りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

さとうきび&たこ焼き

2013年11月28日 | 北京の食物

北京も寒くなりました。

もう道が凍ってるよ。

今日の外出時はニット帽が大活躍







果物屋さんの片隅にあったもの。

この寒さに似つかわしくない 海南産のさとうきび。

1本10元くらい(≒\160)







店員さんにお願いすると

皮を剥いてくれる。

写真のようにビニール袋に

処理したさとうきびをポイポイ入れていく。



持ち帰ったさとうきびは

節目ごとに切ったあと

野菜スティックのように縦に4等分に切った。

噛んで甘い汁を吸っては ペッペッペッ・・・

常温より冷えたさとうきびの方がおいしいヨ。

でも食べたあと口の中が痛くなるのが残念。

さすがに全部は食べきれなさそう。。。

黒糖作りに挑戦してみる



          



十里堡の華堂商場に行ったら

地下1階に「TAMAYAKI(弾丸滋地)」という

たこ焼き屋さんがオープンしていた。

このお店 北京で何店舗か展開してるよね。

うちの子 たこ焼きが好きなの。

見るなり目を輝かせて

食べた~い とおねだりされたので買ってあげた。

といっても うちの子

日本のたこ焼きをまだ食べたことがないんだー。







大玉4個で10元(≒160)。

お店で一番人気の「大切章魚」。

娘はこれが本当のたこ焼きだと思っているので

次回日本に行った時は

実家のたこ焼き器でたこ焼きを作ってあげよう。







中身はシンプル。

タコ&キャベツ。

北京ではおやつ感覚で食べるので量が少ない。

1食分として大人が食べるなら2皿はなきゃだワ。




↓★クリックしていただけると励みになります★↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JO)
2013-11-30 15:32:23
さとうきびはまだ挑戦したことないですね~。
口の中が痛くなる? 切れちゃったりするんですか?
これを買う中国人ってどういう使い方をするんですかね・・
やっぱり甘い汁目当てなんですかね・・・

たこ焼き、おいしそうですね!私も大好物。
こっちでは冷凍のたこ焼きを買ってきて、食べてます!
でもレンジでチンなので、外がカリッっていうの食べたいですね~。
★★JOさんへ (りんご)
2013-12-02 11:29:00
さとうきびで口の中が痛くなるのは、
まるで木を噛んでいるような感じなので(やわらかいですが)
口の中が切れたようになるんです。
そして、うちの家族には不評でした。
経験程度でいいかなっていう。。。

北京で冷凍のたこ焼きってあるんですか?
知らなかったです。どこでしょう?
私も欲しいです!!
冷凍たこやき (JO)
2013-12-05 22:20:55
冷凍たこやきは「フレッシュネス」でしたっけ?で買いましたよ~。

龍頭マンションのところのお店でしたが・・・

最近は買ってないので、今もあるかな?
もしどちらかのお店に行く機会があったら見てみてください!
★★JOさんへ (りんご)
2013-12-08 00:15:58
あー! フレッシュネスにあるんですね。
ずっとご無沙汰していたので、久々にたこ焼き狙いで行ってみます。
嬉しい情報提供、どうもありがとうございます☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。