goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

落ち着いて来たよ黄金崎!

2020-12-21 16:58:39 | Weblog

晴天に恵まれた本日の黄金崎公園ビーチ。
やっと波も小さくなり、落ち着きを取り戻してきました!
水温は下がれどドライなら問題なく潜れます♪
風があまり吹かなかったせいか、海から出て寒さに困る程ではありませんでした。
透明度:10~12m
水温:17~18℃

黄金崎水中生物情報!!!

※今日はスタッフが潜れなかったので過去画像とお客さまの話をもとにログ更新をしております。
ご了承ください。m(__)m

カミソリウオ

海藻の近くでふらふら~~~ひらひら~~~
今シーズン多いですね。
楽しいクリスマスを過ごせそうなペアもいれば、画像のようにお1人様の個体も。
お相手が見つかるといいですね~♪

カミソリウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

アカホシカクレエビ

クリスマスのイルミネーションを彷彿させる・・・は、言い過ぎか。
でも体中に散りばめられた赤い斑点が綺麗なエビです。
ボーとポイントにはたくさんいるのに黄金崎ではあまり見かけません。
他の魚をクリーニングしてくれる掃除屋さんです。

20-12-21isoginncyakuebi

 

タツノイトコ

目力のありますねえ~(笑)
数はいるので海藻の陰などを丹念に探して下さいね。

タツノイトコ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

オオモンカエルアンコウ

今日は証拠写真!(笑)

オオモンカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

イロカエルアンコウ

赤い洗濯バサミを目印にしています。
洗濯バサミの幅は7㎜
比べると大きさがよく分かりますね~。
体長は1㎝です。

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

こちらはもうちょっと大きなイロカエルアンコウ!
2㎝ほどのまだまだ可愛らしいサイズ。
長いこと同じ場所にいてくれるいいヤツなんです。

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

クダゴンベ

最近オレンジ色のカイメンがお気に入りです。
この場所にいない場合は周りにたくさん生えているヤギの中~・・・
とっても探し難いです。

クダゴンベ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

チンアナゴ

昨年からずっと観察されていた個体が最近顔を出してくれません。。。
でも、今年見つかった方は元気いっぱい!
砂地からにょろにょろ出てきてパクパク何やら食べています。

チンアナゴ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

真鯛のだいちゃん

今日も元気な真鯛のだいちゃん!
南方系の魚たちにとっては下がってきた水温は厳しいかもしれませんが、だいちゃんは元々ここの海の住人!
ちょうどよい水温になったのかもしれませんね。
なんかちょっと上から目線(笑)

マダイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

今日はXmasやお正月のコスチュームを着用してダイビングを楽しんでいた方々もいました♪
水中での記念撮影にはきっとダイちゃんも写り込んでくれるはず!
残り少なくなってきた2020年ですが、潜り残しは無いですか?
潜り納めには是非黄金崎でダイちゃんと♥

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒2匹・オレンジ3匹)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、オオモンカエルアンコウ、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリ、アオリイカ、マツカサウオ(2匹)などな~ど

余談ですが、、、
今日の日の入り直後には、土星と木星が大接近しているところを観察できるようです☆

それではまた・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当:まつたけご飯

冬季限定鍋焼きうどん11月1日スタート

限定10食です。ご予約は前日18時までにお願いいたします。
詳細はこちら →「鍋焼きうどんのページへ」

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間が(11月1日~3月31日)冬時間になりました!

◆夏時間 最終エキジット時間は16:00
◆冬時間 最終エキジット時間は15:30

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

 

 


21日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-12-21 07:22:07 | Weblog
12月21日(月)【OPEN】
 
まだちょっと波打ち際がパチャパチャしていますが、
風も弱まり穏やかな海況に恵まれた今日の黄金崎公園ビーチです。
 
久しぶりに終日安定したコンディションで楽しめるでしょう♪
 
今日も張りきって潜ってきま~す♪
 
 
 
 

20日 穏やかな海が恋しいな~。今日もザワザワ・・・でも午後から落ち着いてきました!

