周囲の山々がスッキリと、その稜線をみせ
青と橙の何とも言えないコントラストを現すと・・・
秋深し!
そうだ!蔵王行こう!!
こうなりますね。
先週、息子が偶然にもサッカーU-10の県大会などという
非常に名誉な大会に出場できることになり
会場の蔵王運動公園(スキー場側)に行って来ました。
その時
『久々にお釜に行きたいな~。』
こんな思いに駆られまして・・・。
行って来た次第です。

秋の大型連休ということもあり
大渋滞のワインディングロード。
始まりかけた紅葉を目に、標高1800mの秋を満喫してきました。

途中、幻想的な風景に見とれたんでしょうか?
玉突き衝突の車両を横目に・・・お~コワ!!
明日は我身と、注意を改めドライビング。
前回バイクで、非常識な渋滞緩和策をとってしまったこと・・・
今回、逆の立場の車を運転していて『イラッ!!』
『相反して我、罪を知る』 アシタメ語録 第2巻より
通常は30分ぐらいの道のりを、ゆっくり満喫して頂上へ。

やはり山頂は寒いくらいの気温です。
10℃と温度計が表示してますが、風も吹いていたので
体感温度は更に低くかったかも?

下界では厚すぎる服装でも、山頂では丁度よかったり。
山の観光地には、防寒具を持っていって正解ですね!

(俺の影がブロッケンの巨人みたいにみえる・・・違うか~!!)

幻想的な雲海や神秘的なお釜を見ていると
ふと・・・
ある光景が浮かんできました・・・

お釜・・・おかま・・・かめや・・・どんぶり・・・母ちゃん・・・

母~ちゃん!!!
家族のリクエストも省みず・・・
一路、我がエナジーステーションへ。
実は、この連休のかめや消費率は60%をキープ
先週の金曜から数えると4日連続での消費。
流石に妄想にも似た幻覚に襲われます!!
またしても
かめやネタという、鉄板な話題で閉じてしまうなんて・・・。
今日も食べなければ!!