
まだまだ続くよ蔵出し画像、今回も撮りだめした鳥さんです🐦
昨年末からずっとずっと探してあちこち出向いては振られ…
5度目の正直、やっと、やっと会うことができました

ハギマシコ です






こんな所に🤔???
という、車道沿いの壁面、雑草や枝がフェンスから突き出た、どこにでもある風景…


なのでバックがイマイチですが…
そんな贅沢は言ってられず(笑)
感激で夢中で撮りまくりました
📷



ここには他にも ベニマシコ



ルリビタキ





メジロ


ジョウビタキ


アオジ

出てくる出てくる…

いろいろな鳥さん、なんと贅沢な場所〜














せわしなくあちこち飛び回りますが、何処かへ行ってしまうという事はなく、滞在中ずっとこの場所をぐるぐる…


ひたすら食べていました

さらに反対側の崖の木に
マヒワ の群れが…

なんという場所でしょうか





逆光で、何を撮っているのかもわからないような状況…

ひとまずシャッターを押しまくり…📷
結果、こんな写真しか撮れてなかった…



でも、ずっと探していた ハギマシコ に会えただけでなく、思いがけず、たくさんの冬鳥に会うことができて、大満足の一日でした。
さらにまだまだ続きますよ〜👋
こちらは、ご存知の通り低気圧大雪で
森山の道も通れなくなりました。
雪かきでクタクタ。早く溶けてくれー。
いつもコメントありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね…😣
大変ですね〜💦
こちらも去年よりは雪が多いですが、そちらに比べたら……なんか申し訳ないです…😅
今年は日本海側も雪が多くて、そのおかげで思いがけない珍しい鳥や、大きな群れがやって来ています。厳しい自然の中生きる鳥や動物達は、きっと大変なんでしょうね…😔
tukikisouさんも、雪掻きお疲れ様です!風邪などひかぬよう、もちろんコロナも…御自愛くださいね!
春はもうすぐ…だといいですねぇ😂💦
念願のハギマシコ、おめでとーございます。
通われた甲斐ありましたね。
私も行きたかったのですが、行けずじまいに終わりましたよ・・・
チャンスあらば、行きたいとも思っておりますよ。
赤に黄色とスペシャルな鳥見。。。うらやまし~^^
コメントありがとうございます😊
だいぶ前の事になりますが…😅
やっと会うことができました✌
人工物が多すぎてあまりいいシチュエーションではありませんが、贅沢は言ってられません(笑)
今季は平地でたくさん見られているようですが、後にも先にも私はここだけ…😅💦
ハギマシコにはあまり縁がないようです…😩💧
うわ~(≧∇≦) 知らない鳥、見たことのない鳥がいっぱい!
翼を広げたルリビタキが妖精みたいに可憐で美しいですね。羽ばたきが聞こえてきそう!
わたしは写真のこと何もわからず、ただ安物のデジカメを向けてシャッター押しているだけなんで、arubinoinkoさんの写真を見ているとわたしもちゃんと勉強すべきだなぁと思います。でも苦手で…(;^_^A
いつもいろいろな鳥を見せてくれてありがとうございます。
__桐花
いつもコメントありがとうございます😄
そんなことないですよ〜…😅
私もカメラ任せでただシャッター押しまくってるだけです(笑)
他の方のブログ写真見て、自己嫌悪に陥ってます…😩
桐花さんこそ、いつも文章だけでなく、ステキな写真ばかりじゃないですか…😊
とってもいいです、私は大好きですよ!😆