goo blog サービス終了のお知らせ 

まい たびっくす

ネコ好きの建築家 羽鳥誠一のブログです。

いぎりすはおいしい2

2008-02-11 10:12:54 | 日々のこと
ミニクーパーが出てからもう何十年にもなるのに
国内での人気は衰えてません
軽自動車なみのボディー1000cc以上の排気量
極端に低い車高のユニークなデザイン
決して丁寧な創りではないのですが
むしろこの大雑把な設計が魅力かもしれませんね
日本でもリッターカーにレーシング仕様を施した
車がでていますが
ミニのような魅力があるかどうか
とどのつまり遊び心だと思うんですね
日本でミニの人気が衰えない理由はここにあると思います
もうそろそろそんな車がでてもおかしくない
時代だとおもいますね。
羽鳥建築設計室

かがみをみて

2008-01-12 09:01:04 | 日々のこと
街の通りを歩いていて
大きな鏡の前を通ったとき
自分の全身が映し出されてるのに気づきました
前かがみで 背中が丸まっていて
年寄りみたいに歩いてる自分がそこにあったのです
前のブログでも書いたことなのですが
姿勢のよい女性のひとの美しい後姿にひかれた
というくだりをかいたのですが
まさか自分自身が非常に悪い姿勢で歩いていたなんて
気づきもしなかったです
急遽姿勢を修正し背筋をぴんとのばしたら
呼吸が安定しました そしたら
気持ちも自然とリラックスしだして
十歳若返った気分でした
正しい姿勢と心の状態って関連あると思います。
羽鳥建築設計室

S.N.P

2007-10-21 09:27:45 | 日々のこと
超能力をSuperNaturalPowerと英語で書くのですが
お酒の席上でいろいろと話をしている内に
実は私にはこう云う能力がありまして・・・
なんていう話になったのです
その人は他人にはあんまり言わないそうなのですが
なんでも人のタイプを色で見分けられる能力があるそうで
この色とこの色をこう組み合わせればうまくいくみたいな・・
幼少の時からこの能力があってこれが普通なのかなと
自分でおもっていたみたいなのですが
周りからは本気に相手してもらえなかったそうなんです
私はこの話を聞いたときはホントにこういう能力のある人が
いるんだなーと素直にうけとったのですが
私は理詰めで考えてゆくタイプなので
たぶん一生かかってもそのメカズムは解明できないような
気がその時しました
こういうのって素直に受け止めてそっと大事にしておくのが
作法かななんて考えます。
羽鳥建築設計室

信州路

2007-10-16 08:42:56 | 日々のこと
遅めの群馬のお墓参りの帰りに
信州の戸倉上山田温泉に一泊してきました
近くには千曲川が悠々と流れていて
とても静かな温泉街でした
泊まったところは
梅村旅館 うぐいす亭という宿で
建物はそんなに新しい宿という訳ではないのですが
館全体の設計にとても好感が持てました
浴室はタイルとひのきの組み合わせで
派手さはないがとても落ち着いた大人の空間が演出されていて
宿主の心が伝わってきます
当然料理の内容もすばらしく周辺の旅館の中でも
口コミでトップクラスの評価をもらってます
一品一品に気持ちが込められていて
御持て成しの宿一押しです。
羽鳥建築設計室

時間厳守

2007-09-10 07:55:44 | 日々のこと
図書館でビデオテープをずっと借り続けているのですが
日曜の閉館が5:00というのを知らず
5:10分に入管しようとしたら
係員のひとに止められ 返却ができませんでした
返すだけですからお願いしますと言ったのですが
きまりですからの一点張りなんですね
規則というのも大切でしょうけど
10キロの道のりを車でえっちらおっちらやってきたのに
現場の判断で柔軟に対処できないのでしょうかね
すべての人がこんな対応をするひとばかりではないのでしょうけど
頭が固いというかなんといましょうか
国も同じだと思います 中央集権の度が過ぎると
監理と規則にがんじがらめに縛られて柔軟な対応ができなくなるものです
現場のことは現場にある程度裁量権を与えることも大事だとおもうのですが。
羽鳥建築設計室

