投資家の目線475(格差の問題)
最近ピケティの「21世紀の資本論」という本が話題になっている。その本では資産格差が所得...
投資家の目線483(「沈黙のファイル」と日韓交渉)
「沈黙のファイル」(1996年、共同通信社社会部編)は、故瀬島龍三元伊藤忠商事会長(元大...
投資家の目線484(「無一文の億万長者」と内外価格差)
日本人旅行者でにぎわっていた免税店デューティー・フリー・ショッパーズ(DFS)の共同経営...
投資家の目線487(地方創生)
安倍政権が「地方創生」を言い出した。前衆議院議員の井戸まさえ氏はこれを「平成の人返し...
投資家の目線490(日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか)
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』(矢部宏治著、集英社インターナショ...
投資家の目線493(石井紘基著「日本が自滅する日」)
2002年10月に刺殺された故石井紘基衆議院議員(民主党)の「日本が自滅する日「官制経済体...
投資家の目線501(戦争広告代理店)
『「ロシアは今すぐ武装勢力への武器提供をやめ、停戦合意を守るべきだ」。21日、世界経...
投資家の目線529(アメリカのジレンマ)
「アメリカのジレンマ」(渡辺靖著 NHK出版新書)は、現代アメリカ社会の状況を分析した書...
投資家の目線542(日本人が知らない集団的自衛権)
軍事アナリスト小川和久氏の著書「日本人が知らない集団的自衛権」(文春新書)を読んだ。...
投資家の目線545(大英帝国の親日派)
アントニー・ベスト著「大英帝国の親日派」(中公叢書 武田知己訳)は、第2次大戦前後の日...