りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

秦皇島の旅★3 (老龍頭)

2013年10月06日 | 旅行
 
秦皇島の旅 2日目(フリー観光)





ホテルの朝食(バイキング)。

メニューは、記憶しているのを並べてみるね。

饅頭、花巻、包子、お粥、油条、豆腐、豆漿(豆乳)、ゆで卵、キャベツ炒め、もやし炒め。

ザ★中国メニューです。

現地幼稚園に通っていたウサギちゃんは このメニューが懐かしかったようで

「これも、これも、幼稚園で食べてたよ」と言って、嬉しそうにパクパク。

私は中国人のように 油条に豆漿をつけて食べる をしてみた。

ゆで卵用の塩がなかったので服務員に伝えると 「ゆで卵に塩?」と怪訝な顔をされた。

中国人はゆで卵に塩をつけて食べないの??





前日の天気から一変。

快晴

街中をよく見ると 秦皇島ってとってもキレイな街だった。

なんか中国じゃないみたい。





市街地はこんな感じ。





目的地に到着!

海っー!!





どこかで見たことがある感じ。





この石造り。





そう。

ここは万里の長城。

「山海関」は長城の東の終点で、海に突き出しており

突き出した部分は「老龍頭」と呼ばれている。
(Wikiより)

海岸に万里の長城が建ってるイメージってないでしょ?

明代の万里の長城の東の起点であり

歴代の万里の長城で唯一海に建設された長城である。
(Wikiより)



実は私 ここにずっと来てみたかったの。

なぜかというと。。。





私たちのウェディングケーキのデザインが 老龍頭 だったから~。

旦那さんの強い希望でこのデザインになったのでした。

こんなマイナーな場所 普通の日本人は絶対知らない。

パティシエもしかりで。。。写真だけ渡して頑張って作ってもらった力作ケーキなの。

(さすがJRタワーHさん!その節はありがとうございました☆)





秦皇島から見えた山。

この山にも実は万里の長城が建っていて

それが老龍頭までずっとつながっているらしー。





旦那さんが10年前にここに来た時 入場料は取られなかったのだそう。

(今は入場料60元。子供たちは無料だった)

昔は周囲に何もなかったって。

北京オリンピックの影響もあって ずいぶん様変わりしたみたい。

かなり整備された公園になっています。

白馬がいて、一人10元で乗せてくれた。

娘たち満面の笑み





老龍頭から砂浜が続いていたので やっぱりここでも娘たち大はしゃぎ

裸足になって海の中に足をつけたり 砂で遊んだり 貝殻や石を拾って楽しんだ。

本当に天気に恵まれて良かった



まだつづく



↓★クリックしていただけると励みになります★↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。