2月4日 土曜日
天気:晴れ 透明度:20~25m 水温:16℃
スカッと快晴~!波穏やかで透明度最高~!
文句なしのダイビング日和で、今日も楽しく潜れましたよ~!
水中生物情報~!!!
透明度が引き続き絶好調~!
砂紋もクッキリで遠くまで見渡せます。
無重力でふわふわ浮遊している感覚はダイバーと宇宙飛行士にしか味わえない特別な感覚。
ダイバーやってて良かった~って思える瞬間です。(^^)
見上げると太陽の光が燦燦と降り注いでいました~。(^^)
冬になると登場するヒメイカ。海藻の下に隠れていました。
このところ遭遇率が上がってきていますよ。
じっくりゆっくり丹念に探すとすぐ見つかると思います。
(^^)
背中にカイメンを背負っているカニ、トウヨウホモラ。
カイカムリの仲間は岩の壁にいますが、こいつはすぐに砂地に降りて走り回ります。
観察してると面白いですよ~。(^^)
クマドリカエルアンコウは今日も健在。
お気に入りの岩の上でジッとしてました。
昨年の大晦日に発見されて以来、海が荒れた日もあったのにほとんど同じ場所にいてくれるのはありがたいですね。
もうしばらく楽しめそうな感じですね。(^^)
アオサハギは各地で見かけます。特に水深15m以深のヤギ類の周りにいる事が多いので、探してみてください。
こちらの様子を伺いながら遠慮がちに泳ぐ姿が可愛いですね。
(^^)
ネジリンボウは今日も確認できました。
でも、見れたグループと見れなかったグループがあったのでやや調子落ちと言ったいうところでしょうか?
頑張れ~!(^^)
砂地をのんびり散歩していたのはツルガチゴミノウミウシ。
他のウミウシの卵を食べちゃうという獰猛な一面を持っていますが、体色は綺麗ですね。
(^^)
今日の最後はサンゴタツ。
体長4cmの小ぶりの個体です。
ずっとガイドロープに巻き付いていましたが、今日はかなりケーソンの近くにいたので今後、ケーソンに移り住むかもしれません。
明日はどっちにいるかな~?
他にはミジンベニハゼ・コケギンポ・ハナタツ・ウミテング・ガラスハゼ等々。。。
昨日までいたペリクリメネス・ダルダニコーラは行方不明になっちゃいましたが、明日以降も捜索を続けたいと思います。
乞うご期待!
明日の海況予想!!!
5日の天気は下り坂。。。昼過ぎから雨になりそうですね。
でも、風向きは南寄りなので西伊豆方面の海はそれほど荒れてこないでしょう。
黄金崎公園ビーチは終日潜れます。
ボートは午後が遅くなってくるとちょっと揺られそうですね。
(^^)
それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。
明日も楽しく潜りましょう~!
ログ担当はたけでした~。
まったね~!(^^)
☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)
お友達追加は↓をクリック!!
----------------------------------------------
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
----------------------------------------------