goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年1月7日

2014-01-07 16:42:19 | Weblog

1月7日 火曜日
天気:晴れ   水温:15℃  透明度15~18m 

今日もまたまた青空が広がるいい天気になりました♪
空気は冷たかったものの、日向はぽかぽかと暖かく過ごしやすい一日になりました(^^)

海も終日ベタ凪でダイビングにはもってこいの状況!
透明度も良く快適に潜れましたよ~|

青空が広がっていると水中は明るい♪
陸から見る太陽も綺麗ですが、水中から見た太陽もなかなか綺麗でしたよ~

燦々と降り注ぐ光は気持ちが良いもんです(^-^)

太陽の光に誘われてか砂地のハゼ達がいつも以上に顔を見せてくれていたようにも思えます♪
アイドルのヒレナガネジリンボウも日向ぼっこ中だったのか巣穴の上にちょこんと出ていました。
いつもは引っ込みやすいのですが、今日はかなり近くで観察させてくれました!
近場で見る姿は可愛らしさが際立って見えますね~

また、砂地の放浪者のウミテングも今日は元気♪
定位置で見れていた場所からかなり移動してフラフラしていました。
安良里でも天気が良い日は散歩している人が多いので、それと一緒で動きたくなったのでしょうか??

近くには数か所でスナダコが姿を見せていました。
巣穴から眼だけを出して、まるで潜水艦から辺りを見回しているようでした♪
遠目で見ていると、この姿は面白いです(^^♪

大きなヒラメも潜んでいました。
さすがと感心してしまうくらいの隠れ上手さです。
砂地とゴロタの両方で見かけましたが、遠目ではなかなかわかりにくく、ハンターとしての凄さが感じられました。

ロープ沿いには可愛らしいメイチダイがうろうろしていました。
形も可愛らしいですが、泳いでいる姿もなかなか可愛らしいですよ~

スケスケの身体で隠れるのがすごく上手なアカスジカクレエビが見れました。
場所によっては数個体がかたまって居ついているんで、場所わかれば探しやすいです♪
赤い筋がとっても綺麗です(^^)

ウミウシでは大きめな個体のニシキウミウシが確認できました。
個体自他が大きく探しやすいのも嬉しいです。
名前負けしない程の艶やかさです。

他にもハナタツマトウダイオキナワベニハゼカイカムリなどが確認できました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
12月1日(日)~3月31日(月)は「冬季限定 一杯のお汁粉」!
温かいお汁粉を一杯無料でサービスいたします。
海から上がった後に、お汁粉で身も心も温まること間違いなし。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