goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

天気、海況、透明度ぜ~んぶいい感じ~♪

2021-05-08 14:06:59 | Weblog

少々風波はありましたが、EN/EXも苦にすることなく潜れたし、
浅場の透明度はやや白っぽいものの水深15m付近の透明度は15m!
午後遅くには雲が広がってきたけど、ダイビング中は青空が広がっててとっても気持ち良かった今日の黄金崎公園ビーチでした~♪
水温:17~18℃
透明度:10~15m

黄金崎水中生物情報!!!

コノハガニ

コノハガニ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイコノハガニ

黄金崎のガイドロープやコンクリートブロックを探すと普通にみられるコノハガニ。
名前の通り「木の葉」のような体型をしている2~3cmくらいの小さなカニです。
二等辺三角形の形をしているのがオス(画像緑色)で、
丸みを帯びた五角形がメス(画像赤)です。
そのコノハガニが海草の陰で抱き合っていました。。。
春ですねえ~・・・恋の季節です♡
(´艸`*)

 

アカゲカムリ

アカゲカムリ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

甲殻類つながりでもう1種。
久しぶりにアカゲカムリを見つけました。
体長1㎝ほどの小さなカニです。
通常カイメンなどを背負って身を隠しているのですが、今日は海草を背負っていました。
周辺にはカイメンたくさんあるんですがどうしたんでしょ(笑)
でも、こっちの方が綺麗だし写真撮りやすいです(^^)

 

オオウミウマ

オオウミウマ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

水温が上がった影響か、最近やたら動き回っているオオウミウマ。
毎日いる場所が違います。。。
コンクリートブロックにいたり、ガイドロープについたり、ゴロタ近くにいたり、ブロックの向こう側にいたり・・・
でも、黄色い体色が目立つので簡単に見つかりますよ~♪

メガネウオ

メガネウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

意外にファンが多いメガネウオ。
今日もいてくれました~♪
顔の周辺の模様を見ると昨日の個体と同じですね。
昨日いた場所から2mほど離れたところに移動していました。
昨日のログにまったく同じような画像が載っていますが、使いまわしではありません!(笑)

スナダコ

スナダコ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

「マイたこつぼプリジェクト」継続中~♪
ビンのン中に住み着いてくれたタコさん。
ちょっと砂を払って観察していると楽しいですねえ~♪
こちらの動向をタコもジッと見ています。
可愛い~~~♪(*’▽’)

 

チンアナゴ

チンアナゴ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

今日、新たにチンアナゴを発見しました!
去年の夏から数えて3個体目ですね~
水深13m付近と今までで一番近くにいます。
意外と寄らせてくれる個体でしたが証拠写真程度しか撮れませんでした。。。
何年かしたらコロニー作ったりすんのかな???

 

ヒレナガネジリンボウ

ヒレナガネジリンボウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ネジリンボウの仲間たちも順調です。
個体数も増えてきました。
タイミングによっては出てない時もありますが、合計6か所くらいから報告があるのでいろいろ回ってみてください。

 

 

 

カスザメ

カスザメ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

今日の最後はカスザメ!
今日出会ったのは体長1mオーバーの大物でした~♪
1mを超える魚がいるとテンション上がりますね~(^^)
明日以降もいてくれるといいな~♪

その明日の海況ですが、、、
ちょっと波が出てきそうです。
南西風なので強めに吹いても黄金崎公園ビーチがクローズになることはないと思いますが、ある程度の底揺れが出てきそうです。
まあ、それでも終日潜れるでしょう~
念のために海況の確認はお忘れなく!

それでは・・・
今日のところはこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。

ログ担当は最近9時になると眠くなるたけでした。

 

今見られている生物たち

セミホウボウ、オオウミウマ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、アオハナテンジクダイ、アオハスジテンジクダイ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、ヤセアマダイ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、マツカサウオ、カスザメ、アオリイカ、メジロダコ、ホワイトブイ、ウミシダヤドリエビ、コマチコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、アカスジカクレエビ、ミズヒキガニ、ソバガラガニ、ロボコンなどなど~

★今後のイベントスケジュール★

黄金崎公園でのイベントがいよいよ4月から始まります!
直近のイベントは・・・
◎◎5月1日(土)~5月31日(月) だいちゃん展!
黄金崎のアイドル、真鯛のだいちゃん。期間中、皆さんが撮影したダイちゃんの写真でモザイクアートを作成します。詳しくはこちらをクリック!

◎◎5月15日(土)~9月11日(土)まで ナイトダイビング解禁!!!
2021年 Saturday Night Feverスタート!
毎週土曜日は黄金崎の海を潜りつくそう!朝8時~夜8時まで潜水可能です。
ナイトダイビングの詳細はこちらをクリック!

◎◎5月29日(土) ISOASO BEACH
ダイビングの休憩時間にスタッフと一緒に磯遊びをしませんか??
普段のダイビングでは、気付かない新たな発見があるかも?!
詳しくはこちらをご確認ください。

◎◎6月6日(日) UOUOWARSプレ大会
指定された生物を写真にとってポイントをゲット!最高ポイントを獲得したチームにはスタッフもビックリな超豪華な景品を準備しています。本大会で探す生物を事前にチェックしよう(付帯ポイントは本大会で発表します)
詳しくはこちらをご確認ください。

◎◎6月13日(日)UOUOWARS本大会
指定された生物を写真にとってポイントをゲット!最高ポイントを獲得したチームにはスタッフもビックリな超豪華な景品を準備しています。黄金崎で生物を探そう!
詳しくはこちらをご確認ください。

黄金崎ダイブセンターの水中生物オリジナルカレンダー完成~!

昨年黄金崎に登場した水中生物たちと出た場所を明記したカレンダーを作りました。
毎月更新していきますのでダウンロードしてご利用ください。
生物探しの目安にもなりますよ~(*’▽’)
ダウンロードはこちらから→・3月   ・4月

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間が(4月1日~10月30日)夏時間になりました!

◆夏時間 最終エキジット時間は16:00
◆冬時間 最終エキジット時間は15:30

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

 

 


8日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2021-05-08 07:24:01 | Weblog
5月8日(土)【OPEN】
 
いい天気~♪😊
風も弱く少々ザワついてはいますが今日も楽しく潜れそうな黄金崎公園ビーチです。
 
午後から風が強る予報が出ていますが、大きな崩れはないでしょう。
 
今日も張りきって潜ってきま~す♪🤿