪くなってきていて、とうとう取り替えることになりました

臨時休業のお知らせ&ブログ1周年★ - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

たくさんのご来店ありがとうございました! - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

この時の改装時に既に付いていたのでやはり結構な年月頑張ってくれていましたね

 

そしてこの時ブログ1周年なんだ・・・もう17年続いてるんだと我ながらビックリ

思わずその頃のブログを見ていたらこんな記事も

涼んでください(店員MSの故郷) - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

懐かしい・・・マイナス24℃の世界は顔が痛くなって寒かったなでも楽しかったな

この頃子どもたちはまだ保育園児だったなぁと思い出してしました

2人とも成人になりました。ちょっとしみじみしてしまいました

 

あと過去の記事、所々文字化けしていますね・・・

teacupからgoogleに移行した時だと思いますが、読みづらくて申し訳ないです。

今は色々なSNSがあり、Xやインスタ等のアカウントは個人で持ってはいますが

私は長文を書くこと、読むことができるブログが一番落ち着きます。noteも好きです。

 

・・・話が脱線してしまいましたエアコンの取替の話に戻します

暑さが落ち着き、売り出し前の今のうちにやってしまおうと

先日店員MSがほとんど1人で頑張ってくれました

元々のエアコンです。中の汚れもひどく、歴史を感じますね

店員MSが脚立に乗って外しました。そして・・・

取付位置を変更し、効率よく風が流れて店内に満遍なく届くようにしました

とはいえこちらは窓なのでこうして板を付けました

店の前に置いていた室外機も場所を変えたので、車を出す時に視界を遮らなくて

とても快適になりました

これで万全の体制で売り出しを迎えることが出来そうです(笑)

 

只今、着々と準備を進めています

来週半ばにはいつもお世話になっているお客様の元へご案内の封筒が届くと思います

よろしかったら是非足をお運びくださいね


この夏仕事で買って良かったもの&雑談

2024-09-13 11:51:21 | 日記

少しだけ、秋を感じられるようになってきた気がしますが

まだまだ暑い日が続いていますね

まさに残暑厳しき折、皆様お体ご自愛ください

 

今回は、その猛暑続きだった夏に店員MSが買って良かったものをご紹介

頭に巻くタオルです(左は公式サイトから画像拝借しました)。

右のように巻けるように形が出来ている平面のタオル地です。

器用な人なら作れそうって思うかもですね

 

大変な電気工事の際に助っ人をお願いすることがあるのですが、

店員MS、その電気工事屋さんがこういうのをしていていいなと思ったようで、

帰ってきて即、私に説明して買ってきてと頼まれました

左が紹介したタオル地ので、右はもっと薄い生地の柄ものです。

右の方も形が出来ていて少し立体になってます。あ、どちらもワークマンです

工事屋さんがされていたのは右の方に似ていて

オシャレな柄だったそうで、最初は右の方を気に入ってましたが、

結局使っていたら汗を良く吸うタオル地の方が出番が多いです(笑)

やっぱり実用性第一ですよね。

あ、この上に帽子を被ります。こんな風に

これで熱中症対策や汗対策になります

流れ落ちる汗はうっとおしいし、目に入ると邪魔だし、

いつもお客様の家の床に自分の汗が落ちることを気にしていて

首にタオルをかけているので、まめに拭いたりしていましたが、

その手間がうっとおしい時もあり、でも頭に適当にタオルを巻くとほどけたり

これのおかげでかなり改善されて良かったです

 

顔が見える安心感 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

そんな記事を前に書いていたなと思い出して遡ったらこれでした

したたる汗を拭うナース(笑)

 

ここからはまたどうでもいい雑談です

 

前にドラマで毅然と並ぶ室外機の話をしていて共感という記事を書きました。

売り出しのお知らせ(お気をつけください!)等 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

会長の話も含めて興味深くて

 

そしてこの間終わってしまった、とあるドラマの最終回の屋上シーンで

雑然と並ぶ室外機が出てきてそれを思い出してしまいました

ちなみに前の記事のドラマでは室外機の話をしていましたが、

今回は話の内容とは関係ないです

どこか分かりませんが(多分東京ですよね)、

このビルの屋上、すぐ目の前を電車が行き交うシーンもあり、

特に電車好きなわけではないのに室外機も併せてテンション上がってしまいました

本筋には全然関係ありませんが

 

来月には冬の売り出しのお知らせが出来るかと思います。

まだこんなに暑いのに・・・と思うものの毎年の恒例行事、準備を進めています。

最近春と秋が短いので今年もやっと秋が来たと思ったらきっとすぐ冬なのでしょうね

どうか楽しみにお待ちくださいね