goo blog サービス終了のお知らせ 

あるみ館

niconicoのブロマガから移行しました。
時々何か書きます。

あつい

2023-11-07 11:55:14 | 日記

体が熱い。

というとアークザラッド2の主人公がレベル上がった時の台詞を思い出すけど、それはそれとして今週に入ってから何故か体が熱い。比喩とかではなく。

抑えきれない情熱とかがあるわけでもないし、何かの力に目覚めたわけでもなく、ただただ暑いので割と困っている。確かに私が住んでいるところは年中夏みたいな気温だし、事務所のエアコンは誰かがエコに目覚めたのか設定温度は高めだし、今までだって暑くないわけではなかった。ただ、気温がどうであるかと自分の体がどうであるかくらいは、さすがに区別がつく。

こういう時は適当にネットに頼ってみるかと思い検索すると、やれ高血圧だ動脈硬化だと危なそうなワードが出迎え、ちょっと下を見れば自律神経失調症と来た。ネットというのは無味無臭なものじゃなくてインターネットが広まって以来の人類のアレコレが込められたとても偏向したものではあるので、それらの言葉が正解かどうかはわからない。わからないが、そういう可能性もあるということでもある。
まぁしかし高血圧については若干気になる部分があるので、塩分を控えるとかはした方がいいのかもしれないし、自律神経失調症についてはストレスとかがあるらしいので、あまりストレスがないように生きていく方がいいのかもしれない。

実際のところ、ストレスについては継続的なものと突発的なものとが組み合わさって、今週は始まりからなかなかのものだったのだ。ストレスが溜まると血圧の上がりそうなものを血圧の上がりそうな食べ方で食べてしまいがちなので、ひょっとすると合わせ技の可能性もあるのかもしれない。でもそんな急に自律神経が失調するもんなのか?という気持ちもあり、結局よくわからないなという感想で終わった。

お大事に。


しない、できない

2023-10-29 04:47:56 | 日記

何かしら行動するかどうかを考える時、結果だけを切り取るなら「する」か「しない」かの二つだ。
ただ、どうして「する」のか、あるいは「しない」のか、を考えると、多少複雑になってくる。
例えば、その行動がやろうと思えばすぐ実行できることだったら「できるのでする」か、「できるけど(何らかの理由で)しない」ということになる。
一方、その行動が何らかの理由で実行できない場合は「できないのでしない(できない)」となる。

少なくとも、行動するかどうかを考えるということは(必要に迫られてのことでなければ)大なり小なりしたいと思っているということだ。
可能だが、検討の結果まぁしなくてもいいか、となるのと、したいけどそもそも不可能であるというのとでは感じるストレスが段違いである。
このストレスの多寡は「なぜできないか」によって変わってくる。原因が自分にあるか、そうでないかだ。
原因が100%自分にあるなら仕方ないという気持ちも出てくるが、外的な要因によってしたいことができなくなっている状態というのはまぁ結構なストレスになる。

ところで、私は一時期カードが使えないことがあった。原因は9割外的な要因だ。
(偶然この文章を読んでいるあなたが求職中の身であったなら、是非とも場当たり的な対応しかしないような会社には入らないようにしてほしい)
(自分が決めた変更がもたらす悪影響を一切考慮しないような人間はマネジメントなんてしちゃいけないと思う)
で、そういう時に限って欲しいものがアレコレと出てくるのだ。そういうものが目につく度に「でも今はできないからな…」という現状の確認と、そうなるに至った原因が頭に浮かぶ。
そもそも金銭のやり取りは生活するにあたって嫌でも発生するので、一日に何度もそれが起きる。
思いつく限りの悪意ある語彙とフレーズをその原因に伝えてやりたくなるが、そんなことをしても疲れるのは自分だ。
怒るのは疲れる。世の中には自分が怒る原因を頑張って探しているような人もいるみたいだけど、その時間でジョギングでもした方が健康に良いと思う。

つまり、私もジョギングとかした方がいいんだろうと思う。でも一年中暑いからなぁ、今住んでるところ。


幸運とは

2023-10-16 18:26:47 | 日記

ある日、職場で何らかの記念的なもので植物をもらった。こじんまりとしたやつだ。
意味を聞くと「幸運をあなたに」というものらしい。「幸運なぁ…」と思いつつ、気持ちは嬉しく受け取った。

そして週末。私は珍しく連休を作っていた。5連休。
初日に調子に乗って通販で少々お高いものを頼んだところ、なぜか支払いができなかった。
いつも使っているカードに問題が起きており、それが原因だった。一旦諦めたのだけど、そのあと別の方法で支払いをすることにした。

荷物が届く日。追跡をぼんやり眺めつつそろそろかなーと思い鍵をスマホだけ持って外に出たが、誰もいない。
配達の人から連絡が来る。言葉はわからない。2度ほど架電があった後、ふと悪い可能性に思い至って送り先の住所を改めて確認した。

前の職場の住所(歩いて10分程度)だった。

そこから起き抜けの恰好で走り、当該住所へ向かった。まぁ当然お怒りである。「2回も電話したんだが?だいぶ遅れているだが?」といった感じだったと思う。
こっちはこっちで走ってる最中に「財布持ってくれば良かった」とは思ったのだ。こういう時は気持ちが大事なのだ。でもそういうつもりで降りてなかったので持ってないし、そもそも現金がほとんどなかった。なのでとりあえず平謝りした。

