投資家の目線1007(アダニ・グループ創業者の起訴)
米国の検察当局が、バーラトのモディ政権に近いとされるアダニ・グループの創業者のゴータム・アダニ氏ら同社幹部を贈賄などの罪で起訴した(「アダニ・グループ創業者を米検察が起訴-インド...
投資家の目線987(サウジアラビアの欧州債券売却問題)
今年初め、G7がロシアの凍結資産約3000億ドルを差し押さえた場合には欧州の債券を売る可能性があると、サウジアラビアが非公式に伝えたという(...
投資家の目線977(振替輸送とデジタルトランスフォーメーション)
人身事故に伴い、振替輸送を経験した。切符や定期券は振替輸送の対象となるが、ICカードは対象外である。ICカード利用で振替輸送時に向かいたい駅と逆方向の駅を経由して迂回すると、本来...
投資家の目線962(モディ首相の勝利とジョージ・ソロスの敗北)
インド(バラート)の最高裁判所が、アダニ・グループの不正会計疑惑を調査する特別チームの編成は必要ないとの判決を下し、インド証券取引委員会に今後3カ月以内に調査を完了するよう命じた...
投資家の目線961(崩壊に向かう西側諸国)
米西海岸のロサンゼルスのオフィスビルの価格が暴落している。「5年前の半値で売却も-LAオフィスビル、リモートワーク増加が圧迫」(2023/12/27 Bloomberg)、「米L...
投資家の目線956(次期アルゼンチン大統領による中央銀行の廃止)
アルゼンチンの大統領選挙で、ハビエル・ミレイ氏が当選した。ミレイ氏は通貨のUSダラー化と中央銀行の廃止を主張していた。通貨のUSダラー化は、1991年から2002年まで実施された...
投資家の目線940(米国債の格下げ)
8月1日、格付会社フィッチが長期外貨建て米国債の格付けをAAAからAAプラスに格下げした(「米長期債格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げ=フィッチ」 2023/8/1 ロイ...
投資家の目線932(米国の不動産市場)
米国の不動産市場に問題が発生している。商業用不動産については、ロサンゼルスのダウンタウンの空室率は過去最高の30%に達した(...
投資家の目線927(金融危機が続くG7)
米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンク(FRC)が経営破たんした。「波乱の時代 上 わが半生とFRB」(アラン・グリーンスパン著 山岡洋一、高遠裕子訳 日本経済新聞出版社 p...
投資家の目線922(サウジアラビア上海協力機構加盟へ)
サウジアラビアが、上海協力機構(SCO)参加を閣議決定した。現在は対話パートナー国だが、「対話パートナー国の地位は中期的にサウジの加盟に向けた第一歩となる」(「サウジ、上海協力機...