アリゾナマニアの知ったか発言集

3巡OLBキャメロン・トーマスの評価

・スピードはないが用途が広くラン守備が良いDE
・アリゾナはOLBで育成する方針


(ドラフト3巡OLBキャメロン・トーマスのドラフト時の評価)。


「概観:
 トーマスは横幅と筋肉を増やせばニッケルパッケージでインテリアラッシュもできる3-4の先発DEになれる。現在はスキーム用途が広いとされるが基本的には4-3のDEだ。力強さは平均的、エッジラッシャーとして恐怖を与えるには爆発力が不足している。

 派手なラン守備のデータはスキームとエフォートからきているが、プロで期待できる真の指標ではないかもしれない。

 より大きくたくましくしたバージョンのトーマスは毎ダウン使える3-4のDEになれる。それなら彼のモーターと手の働きが相手OGのミスマッチになる。配置に関係なくDLのローテーションに入れるだけのツールボックスは持っている」。


「長所:
  多彩なスポットからパスラッシュできるバーサタリティ。
  ラッシュプランがset-upとカウンターのマインドセットで構成されている。
  手の動きはよく訓練されていて直感的である。
  ラッシュのときポケットを通りすぎるのではなく戻るように動く。
  ポケット内に入ると追跡とハンティングが上手い。
  ポイントオブアタックで素早いpunch-and-separate。
  rip-and-liftでブロッカーのエッジを切り裂いてギャップを破壊する。
  フル弾薬のタックラーでボールキャリアーにドスンとぶつかる」。

「短所:
  NFLレベルの相手とほとんど対戦したことがない。
  TFLのスタッツはslanting frontで大きく水増しされている。
  3-4のDEをこなすにはまだパワーが足りない。
  anchorやhold groundを要求されたときの結果は安定しない。
  arcへのアタックは単調でワンスピード。
  スピードでパニックを創出することはできない。
  直立することが多く、パスプロテクションのバトルで粘られてしまう」。


 (よー分からん表現が多いのはご容赦ください)。

 (3-4のOLBにするには爆発力不足、でも手の使い方は上手い。ポケットに入ればQBを仕留める確率が高いというタイプ。

  3-4のDEにはパワー不足という評価。でもバルクアップは可能。

  ラン守備能力は高そう。ただしパスラッシュ含めてNFLのOLに通用するかどうかは未知数、という感じ)。

 (アリゾナはトーマスをOLB登録。エッジラッシャーとして育てていく方針。サック量産系ではないけど総合力で貢献するタイプかな)。



 2018 レッドシャツ
 2019 12試合 49タックル 5.5サック 9TFL 2PD
 2020 7試合 35タックル 4サック 9.5TFL 1PD
 2021 14試合 71タックル 10.5サック 20.5TFL 1FF

 (2020年まではインテリアDL、去年本来のエッジラッシャーに戻ってAPのAll-American second-team、Mountain WestのDefensive player of the Yearを受賞。ドラフトにアーリーエントリー)。

 (去年のTFL数は20.5というのと16というのがある。スキームの恩恵を受けたものという評価)。

最近の「アリゾナ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事