
投資家の目線
投資はご自身の判断でお願いします

投資家の目線1046(戦後80年)
外務省東亜局長だった石射猪太郎著「外交官の一生」(中公文庫p298)には、南京アトロシティーズ(大虐殺)について南京に帰服した福井領事からの電信や上海総領事からの書面で、南京入城...
投資家の目線1045(最近の話題について)
7月の参議院選挙で、「核武装は安上がり」と発言した候補者がいた(参政党さや氏の発言「核武装は安上がり」は本当なのか | 週刊金曜日オンライン 2025/8/6 半田滋)。ポール・...
投資家の目線1044(トランプ政権下での変革)
トランプ政権が、9月末までに製薬大手17社に薬価引き下げるよう要求した。トランプ大統領は『9月29日までに命令に従わない場合、「私たちが持つすべての手段を動員する」(「トランプ氏...
投資家の目線1043(日米関税交渉合意と石破下ろし)
2016年大統領選挙時の、ロシアがトランプ大統領を誕生させるべく工作したという「ロシアゲート事件」は、ロシアにそのような能力がないことを米当局が把握しながらオバマ大統領らが主張し...
投資家の目線1042(脱「DX」、脱「GX」)
証券口座乗っ取り事件の余波で、サイバーセキュリティ―コストの増大によりネット取引を止める証券会社が出てくるかもしれない(「株ネット取引「継続が合理的か各社判断」 口座乗っ取りで日...
投資家の目線835の続き(2022年に入っての食料品の値上げ)その26
まもなく土用の丑の日 シラスウナギ豊漁で販売価格の下落に期待かかるもうなぎ店は悩み 仕入れ値は高止まりで米の価格も高騰 2025/7/17 テレビ静岡NEWS...
投資家の目線1041(外国人の不動産取得規制)
参議院議員選挙では、外国人の不動産取得規制にも焦点が当たっている。国民民主党と日本維新の会が共同で再提出した「外国人土地取得規制法案」(我が国の総合的な安全保障の確保を図るための...
投資家の目線1040(参院選の争点としての外国人問題)
今回の参議院選挙では移民やインバウンドなど外国人に関する問題も争点に上がっている。よそから来た人はその土地のことを知らないので、トラブルになることはよくある。江戸時代には現在の鴻...
投資家の目線1039(米国で広がる食品添加物の警告表示義務)
大韓民国の米国輸出用即席めんの袋に「警告:がんと生殖器機能障害」という文言が記されていると報じられた。これに対してメーカーは、「この警告文は米カリフォルニア州の規定に従ったもので...
投資家の目線1038(イランのホルムズ海峡封鎖)
イラン国会は、ホルムズ海峡の封鎖を決議した(「イラン、ホルムズ海峡封鎖を示唆 国際社会に圧力」 2025/6/23 日本経済新聞電子版)。マルコ・ルビオ米国務長官は中華人民共和国...