しっそなせいかつ

2007-09-05 06:28:22 | 日々のこと
インターネットやTVが当たり前の世の中になって
もう随分と久しいのですが
あんまり情報が多すぎて頭の中が混乱しそうになるのは
私だけではないと思うんですが如何でしょうか
思うに情報が多すぎると頭の中が混乱するばかりではなく
物事を深く追求して本質を見出そうとする態度が
そがれて行くようなそんな気がします
私はゴールデンタイムのNEWSしかTVは観ないんですが
新聞と合わせても十分だと思っています
情報が多いといいものも増えますが
粗悪なものも数多くでまわり
それだけ物事を選別する手間が増えてゆきます
情報が多いとそれだけ賢くなった気がするものですけど
真相はその逆だと思います。
羽鳥建築設計室

とあるバス停で

2007-08-21 08:01:52 | 日々のこと
だいぶまえのはなしですが
家族のものが 仕事を終えて帰路についたそのバス停での出来事でした
バスがやって来る方向から
さえない痩せた白い犬がどぼどぼと歩いてくるではないですか
この頃は 犬が放し飼いになっていても
世間からのお咎め(おとがめ)がなかった頃だったのですが
そしたら 二三人のバス待ちの人たちから
クスクスという笑い声が聞こえてきたのです
いったいどうしたんだろうとあたりを注意深く見ていると
なんと その犬の顔に太いマジックで眉毛がかいてあったんです
思わず プッとふきだしたんですが
当の本人(この犬)はあっけラカンとして
こちらを不思議そうに見ていたそうです
これって ある意味動物虐待なんでしょうね。
羽鳥建築設計室

英会話

2007-08-11 09:24:06 | 日々のこと
駅前留学なんかに通うお金がないので
手っ取り早く近くの書店で ビギナー用の英会話のテキストを
1400円だして買ってきました
読む分にはそれ程難解でもなく すらすらと訳せるんですが
本を閉じて まっさらな状態から話そうとすると
全然話せないんですね こうゆうのは慣れなんでしょうか
英会話には 普段の生活で親しいもの同士で交わされる
ブロークンイングリッシュなるものがあるんですが
通常はこれで十分です
改まった公式の場での丁寧な表現はまた別にあるし
ビジネスで向こうの人とやりあう場合には
また別の英語が必要になってきます
国際化の波に飲まれないためにも がんばろっと。
羽鳥建築設計室

暑中お見舞い

2007-08-06 07:14:40 | 日々のこと
いやーここ数日実に暑い日が続いてます
皆さんどの様に過ごされてますか
先日仙台で32度を記録した日は
エアコン掛けっ放しで 昼ねしてましたね
ほんとうにたまらんです
我が家の前にはわずかばかりの林と畑がありまして
そこからウグイスの声が聞こえて来るんです
普通ウグイスは春にやってくるのですが
セミと張り合って真夏の暑いひにさえずっています
またそれだけでなく オナガも来てるのですから
(オナガは冬にいつもくるんですが)
この夏ってなんか変です
異常気象のせいかな?
地球生態系のSOSとかだったりして。
羽鳥建築設計室

ウォーキング

2007-07-22 09:07:14 | 日々のこと
ダイエットを始めようとして半年経ちますが
一向に効果が出てきません
最初は 食事制限から始めて
室内自転車をためしたのですがどうにもよくない
そこで 一日一回一時間ほど
早歩きで散歩してみることになりました
コースを変えてみたり 途中のお店に立ち寄ったりして
ちょっと気分をかえるといいです
徒歩は体に負担が少なく全身が引き締まるので
やせるかどうかはわかりませんが
健康体維持には最適かもしれません。
羽鳥建築設計室