りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

秦皇島の旅★2

2013年10月05日 | 旅行

1泊2日の秦皇島の旅。

1日目、秦皇島市に到着して真っ直ぐ向かったのは

南戴河にある 『金沙湾沙雕大世界』 という場所。

海岸沿いにある砂をテーマにしたパーク。

景観が美しいというビーチやレジャープール、SPAもありました。







でも 着いたのが14時30分で

まだ昼食もとっていなかったので

まずは食事! というわけでパーク内のレストランへ。

ところがレストランの営業は終わっていたのでした



人って空腹だと動けなくなるものですね。

仕方ないので売店にあった唯一空腹を満たしてくれそうなものを購入。







旅先でまさかのカップラーメン

しかもワタクシ、康師傳のカップ麺 こんなところで初体験デス。(全然嬉しくない

売店のおばちゃんが慣れた手つきで

フォークをブスッ!と刺して蓋を留めたのを見たときだけ

おっ! と思いましたケド。。。こんな留め方があるの知ってた?

空腹のせいか海鮮味、意外とイケテル! と思ってしまった自分がくやしい。







お腹を満たしたあとは芝滑りにトライ。

(横にはなぜか砂で造った巨大な大福さんがいました)

なかなかの急斜面で ちょっと怖かった。

そーしーて、1回目を滑り終えたところでまた最悪なことが

今度はドシャブリの雨~







この雨で誰もいなくなった。。。

みんな軒下で雨宿り。

しかも 足元は すーなーはーまー

子供たちの靴の中は恐ろしいことに。

傘は差してたけど大雨だったから みんなずぶ濡れ

気温は20度切ってたし、風もあったし

ホテルに着いたら唇は紫色&震えてた



ここまで

この旅はテンション下がりまくりの状況が続いたのでした。



          



夜 ホテルの近くで夕食

海に面した秦皇島は 新鮮で豊富な海産物が味わえることで有名です。

街のいたるところに海鮮料理店がありました。





生けすを持っているお店も多く

選んだ魚介類をその場で調理してくれるの





シャコ。





ボイルでいただきました

(自分で言うのもなんですが、私、シャコの皮むき上手デス)





エビ。これもボイルで。





タコ&ニラの炒め物。

見た目地味ですが、とっても美味しい味付けでした





ハマグリのスープ。

噛んだ瞬間プチュッて! 甘くておいしい~

娘たちが競い合って食べてました。





サザエのつぼ焼き。

北京の市場でも手に入るけど やっぱり地元産は味が違うね。

磯の香りがあって 大きくて 食べごたえ十分!!





この夕食で2~3食分は食べたぞっー

満腹&満腹

どの海鮮も直前まで生きていたから

新鮮さといい 歯ごたえといい うま味といい もう最高っー

夕食まで下がっていたテンションが一気に回復したのでした



2日目につづく



↓★クリックしていただけると励みになります★↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。