
今日は、第18回高尾山森林マラソンのボランティアスタッフとして参加しました。私が所属する山岳ガイド組合のNIAJの後援のスタッフとして、会社の知り合いに声をかけて3名の方と参加しました。天気良く、適度に風もあって、素晴らしい状況でしたが、ランナーの方にはもうちょっと風があったほうが良かったでしょうか。高尾山森林マラソンの公式ホームページはこちらから、公式FBはこちらから。
朝8時30分に、聖パウロ学園に集合し、9時からスタッフミーティング、11時からランナーがスタートし、だいたい15時ころまで大会を実施していました。その後、各エリアの撤収して、16時頃から体育館で食事&反省会を実施しました。いやー、こういった大会って運営が大変ですね。反省会ではいろいろ課題が出てたので、来年に生かしましょう。
↓朝一の体育館。必要な装備・スタッフTシャツ・昼食の受け取り、今日の段取り等、忙しい。
↓古谷さんから挨拶。がんばりましょう~。
↓今回のコース。ちょっとわかりにくかったか。
↓下越田さん。ハーネスはいてヤル気満タンです。
↓溝渕さん。仕事細かいです。
↓こんなにコップ並べちゃいました。2000個くらい使ったそうです。
↓3人で何の話をしているのやら。
↓急な坂をランナーが走り抜けていきます。
↓7kmの表彰式の写真。あれは、天野さんかな。
↓7kmの表彰式。
↓15kmのほぼ中間の地点B。
↓15kmの最後のランナーが下っていきます。
↓15kmの伴走者。お疲れ様でした~。
↓大会終了後のスタッフ。何やってんだか。
↓体育館での集合。ひとりカメラ目線の野口さん。
↓この後、反省会でいろいろ意見が出ました。
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます