goo blog サービス終了のお知らせ 

MLC -Music Lover's Chat-

No music, No life

review For Once In My Life 2

2021-08-22 22:13:36 | IL DIVO 2021
イントロ
結局コロナがあったために時期がずれてしまったけれど、この新譜のタイトル通りMotown60周年のタイムリーな1枚として世に出す予定だったのでしょうか?
そしたら合わせて関係者との生コラボだとか対談などの様々なレアイベントが実現していたのかもしれませんね。
もーたうんが大きな節目の年を迎えて脚光を浴びていたなんて、ぜーんぜん気づかなかったですわよ。
そもそもそこなのよ

2019年にドキュメンタリー映画が公開されていたそうです。


面白そう!
ノウハウがあるというのはDIVOのサクセスストーリーにも通ずるかも。

それにDIVOがもーたうんを歌ったことがあったという事実に驚きました!
2008年リリースの”Promise”の国内盤に収録されている”With You I'm Born Again”ですってよ。
オリジナルは確認したことがなかったなあ... ちょっと聴いてみましょう。

With You I'm Born Again


え?なに!この美しさ!!しっとりと甘くて透明感があって、一音一音が耳をとらえて離さない!
こんなに絶妙な<ため>がもーたうんにあったのですね しかもリリースは1979年だったとは!
DIVOはどう歌ってたっけ??と慌てて聴きましたよ

With You I'm Born Again DIVO ver.


昔はこんな贅沢なボートラがついたりしていました。
この曲はこの先にも聴ける機会がないままかもしれないな。
こんな素敵な曲をDIVOも歌っているのにもったいないね。

オンラインイベントの中で、確か、新譜では60,70曲を選曲して、その中から20,30曲をレコーディングし、
さらにその中から10曲を選んだというように話していたと思いますが、
レコーディングしたものの日の目を見なかった素晴らしい曲が今までに山ほどあるんだと思うの。
デヴィちゃんの秘蔵コレクションでこそっと放出してくれないかな?

Ain't No Mountain High Enough featuring Marvin Gaye 1967
亡くなっているMarvinとのコラボはどのようにして作ったのでしょう???
これは制作側に訊かないとわからないのかしらん?
許可を取るのが大変なのはもちろんでしょうが、既にある曲から声だけ抜くって作業?そんなことができるの??
こういうのが知りたいと思うえあさんです。

Marvin Gaye & Tammi Terrell ver.


DIVO live ver. (途中の速度設定乱れてる?)


MarvinとのコラボだからMarvinのリズムに合わせる必要があると隊長がINROCKで話していましたが、
隊長はホント器用なのでめっちゃ巧い。例えば下記ピンク箇所。
デヴィちゃんURSの青箇所はリズム取るのが難しそうね。

【Lyrics】
Listen baby,
Ain't no mountain high
Ain't no valley low
Ain't no river wide enough baby
If you need me, call me,
No matter where you are
No matter how far]
Don't worry, baby
Just call my name, I'll be there in a hurry
You don't have to worry
Oh baby now
Ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
Ain't no river wide enough
To keep me from getting to you, babe

Remember the day I set you free
I told you, you can always count on me darling
And from that day on I made a vow
I'll be there when you want me some way somehow
Oh baby now
Ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
Ain't no river wide enough
To keep me from getting to you, babe...

For Once In My Life 1968
アルバムタイトルになっているこの曲、ゆったりとロマンティックでまさにDIVOらしい1曲です。
リズム的には難度は前曲よりだんぜん低いかと。
めちゃくちゃカバーが多い曲だそうで、その中でもStevie Wonder ver.が一番有名なようなのですが、
その前にHainesやDuShonのバージョンがあるとのこと。ふむふむ
そうよね、Stevieのとは全く毛色が違うから、StevieだけしかなければDIVOのアレンジの段階以前に選択肢には入らなかったのでは?と思うわ。
あ、でも歌詞がね。いいもんね。これ、まさにDIVO worldだもの。
解説中のジャッキーとジーンは同一人物ですね?Jean DuShonの愛称?間違い?

Connie Haines ver.


Jean DuShon ver.


Stevie Wonder ver.


紹介してくださっている他のバージョンは割愛します。

DIVO ver.


【Lyrics】
For once in my life I have someone who needs me
Someone I've needed so long
For once, unafraid, I can go where life leads me
And somehow I know I'll be strong
For once I can touch what my heart used to dream of
Long before I knew
Someone warm like you
Would make my dreams come true

For once in my life I won't let sorrow hurt me
Not like it's hurt me before   ←ここのNotは必ず一緒に言いたくなるヤツ
For once, I have someone I know won't desert me
I'm not alone anymore...

URSがかの人にこの歌を捧げたいというほどの覚悟があるなら、hummmm...認めざるを得ないかと思った歌です。
MLCで取り上げることはこの先ないと思うけど。

The Tracks of My Tears featuring Smokey Robinson 1965
まず、スモーキー・ロビンソンがソロ名なのかグループ名なのか???から始まったえあさん。
ご存命であり”迎えて”と記述されているので、新たに収録したということなのでしょうか?
御年80オーバーでいらっしゃいますが現役!?すごすぎます!!
そういえば先日のINROCKで、もうずっとアルバムの収録は別々に録ってると話していたので
移動の労苦もなく、コロナを問わず納得できるまでレコーディングできるものね。問題ないか。

Smokey Robinson & The Miracles ver.