2020-12-20 17:08:04 | Weblog

先週の日曜日から吹き始めた風はまだ収まりません。。。冬型の気圧配置はいつになったら、緩むのかな??
先週までの穏やかさが恋しいです。午前中は東側スロープを使ってなんとかエントリーできる状態でした。お昼頃からは西側スロープからのエントリー・エキジットも可能なほど落ち着いてきましたよ~
水温:17~18℃ 透明度:10~12m

黄金崎公園ビーチ生物情報

オオモンカエルアンコウ
日に日に大きくなっている感じがします。でも、まだまだ可愛いさ満点!
このくらいのサイズでいてくれると嬉しいな~(^^)♫
最近は波の影響が少ない海藻の下に隠れていることが多いです。

オオモンカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

カミソリウオ
底揺れがあると右へ左へ行ったり、来たり。カメラ越しに見ていると自分自身が波酔いしてしまいそうです。ガイドロープに生えている海藻やヤギ類に付いていることが多いです(^^♪
カミソリウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ノコギリハギ
水温が下がってきましたが、まだまだ元気です♫
ただ、動きは少し鈍くなったように感じます。以前はカメラを向けると泳いでいてくれる個体もいたのですが、現在は住み着いているフトヤギの中から出てくることも少なくなりました。
ノコギリハギ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ヒレナガネジリンボウ
底揺れがあるとなかなか顔を見せてくれないハゼの仲間。ダテハゼは海況に関係なく出ていることがおおいんです。今日もいくつかある巣穴を回ってみて見つけました!度胸がある子がいてくれるのは助かりますね~!
ヒレナガネジリンボウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

真鯛のダイちゃん
エントリーするダイバーさんの数が少ないので、一度現れると安全停止が終わるまでずっと付き添ってくれます。夏場は見飽きてしまうほど、高い確率で見れるのですが、寒くなってくると冬休みに入ってしまうみたいです。
真鯛のダイちゃん:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。
明日は西風が少し弱まり、ここ数日に比べると穏やかな海況になりそうです!
年賀状の準備はできましたか?
黄金崎には水中門松が設置してあります!
年賀状をこれから作ろうって思っているダイバーさんは「ネタ」にいかがですか?(笑)

 

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(オレンジ色・黒色)、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、カミソリウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリ、アオリイカ、マツカサウオ(2匹)、セミホウボウ大などなど~

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当はそろそろ自宅の大掃除をしたいモコでした!
また次回(@^^)/~~~


20日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-12-20 07:32:40 | Weblog
12月20日(日)【OPEN】
 
今日も波打ち際がザワついている黄金崎公園ビーチです。
でも、昨日に比べ風も波も落ち着いてきているので今日も終日潜れるでしょう。
 
波の当たりが強まったら東側スロープをご利用くださいね。
 
 
 

12月19日黄金崎は波高し 生物はまだまだ豊富

2020-12-19 16:08:19 | Weblog

 

一旦弱まった冬型が強まった為に、西風がやや強く吹いて海は潜水注意!
東側エントリーだけとなりました。浅いところは揺れていましたが砂地に降りたら苦にならない程度でした。透明度も悪くなく、南から来た生物たちだけを見ているとここは伊豆??と思えるほどまだまだ南方系の生物の多い黄金崎でした。
透明度10~15m!水温17~18℃

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

ヨスジフエダイタカサゴ
ゴロタのあちらこちらにヨスジフエダイ(ベンガルフエダイも混じって)
20-12-19yosujifuedai PC192863

見上げるとタカサゴの群れ
20-12-19takasago PC192868

ゴロタの隙間にはソメワケヤッコ
20-12-19somewakeyakko 6I7A8608

砂地の珊瑚にはフタスジリュウキュウスズメダイ
20-12-19futasujiryuukuusuzumedai 6I7A8516

あと少しで2020年が終わろうとしているのに
黄金崎の水中は南国の魚たちでにぎわっています。

久しぶりにウミテング
20-12-19umitenngu 6I7A8533

時々現れては姿をくらますウミテング
見つかる場所はだいたい同じなのに、現地ガイドが探しても見つからないことが多い神出鬼没なウミテングですが今日は補足できました。
目印をつけてきたので明日からもう隠れられないはず(笑)

