去年も書いたよねこれ。
去年はパリへの出発直前で忙しくて行けなかったんだった。
ああ、あれからもう1年が経つ。
気づけば"パリへの出発記念日"(いま命名した)まであと1週間くらいだよ。
はあ。なんという時の流れの速さ。そしてあの頃の時間の濃さ。
・・・。
それはとりあえず置いておいて。
本題に戻ろう。
2006年EUフィルムデーズ (5月11日-26日)
今年も東京日仏学院など数箇所で開催。
エストニア語とかどんな響きの言語なんだろうね。リトアニア語とかも。
普段見る機会の少ない国の映画(言葉)に触れられるというのが魅力。
今年は残念ながらパリに旅立つ予定が今のところないので、
どれか1本くらい観に行きたいな。
あ!CL決勝があった!(5月17日パリ)
行きたい。行けないけど。
なのに「行ってくれば?」とかかるーく夫は言っちゃうんだ。
余計行きたくなるじゃん!!
去年はパリへの出発直前で忙しくて行けなかったんだった。
ああ、あれからもう1年が経つ。
気づけば"パリへの出発記念日"(いま命名した)まであと1週間くらいだよ。
はあ。なんという時の流れの速さ。そしてあの頃の時間の濃さ。
・・・。
それはとりあえず置いておいて。
本題に戻ろう。
2006年EUフィルムデーズ (5月11日-26日)
今年も東京日仏学院など数箇所で開催。
エストニア語とかどんな響きの言語なんだろうね。リトアニア語とかも。
普段見る機会の少ない国の映画(言葉)に触れられるというのが魅力。
今年は残念ながらパリに旅立つ予定が今のところないので、
どれか1本くらい観に行きたいな。
あ!CL決勝があった!(5月17日パリ)
行きたい。行けないけど。
なのに「行ってくれば?」とかかるーく夫は言っちゃうんだ。
余計行きたくなるじゃん!!