goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2010年10月26日

2010-10-26 17:03:12 | Weblog
10月26日 火曜日
天気:曇りのち晴れ 
水温:24~25℃ 
透明度8~15m

朝のうち雲に覆われていましたが、次第に晴れの天気になりました。
西風が吹き続けていたため、うねりが入りましたがビーチ、ボート共に潜水できました。

人気ポイントの沖の根では相変わらずの魚影の濃さ!
根頭付近ではイワシの群れがごっちゃごちゃな状態でした。
イワシの群れを狙いにカンパチの群れが♪
凄まじいスピードで追いかけまわすカンパチの群れは本当にかっこい良いです!
日の光りを浴びたイワシの群れはきらきらと輝き、シャワーのように降り注ぎます。
この光景は見ごたえ最高!
一度は見ておきたい光景です♪

マクロでは、先日発見されたクマドリカエルアンコウ白バージョンが引き続き確認できました。
大きさ、色合いは被写体にばっちり!
長いこと楽しませてほしいものです♪

午後からは限定ポイント根へ!
エントリーして少し泳いだところには・・・
なんと沈船が!?
かなり前に沈められたものなので形はかなり崩れていますが、とても冒険心をくすぐられる代物です♪
安良里唯一の沈船ポイントとなっています♪

また限定ポイントならではの綺麗なソフトコーラル群も見ものです!
普段から人が入っている場所ではないのでみな生き生きしています。
少し透明度が落ちていたため見渡す限りの・・・とはなりませんでしたが、透明度が回復した時がとても楽しみですね!
潜りこんだらたくさん面白いことがありそうな、未知のポイントです♪

ビーチでは、相変わらずのカエルアンコウ祭り状態です♪
大人気のクマドリカエルアンコウの白バージョン、イロカエルアンコウのオレンジバージョン、黒バージョンと引き続き確認されています♪
どの個体もすくすくと成長しています。
大きい個体では5cmほどとかなり大きめ!
小さい個体は2cmほどとまだ小さめ!
見た目や可愛らしさは個体によって全く別物。
お気に入りの個体を被写体にしてください!

ネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウも健在!
他にもササハゼのペアやオトメハゼ、クロイトハゼの家づくりなども観察できています♪

砂地ではウミテングがうろちょろと!
バルタン星人のようなモンハナシャコも見れています♪
ハナタツは定位置で見れています♪




26日の黄金崎公園ビーチ

2010-10-26 07:04:50 | Weblog
おはようございます。
薄く雲が広がっている曇りの朝です。気温も少した高めです。
黄金崎公園ビーチは静かです。

<<<見られている生物>>>
クマドリカエルアンコウやイロカエルアンコウ、アイドルのネジリンボウやミジンベニハゼ、ウミテング、ハナタツなどなどマクロが充実!

魚の群れ群れな状態も楽しめています♪