goo blog サービス終了のお知らせ 

東京パリ日記

パリ日記第2章、終了。東京生活、再開。

『わたしはロランス』

2015-08-27 19:31:58 | シネマ・アート

『わたしはロランス』(《Laurence Anyways》グザヴィエ・ドラン監督 2012年カナダ・フランス)

私がグザヴィエ・ドランに衝撃を受けた作品。
いつもセレクトが素敵な目黒シネマさんで観てきた。
(8/28まで!)

3時間近い長さと、前回見てからだいぶ経ってるせいか、
覚えてないシーンもありつつ、記憶に刻まれている場面ではやっぱり涙。

『Mommy』もそうだけど、ドランは若いのに大人の描き方が素晴らしい。
ロランスとフレッド、そしてロランスとロランスの母親。
痛いほどわかる、心の傷。衝撃。心境の変化。

人は孤独だし、でも他人の温かさがものすごく必要な時もある。
人生に同志がひとりいたら、それはなんて幸せなことだろう。

この作品を撮った時、ドラン23歳!?
どんだけ人生経験積んでるの!!

メルヴィル・プポーも素晴らしかったし、
ドラン作品ではおなじみスザンヌ・クレマンがまたすごい。
そしてナタリー・バイの母親がステキなんだこれがまた。

ロランスの“革命”によって登場人物それぞれの心に広がるさざ波、大波を、
それぞれの演技が観る者に伝えてくれる。

はあ。。。

3時間弱、長くない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。