今年はいつもより早めのスタートのツールドフランス。
戻ってきたね!マイヨジョーヌのカンチェラーラ!
相変わらずマルチリンガルなインタビューにキュンとしてしまうのだけど、
それも本業の走りが素晴らしいからこそ見られるわけで。すてきだ。
今年のツールはコンタドールもアンディもいないということで、
優勝候補のメンバー的にも、チーム力的にも、ヨーロッパ色が薄れてますます英語圏化が顕著。
強いものが強いんですよね、ええ、わかってますけど。
(イギリスもヨーロッパじゃん!ではあるけど大陸系とは一線を画す)
レキップのサイトでフランクのインタビュー動画が載ってたので見てみた。
Cyclisme - Tour : Schleck, sans Andy...
兄弟愛がはんぱない。
そして、モチベーション低っ!
やっぱりあの二人は引き離しちゃいけないんだな。
チームはそれを最優先にしないと結果的にすべてダメになりそう。
毎日3回は電話してるらしいよ。ラブ、アンディ、ラブ、フランク。
極限の戦いで最後の違いを生むのは精神力な気がするから、
このインタビューをみる限りは、そういう戦いする気なさそう(笑)
今年はそのつもりで観ることにするよ。
しかし以前のツールはもうちょっと山で総合の勝負がつく感じだった印象だけど気のせいだろうか。
TTで速いのももちろんすごいけど、やっぱ山での勝負が見たいわー
戻ってきたね!マイヨジョーヌのカンチェラーラ!
相変わらずマルチリンガルなインタビューにキュンとしてしまうのだけど、
それも本業の走りが素晴らしいからこそ見られるわけで。すてきだ。
今年のツールはコンタドールもアンディもいないということで、
優勝候補のメンバー的にも、チーム力的にも、ヨーロッパ色が薄れてますます英語圏化が顕著。
強いものが強いんですよね、ええ、わかってますけど。
(イギリスもヨーロッパじゃん!ではあるけど大陸系とは一線を画す)
レキップのサイトでフランクのインタビュー動画が載ってたので見てみた。
Cyclisme - Tour : Schleck, sans Andy...
兄弟愛がはんぱない。
そして、モチベーション低っ!
やっぱりあの二人は引き離しちゃいけないんだな。
チームはそれを最優先にしないと結果的にすべてダメになりそう。
毎日3回は電話してるらしいよ。ラブ、アンディ、ラブ、フランク。
極限の戦いで最後の違いを生むのは精神力な気がするから、
このインタビューをみる限りは、そういう戦いする気なさそう(笑)
今年はそのつもりで観ることにするよ。
しかし以前のツールはもうちょっと山で総合の勝負がつく感じだった印象だけど気のせいだろうか。
TTで速いのももちろんすごいけど、やっぱ山での勝負が見たいわー