 

明日も西風が吹く予報です。 クローズにはならないと思いますが、最新の海況をご確認ください。ザワザワした海況となりそうです。

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(オレンジ色・黒色)、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、カミソリウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリ、アオリイカ、マツカサウオ(2匹)、セミホウボウ大などなど~

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当はたまに潜ると潜水時間が70分以上になってしまい、スタッフの目線が冷たく感じる山中でした。
また次回(@^^)/~~~

冬季限定鍋焼きうどん11月1日スタート

限定10食です。ご予約は前日18時までにお願いいたします。
詳細はこちら →「鍋焼きうどんのページへ」

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間が(11月1日~3月31日)冬時間になりました!

◆夏時間 最終エキジット時間は16:00
◆冬時間 最終エキジット時間は15:30

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数


19日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-12-19 07:27:49 | Weblog
12月19日(土)【OPEN】
 
昨晩吹いた西風の影響が残り、少々ザワついている今日の黄金崎公園ビーチです。
 
すでに風は落ち着いているので大荒れにはならないと思いますが、波のある状態の1日となるでしょう。
東側スロープは波の当たりは弱いので状況をみながらEN/EX場所をご判断ください。
 
 
 
 

18日 今日は終日楽しめました~(^^)

2020-12-18 16:45:53 | Weblog

少し、水面はザワついていたものの、終日、潜る事ができました♪
やっと落ちついてきた印象です(^^)
陸上もかなり冷え込んできましたね。でも、黄金崎からみえる富士山はまだ雪がないです(*’ω’*)
透明度:10~15m 水温は18℃台前半です。

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

クマドリカエルアンコウ
ずっと同じ場所にいてくれていましたが、波の影響があまりないすぐ近くの岩陰に移動していました。この場所がお気に入りなのか、ずいぶんと長い間、同じ場所にいてくれるいい子です(*’ω’*)
4cm以上あるかな??どんどん大きくなっていってます。

クマドリカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

イロカエルアンコウ
浅くて、エントリー口からも近い場所にいてくれる黒い個体。じっくり撮影したい方にお勧めなのですが、隠れ上手です。ロープの下にうまく潜り込んでいます(´ω`)
この子もしばらく見ないうちに大きくなったな~(^^)

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ミヤケテグリ
黄金崎のビーチに登場した時は「イチゴミルクちゃん」と呼ばれ、おじさま方をメロメロにしていました。紅白の模様がとてもきれいだったのですが、成長するにつれて紅白模様が薄れてきました。でも、まだまだ可愛さ十分です♬

ミヤケテグリ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

キリンミノ
綺麗なヒレを広げながら岩陰に隠れている生物を捕食しようとしている場面に出くわしました。でも、捕食シーンは撮影できませんでした・・・( ̄▽ ̄;)
比較的小さめのサイズでとても可愛いです(*’ω’*)そして、浅場にいてくれるので、安全停止のお供に最適です♪

キリンミノ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

チンアナゴ
今年登場した新顔君の方を見に行ってきました。今日は底揺れもしていないので、とってもご機嫌な様子♪近寄ると引っ込んでしまいますが、遠くから静かに見守ると顔を出し入れする姿が見られます!

チンアナゴ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ミチヨミノウミウシ
砂地をお散歩中のウミウシに出会いました♪
砂地で見かける機会が少ない種なので、少し驚きました。紫色っぽいボディに先端が黄色の突起が特徴的です。
ゴロタの岩陰などによく見られるウミウシです。今日はたまたま砂地にお出かけしてたようですね(^^)

ミチヨミノウミウシ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

日に日に寒くなってきてるのに、富士山に雪が無いなんて驚きです(; ・`д・´)
寒さのピークは越えたと情報媒体などでは言っていますが、体調など崩さないようにお気をつけください。

