私は2年前に分けて貰った「紅茶キノコ」の自家栽培を続け、毎日紅茶キノコの液体を飲んでいます。
紅茶キノコは乳酸菌の一種、ラクトバチルス・アシドフィルス、消化酵素のブロメリン、及びパパインを多く含んでいて消化器官全域にわたって毒素を中和したり、免疫機能を高め、そしてビタミンB群の生産活動も確認されているそうです。
でもまだまだ未知のセルロースゲルでもあり。
発酵した紅茶キノコの液には、血液浄化作用、消化促進の働き、胃腸関連の病気予防、がん予防、免疫力向上、高血庄予防、肝臓病、水虫、デトックス効果などが期待できて、肌・爪・髪にもとても良い美容効果も期待できるようです。
紅茶キノコを飲む前は長年胃が悪くて困っていましたが今はまったくそれがなくなりました。
現在は不眠症と貧血が酷いのですがそのわりに肌・爪・髪の状態もよく、風邪もほとんど引かないので医師にも驚かれます。
旧ソ連のバイカル湖近くの村で、がんや高血圧の死亡率が低く、90歳を超えても元気だった理由に紅茶キノコを常に摂取していたと言うことから紅茶キノコは日本でも昭和50年頃にブームが起こり、しかし急速にそのブームは去ってしまったそうです。
近年、アメリカでブームが起き、その影響を受けて日本でもまた人気が高まっているようです。
ドイツでも「Kombucha(コンブチャ)」という名前でお店で売られています。
(「昆布茶」と書かれた飲み物は昆布のお茶ではなく紅茶キノコなのです!当て字で漢字にしちゃったみたいで・・)
店頭で売られている紅茶キノコは完全に発酵されていない状態が多いので自宅で発酵させて作らない限り、乳酸菌と消化酵素の効能は期待できないのだそうです。
また紅茶キノコの株自体はナタデココと同じなのですが、デザートとして食べるようにするために火に通す必要があるため、紅茶キノコの液体と同じような健康効果は期待できないようです。
パンケーキみたいにまん丸なセルロースゲルができるととっても嬉しくなっちゃいます♪
毎度上手に丸く育つとは限らないので。