それから歩いて家へ帰ったが、つく頃には汗だく、喉もカラカラだった。

帰りしな、「幸運とはなんだったのだろうか」と思いにふけっていたが、もしかするとあの植物で幸運がプラスされた結果がこれだったのかもしれない。
そもそも他の支払い方法も使えなかったとか、荷物を取りに走ったが着いた時にはもういなかったとか、そんな有様になる予定だったのかもしれない。
少なくともあの植物に込められた気持ちに嘘はないだろうし、私もちゃんと水をあげて日光も与えているし(良い置き場所がなくて床置きだが)、私はどうも運が悪い。

第一、過ぎたことについてあれこれ悩んでも仕方ないので、配達の人も交通事故にでも遭ったと思って諦めてもらうことにしよう。そして前の職場の住所はアドレスリストから消した。
配達されたものはそれはそれで欲しかったものなので、素直に喜ぼう。

そう思った。


2023-08-07 浮上

2023-08-07 00:01:09 | 日記

仕事等でテンションの下がることがあって、そこから更に追い打ちがあって、2週間くらい前なんかは家に居てもぼんやり見たことのある動画を眺めるばかりで何もしてなかったりもした。
いよいよ気力がなくなってくると息抜きもできなくなるんだなぁと、改めて思った。このレベルまでいっちゃったのは初めてかも?
今はそこからある程度回復したので、Starboundのことも近いうちに再開したいと思っている。以下雑記。

・最近テンションが上がったこと
ウマ娘のマーちゃん人形のぬいぐるみ発売の報があったこと。即座に予約した。
年末に届くらしいので、次の一時帰国で受け取れそう。
ゲーム自体は1天井分溜まったのでアストンマーチャンの新しい衣装が来るのを心待ちにしつつ、デイリーをこなしている。

・最近やってたこと①

聖剣伝説LoMを何となくやり直している。アルティマニアに全力で頼りつつ、とりあえず全イベント達成とレベルアップ調整していい感じのステータスにすることを目指している。
エンカウントon/offとかどこでもセーブできるとか、かゆいところに手が届く追加が有難い。イベントを見てやっぱいいなぁと浸っている。セイレーン関係のやつが好き。

・最近やってたこと②

なんとなくブルーアーカイブを再開した。ガチャガチャするのは楽しいな!
ウイのASMRも買った。

・最近始めたこと

『スノウブレイク 禁域降臨』というゲーム。とりあえずPCに入れてみた。スマホにも入れたけどスペック不足でギリギリ動いてる感じだった。
ゲーム自体は普通のTPSといった感じで、武器とキャラでガチャったりするやつ。ピンときたキャラがいたのでやってる(2日目)。
マルチプレイはあるけど、会話不要(不可)なのであんまり気にならないかな。報酬はあるけど必須ではないし。
アイテム集めたりするミッションは1回クリアすればワンボタンでクリアしたことにできるので、平日はさくっと済ませて週末にやる気があったらしっかりやる感じかなぁ。

・最近買ったもの

MGSDのフリーダムガンダム。昨日イオンに行ったときに見かけて、10分ぐらい迷った末に買った。買ってよかった。
見た目の情報量もすごいけど、手に持った時の重みというか、密度感もすごい。普段HGしか買わないのでなおさら感じるのだろうと思った。
次はバルバトスらしいけど、個人的にはストライクあたりが欲しい。
良いのか悪いのか、次は何かRGかMG買おうかな、などと思ってしまっている。そう遠くないうちにに引っ越す予定だったような…?荷物を増やすのはまずいような…?

 

以上、終わりです。


SNS

2023-07-04 09:53:22 | 日記

普段動画投稿のお知らせ等をTwitterでしているのだけど、ここ数日そのTwitterがなんか大変だと言っている人が割といる。

他人事みたいな言い方なのは正に他人事として感じているからだ。私は普段通り利用できているので、色々言われていても全くピンとこない。
これは他の人たちがおかしいというより、私がソーシャルネットワークサービスを正しく利用できていないと考えるのが自然なのだろうと思う。

そもそもTwitterを始めたのはニンジャスレイヤーの実況に参加したかったからで、今動画投稿のお知らせやそうでない呟きを別のアカウントでしているのは色々混ざるとなんか嫌だな、と思ったからだ。
だから、どこか別のSNSへ、みたいな話を聞いてもやはりピンとこない。むしろ足を洗ういい機会なのかもしれないなぁという気分なのが正直なところ。

その一方で何かを発信するところが一切何もないというのも…と思っていたところで、そういえば放置しているここがあったなと思い出し、とりあえず一回書いておくかということで書いたのがここまで。

ここだってソーシャルネットワークの一つであり、だからこそ毎週アナリティクスを送信してくれているんだろうとは思うけど、Twitterとかのような速報性のあるものでもないだろうし、だらだら書くにはこっちの方が向いているだろうということで、これからは思いついたときに何か書いていこうと思う。