goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ桐谷さんselect

月曜から夜ふかしでおなじみの株主優待王桐谷さん、とてもおよびませんが目指すのは勝手。その他日々のお得な事などを綴ります

DICから最後の優待と丸源福袋申込

2025-04-05 18:47:21 | 株主優待
DICから最後の優待です

もう半年先の優待のカレンダーもありません

河村美術館のオーナーDICなのでカレンダーはそこの作品でした

サイズ感など、とても気に入っていたので残念です



スピルリナはなんだかよくわからずもらったので毎年

飲み切っていました


14日分が2袋、およそ1か月分飲み終えても

なにがどうなる事もなく、続けて飲みたいというのもないので買った事がない不埒な株主です

グルコサミンコラーゲンコンドロイチンは、切れると

覿面に膝が痛くなるので、メーカーにはこだわりませんが

ホントかなあ、と思いながら常にのんでいます

プラセボ効果かどうかわかりませんが、飲むと痛くならないのよね



丸源ゴールデンウィーク福袋の予約スタートしました

福袋の内容はこちらの記事

1100円で、クーポン500円×2枚と冷凍餃子50個が買えます

ただし、丸源アプリからしか予約できなくなりました

アプリ1つにつき、1個までです

クーポンは5月7日から、アプリに配布ですので

予約の福袋をとりにいった時には使えません



Gファクトリーの株主優待のWEBチケット

申込も今日からです

届いた優待案内のQRコードを読み取り

株主番号を入力が必要です

パスワードは郵便番号で面倒な会員登録もいりません



チケットページのショートカットを画面に

はりつけておかないと忘れるのでわたしは、

DDと、エーピーと、並べて専用デスクトップにおいてあります

これからこういう優待チケットが増えそうですね


アース製薬から優待

2025-04-03 23:21:24 | 株主優待
アース製薬から12月権利分の優待品です



今回は長期保有者は2000円から3000円に格上げしているはずですが、2000円分がわからないので、何が増えているのでしょうね

いずれにしても実用品が多くありがたい優待です

あれこれ選ばなくてもいいのでだんだん

そういう優待は楽だな、と思いはじめています

でも、あれ?今年はベープマット的な

3か月もつ虫よけがありませんね

玄関用がありますが、外おきは効くのかなあ

蚊が入り込むような位置に置いて

人間と一緒に入り込まないような品なのでしょうか?

ただ、玄関の取っ手は目立ちそうでいやだわ

へんな飾り?と思われちゃいそうです

あ、車庫から家に入るドアならいいかも!

ここは、たくさん蚊がひそんでいますし

車のドアを開けた時に車内に入り込まれると

こちらは運転しているので、刺され放題
蚊にとっては飲み放題

なので、よい視点の物をいただきました

260日もつそうです、ええ?8か月以上?

そんなにもいりません

途中でとめて来年って訳にはいかないのかな

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ブロッコリーの調理方法レンチンがおいしくない、と昨日の記事にかきこみました

ネッ友さんからよい方法をいただきました

フライパンで焼く

なるほどです、さっそくやってみました



フライパンでホイル焼きにしました

お酒少々ふりかけ海老も入れました

これ最高ですね、栄養は逃げないし

芯も甘くて好きなので、小さく刻んで同時に入れています

バター敷いているので塩とペッパーほんの少々

3分蒸したあとで味見、ちょっと早かった

弱火で5分が好みの歯ごたえでした

その時にある野菜なんでもいけそうです


STIフードからうれしい缶詰優待です

2025-04-02 08:17:08 | 株主優待
雨しょぼふる一日

そして昨日は7℃だそうです、最低気温は4℃

暖房復活の1日でした

ま、わたし的にはこのくらいの気温の方が好きなのですが



STIフードから優待品の缶詰到着です



当初は年2回のよすぎる優待でしたが

今は年1回になりました

優待の発表と共に買っているので

初回は、どんなものが来るか賭けでした

すばらしい優待でみごと賭けに勝ったという事です

年1度になってしまいましたが

充分満足しています

缶詰は保存がきくし、とくに水煮は

サラダでもチャーハンでも何にでもつかえるので重宝します

この優待のうれしいところは

缶ラベルが洗練されていて、見て楽しめる

今回も鯖には、鯖の絵
イカにはイカの絵

ご飯の時に、もう1品なにか、、、という時に

味噌煮とか開けて楽しめます

お酒のつまみで燻製サーモンとかきっと合うのでしょうね

いえ、わたしは飲めないので

そのままおやつでいただきます

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ナトリウム排出のために、

カリウムをたくさんとりたいので

ブロッコリーか青物野菜を毎日食べたいのですが、

ブロッコリーのレンチンはまずくて我慢できません

茹でればあんなにおいしいブロッコリーなのですが、カリウムも流れ出してしまうらしい

レンチンでも茹でたのと同等においしくなる方法はないでしょうか

現在は、レンチン野菜用の容器でやっています

茹で汁をみそ汁などに使えば

溶けだしたカリウムは摂取できるのかなあ

そういう記事もありますが、懐疑的ではあります

それに味噌汁を飲んだら、そのために又塩分をとってしまいますね



優待3社到着とアースのLIVE株主総会

2025-04-01 14:41:48 | 株主優待
先日、アースの懇親会に参加しなかったので

今日WEB開催のLIVE株主総会に参加です

とはいえ、うっかり時間を忘れていたので

みはじめたのは株主質問が始まってからでした

アースは、身近なものを扱ってていて

総会もとても面白いし、ここの川端社長は

わたしの、推しメン社長ですから

総会会場は、とても大勢の株主が集まるので

後の方の席になり、よく拝顔できないのですが

WEB総会だと、お顔が画面アップになり

以外と年取ってる?