実は今日初めてこのVを観ているのですが、
ふむふむ。DIVOが今日のイベントでも話していた「声が細い」の意味がやっと分かりました。
イントロの女声のバックコーラスなんて「The 昭和」の匂いがします。

映画のプラトーンで使われているなら初めて聴く曲じゃなかったんだわ。


DIVO ver. はこちらで試聴できます。(「試聴」をクリック)
OGPイメージ

IL DIVO/Smokey Robinson「トラックス・オブ・マイ・ティアーズ (feat.Smokey Robinson)」のシングル楽曲ダウンロード、音楽ランキングならmusic.jp!

IL DIVO/Smokey Robinson(イルディーヴォ)「トラックス・オブ・マイ・ティアーズ (feat.Smokey Robi...

music.jp

 

ちゃんと聴けばわかりますが、流して聴いているとスモーキーがどこを歌っているのか、ん?と思うほど溶け込んでいます。
DIVO達がスモーキーに寄っているということなのでしょうね。
最後のリフレイン要らないかな~好みの問題ですが。

My girl 1964
この曲もオリジナルのThe Temptationsだけでなく多くのアーティストに歌われているそうです。
聴き比べるとホントに面白いです。

The Temptations ver.


MJ ver.


このMJのリズムはどうしたって太刀打ちできません。

Daryl Hall & John Oates live ver.


泥臭い、男臭い歌になってますね!

DIVO ver.


アルバムリリースに先行してオンラインライヴで初披露されたこの曲、Sebさんの一声目からExcellent!!!
ホントに安定の歌唱力ですね。
このくらいの音域とリズムとテンポが4人揃って無謀な冒険なく(!)余裕をもって歌えるんじゃないかしらん。
(上から!?)
歌詞に共感して楽しく歌えるのも重要な要素ですよね。
さらに、MVではuberにはつやーにしとう(つやつけとう)URSが楽しめます。
(※博多弁の意味はググればわかるけど、ニュアンスまで伝わらないかも

【Lyrics】
I've got sunshine on a cloudy day
When it's cold outside, I've got the month of May
I guess you'd say
What can make me feel this way?
I've got sunshine on a cloudy day
When it's cold outside, I've got the month of May
I guess you'd say
What can make me feel this way?
My girl, my girl, my girl
Talkin' 'bout my girl
My girl
I've got so much honey, the bees envy me
I've got a sweeter song than the birds in the trees
Well, I guess you'd say
What can make me feel this way?
My girl, my girl, my girl
Talkin' 'bout my girl
My girl...

アルバムの中で完成度が極めて高い曲の一つではないですか?
ミキシングもあると思いますが、コーラスが本当にきれい。
こういったユニゾンは今まであまりとらなかったので新鮮味がありますよね。
最後のMy girl(隊長), my girl(Sebさん), my girl(URS), my girl(デヴィちゃん)の声の乗せ方がとってもお洒落で何度もリピしてしまいます。
ただ個人的にツボなのは、My girlを鼻歌で歌っていると
途中の“My girl, my girl, my girl”でかならずウルトラマンセブンが出てくるんですよね~
分かる人、手を上げて!

****************
うう。書き終わらない。まだ4曲...
もう疲れたので、to be continued...

review For Once In My Life 1

2021-08-22 22:13:11 | IL DIVO 2021
DIVOの新譜“For Once In My Life”がリリースされて1か月が過ぎました。

フォー・ワンス・イン・マイ・ライフ 【初回仕様限定盤】

フォー・ワンス・イン・マイ・ライフ 【初回仕様限定盤】

SonyMusicShop

 


オンラインイベントでのdivasの声では結構高評価
SNSやDM等でも新譜の感想・意見は届いているでしょうけれど、
彼らももっと率直な反響や手ごたえを知りたいんじゃないかしらね。
コロナでプロモもできず販路拡大が非常に困難な中、まずは頑張ってリリースしてくれたことに感謝したい。
“もーたうん”をコンセプトにしたことについてはいまだになぜ?という疑問符がぬぐえませんが、
新しいことにチャレンジしたいという姿勢は大賛成ですし、なによりも単純に彼らが楽しそうなのはよかったです。
こういうジャンルはデヴィちゃんURSにはとても難しいだろうと思っていましたが、曲によっては成功している部分もありました。
完コピではないDIVO versionとはいえ、曲には外せない根幹的なモノもあってそこをどう聴かせるか?というところが<挑戦>だったのではと思っています。