明日も西風が吹く予報です。 クローズにはならないと思いますが、最新の海況をご確認ください。ザワザワした海況となりそうです。
今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(オレンジ色・黒色)、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、カミソリウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリ、アオリイカ、マツカサウオ(2匹)などなど~

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当は最近、手先の乾燥が気になるモコでした!
また次回(@^^)/~~~


18日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-12-18 07:20:12 | Weblog
12月18日(金)【OPEN】
 
吹き荒れた西風も弱まり、海も落ち着きを取り戻してきた黄金崎公園ビーチです。
まだ波打ち際はザワついていますが、EN/EXに苦労することはなさそうです。
 
潜ってしまえば底揺れもないと思いますよ~♬
 
今日も張りきって潜ってきま~す♪
 
 
 
 

17日 波が収まったタイミングで1本潜れました!

2020-12-17 16:48:03 | Weblog

今週はず~っと西風が吹いていますね。早く冬型の気圧配置、緩まないかなぁ???
今日は潮が引き、波が少し収まったタイミングで調査ダイブへ入ることができました!
この西風のおかげでかなり水は引っ搔き回されたようです。
水温:18度 透明度:10~12m

黄金崎公園ビーチ生物情報

イロカエルアンコウ
深場に居るオレンジ色の子は確認できました。うまくケーソンの凹凸にハマっています。余程、気に入った場所なのか、前回から場所が変わっていませんでした。
もう少し近い場所に小さなヤツとかいないかな?

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

オオモンカエルアンコウ
しばらく見ないうちに随分と大きくなったな~と感じました。体長は1.5cmくらい。色もクリーム色っぽくなっています。これなら、きっと大人の皆さんにも見えるはず!!です(^^)
この子も長い期間、同じ場所にいてくれるいい子ちゃんです!今回の時化にも耐えてくれそうですね♫

オオモンカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

カミソリウオ
今日は1個体だけ見かけました。
海藻の動きに合わせて、ユラユラしていました~。
季節来遊魚なので、水温が低くなると減ってしまいます。これまではたくさんいたので、ありがたみが薄かったのですが、1匹だけとなるとレア感が増しますね(^^)

カミソリウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

クダゴンベ
かなり、この場所が気に入ったようでフトヤギの上でジッとしていました~
白い箱に真っ赤なリボンが付いているようでクリスマスプレゼントの箱のようですね(^^)
この調子でまだまだ楽しませてほしいですね~。

クダゴンベ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ノコギリハギ
まだまだ元気な子です。ただ、この子以外に見つける事ができませんでした。ノコギリハギも長い期間楽しませてくれています。ヤギ類をつつく姿がとても可愛いので、ゆっくり観察してみてください(*’▽’)

ノコギリハギ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ホウボウ
胸鰭がとってもキレイなので、できれば胸鰭を広げた写真をご紹介したかったのですが、ワイド撮影用に使用しているTGを持って行かなかったので、寄りの写真になりました(/o\)
なんで、TG持って入らなかったんだ・・・と水中で後悔してしまいました(>_<)
底揺れでお散歩しにくかったのか、岩の陰でジッとしておりました。

ホウボウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

今日は他にもセミホウボウの姿も見られたのですが、TGを持っていなかったために撮影できず・・・(^^;
次回からちゃんと面倒くさがらずに持っていこうと思います。
安全停止中には真鯛のダイちゃんも元気な姿を見せてくれました♫

明日も引き続き西風が吹く予報ですが、風は弱まりそうです。最新の海況をご確認ください。

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、カミソリウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリ、アオリイカ、マツカサウオ(2匹)などなど~

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当は実家の車が全て買い替える予定になっていて驚いたモコでした!
また次回(@^^)/~~~


17日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-12-17 07:28:13 | Weblog
12月17日(木)【潜水注意】
 
昨日に比べ、幾分風も波も弱まってきた今日の黄金崎公園ビーチです。
 
とは言え、、、
まだまだ海は荒れているので「潜水注意」とします。
 
EN/EXは波の当たりが弱い東側スロープをご利用ください。