役員さんも外国の方が2名
ハロルド・ジョージ・メイ氏の言った事が印象に残っています

世界には100年を超える企業はおよそ70000社あるけれど、そのうちの41%が日本にあるそうです

へ~~~のボタンがあれば押したい

もちろん、アース製薬も100年を超える企業です

今年から3年以上の株主には12月の優待品が

3000円分になるそうで、楽しみにしています

年二回の優待は自社製品で、もともと6月分は

3000円でしたが、12月も3000円分になったという事です



マクドナルドから株主優待券が届きました



内外トランスラインから最後の優待です



ここは、TOB 4065円価格が決まっていて

もちろん優待は昨年の権利で終わりました

わたしは、昨日4055円でずっと指していたのが売れて充分な含み益をいただいていますが、昨年の権利分の優待です


初めての優待にして最後の優待の

モノタロウ



優待廃止、配当が悪い、含み益がある

この3条件がわたしの手放す条件です

クリアしているので、即売りましたが

その後あがり、ちょっとはやまったかな

あわてて売る必要もなかったですがこれは
結果論で、だいたいは下がる傾向が強いです

でも、いまもあがったままなのです(涙)

はぁ 株って思ったとおりにはなりませんね


それでも、最後の優待だけはしっかりいただいて

何にしようかと、ログインしてみたら

株主優待サイトにある物だけのようです

モノタロウのECサイトで欲しい物はあったのですが

そこにそれはなく、適当に選んで注文を出しました

株主優待サイトも、商品の数は多いので

日をあらめて選びなおすのも面倒ですから

ポリレジ袋や、粘着テープなどの消耗品です

また届いたら紹介します 

さて株主総会のあとは?優待券ランチでしょう

2025-03-31 20:58:27 | 株主優待
バリューHRの総会のあと駅までもどり

新宿で乗り換えて岩本町に向かいました

なぜ乗り換えてまで?

実は昨日は隣駅の小川町で、アースの株主懇談会があるのです

懇談会は16時からなので、その間にランチを食べようと、思い一つ先の岩本町へ

岩本町は(秋葉原)と書かれてあるくらい

近い駅だというのが、秋葉原のうな匠に行くようになりわかりました

でも昨日は、うな匠ではなく

テンアライドの優待券が使えるジュークステーキへ行ってみたかったのです

この店のやり方、かなりいいと思います

昼時は、ジュークステーキ
夕方からは旬鮮酒場 天狗です

これとても合理的で感心しますね

大通り沿いにあり、すぐに見つけられました

入口のメニュー看板



優待券も1000円分しかなかったし

まずは店で一番売れているらしいステーキセット

大丈夫?と言いたくなるくらい安いですね

ちゃんと鉄板にのり、油跳ね防止の紙カバーかかっていました


肉は筋切もしてあり、この値段なのに

噛み切れない、という事はありませんでした


ソースは3種あり、
和風醤油、ガーリック醤油、デミグラスソース

おそらくデミソースはハンバーグの時かな

ガーリック醤油にしました

どうしても一番好きないきなりステーキのソースと比べてしまって少しだけ甘みも欲しかったですが、ご飯にのせて食べるとこれはこれで白ごはんと、とても相性がいいです

ご飯少な目にすればよかったな、と思いましたが

このソースのおかげで、完食

それに、サラダとスープまでついています



うーん、もっと近くに店があったら

500株にしたいなあ、と思いました

テンアライドの株価は安いので、あと400株足しても大したことはありません、

8207 テンアライド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株価:282円(前日終値)
配当:3月 ー円 ー%
優待:3月 6月 お食事券
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100株以上 1,000円相当
500株以上 5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
1,500株以上 15,000円相当

上記に加え
1,500株以上の継続保有 3,000円相当

衝動買いしそうになったけれど、

考えてみれば、今年からいきなりステーキの優待券が復活しているので、ジュークはとてもよかったけれど、秋葉原は遠い

そしてこの街なら、うな匠も行かなくてはならない


珈琲も100円で飲みたい気持ちはありましたが、

昼時でどんどん、空の食器を片付けられて

ゆっくりできる雰囲気ではありませんでした

天狗大ホールも、この店も悪くないので

株価低迷が不思議です


そして時間をみたら、なんとまだ13時半

アースの懇親会は16時からなので2時間半もあります

ちょっと時間つぶせないなあ

昔のわたしと昔の秋葉原だったら、

パソコン店やジャンク部品のお店であっという間に時間がたってしまうのですが、今はちょっと違った街になっています

それに、もうパソコンの改造には萌えていません

アースの懇親会は、やめて帰る事にしました

ジュークに行ってみたかったので満足です