えあさん、購入以降結構聴き込んでいて、最初に聴いたときから印象がかなり変わってきています。
今日のオンラインイベントまでに新譜についてupしたかったけれどホント腰が重いやら筆が進まないやら。
PCを立ち上げているこの機会に頑張って書き終えられるといいけれど...と思いながら進めてみますね。

albumがリリースされるたびに楽しみなのがライナー(liner notes)です。
国内盤には丁寧な解説がついてくるので、日本語で歌詞が読める楽しみだけではなく曲の裏側、特にカバー曲の場合はオリジナル曲にまつわる話が知れたりするため、DIVO達のアルバム制作に近づけるとても貴重な情報源となるのです。

また、彼らが普段口にしないことを残したりするので、
albumのビニールを剥がしていの一番に彼らの謝辞やメッセージを読みますよ。
それぞれが自由に書いていても4人が4人ダブらないようにある程度割り当ててるのかとか、全体のバランスを考えてるのかと考えたりしますが、それでもファンへの思いを書いてくれるメンバーの謝辞がやはり嬉しく感じますね。

この中に書いているから公表ととらえていいのでしょう。
Sebさんが書いているCourtneyさんについてはネットでお顔が出ているようです。
Sebさんについては気がかりな案件があり、本人がライナーに書いている“in my darkness”に通ずることだと思っているのですが、もう解決したのかな?そうあってほしいと願っています。

今回の“もーたうん”については、私は全世界のdivasの中でおそらくは最も情報を持たない位置にいるので、
勉強させていただいています。
解説の中でちょいちょい「何それ?」というのが出てくるため、ひとつひとつ見ながら進めていきましたよ。
尤も、DIVO達がMotownの業績を隈なくチェックはしていないと思うけれど...
で、解説をベースに進めていくことにします。


*******
エントリーが長くなりそうなので分割することにしました。

online event Aug. 22

2021-08-22 14:11:52 | IL DIVO 2021
今日、予定されていたオンラインイベントが開催されました。



12:05開始予定でしたが、こういうのは生モノなので時間通りにうまくいけばラッキー。
私たちJPdivasには参加しやすい昼の時間帯でも、マドリードは朝の5時だから隊長眠いんじゃ?なんて思ったり。
新譜がらみのイベントとしては初なので彼らも気合が入って時間が押すことも考えられるなと思っていました。
しかし、20分過ぎてこりゃ回線トラブルだなと思いまして。
最初は当選された20名のdivasとマドリード・CA・NYを繋いで、途中からオープンにするんでしょ?
絶対何かあるってwww
(複数個所を結んだ遠隔で散々苦労した経験あり)

この時点でのYoutube待機者は130名前後。
世界中で観られる割に少なすぎませんか?????日本でのイベントだからかしらん...?
これだったら全員参加イベントでもよかったんj....以下自粛。
いやいや、一つ叶うと次々と欲深くなるものです。

そんな折、ようやく画面が切り替わって彼らが現れたときはホッとしました。



これは通訳の杏里さんですね!
DIVOが来日した際、TV番組で通訳をしてくださっている方です。いつもありがとうございます。
しかし、気になったのはURSの表情の硬さよ。



切り替わってすぐは調子よかったのだけれど、
残念なことに音声がめちゃくちゃ悪くて全く聞き取れない展開となりました。
それに気づいていたのか何なのかずっと緊張状態で、URS氏、あまり調子が良くなかったとお見受けしました。
(はっきりとは書くまい)

いったい何を打ち込んでいるのか?何かやっていましたよね?チーン


笑顔が見えるとホッとするって昔よく言ってたものだが...


音声は途中で回復したもののまた不調になり、ほぼ聞こえない状態でしたが、
デヴィちゃんが日本語をどのように勉強しているか?という質問に対しては"Duolingo"と話していたようです。
杏里さんの日本語もちゃんと聞いて反応していますから、デヴィちゃんとは基本的に日本語で会話できるかと。

今回のYoutube配信はuploadしてくださるそうなので、それを待ちたいと思います。
今日参加されたdivasの皆様、お疲れさまでした

Live chat Aug 14

2021-08-14 11:17:57 | IL DIVO 2021
今朝のlive chat、隊長がヨーロッパ時間を言ってくれていたので間違えずに済みました
・・・と言っても眠くて目があかなかったよ~

え。何?このサムネ...

今回、字幕が出たんですけど、最近そんな仕様になってるの?



マドリードは馬鹿みたいに暑くて日中は42℃、配信中の夜でも32℃あるのだそうです。
デヴィちゃんの結婚記念日だったとURSが話題にしてくれましたよ。12年ですって。
Sebさんは毎朝ヨガをしていて、デヴィちゃんがホットヨガ?どんなヨガ?と訊くと
さっきの話を受けてホットヨガはカルロスね。自分は普通のだよって。

大雨が続いて今朝から警戒レベル4となっています。
我が家は対象地域外だと思いますが...皆さんもお気を付けください。

on line event on Youtube

2021-08-13 21:55:07 | IL DIVO 2021
こんな素晴らしすぎるアナウンスもありましたよ



新譜に封入されていたオンラインイベントを、Youtubeで同時生配信してくださるとのことです!!!
YAY

てか、当選された方にはもう連絡があったのですね。
えあさん、応募していましたが外れたとは今の今まで気づかなかったわ hehe...

8/22 12:00過ぎにココ で会いましょう