goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

秀吉と清正の生誕地、豊國参道「九の市」と清須の地-2

2024-05-21 06:00:00 | 日記

令和6年4月29日のハイキング
近鉄はいきんぐ・名鉄ハイキングの共同開催

『秀吉と清正の生誕地、豊國参道「九の市」と清須の地』

近鉄烏森駅スタート→下中八幡宮→大鳥居→孝和堂本店→
豊國神社参道「九の市」→豊國神社→萱津神社→太陽食品工業㈱→
名鉄須ヶ口駅ゴール 8.5Km(17.509歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-豊國神社-ラジオ塔

202-豊國神社-ラジオ塔

203-豊國神社-藤棚

204-豊國神社-ひょうたん池

205-豊國神社-ひょうたん池

206a-豊國神社-ひょうたん池

206b-豊國神社-ひょうたん池

207-中村公園記念館

208-中村公園記念館

209-名古屋競輪場

210-中村公園

211-中村公園

212-庄内川

213-汗取り名人販売

214-汗取り名人販売
一年ぶりの再会です。

215-鎌倉街道

216-鎌倉街道

217-妙勝寺-標柱

218-妙勝寺-マルシェ会場

219-妙勝寺-参道

220-妙勝寺-山門
山号 長正山妙勝寺
宗派 日蓮宗
本尊 十界曼荼羅

221-妙勝寺-鐘楼

222-妙勝寺-本堂

223-妙勝寺-本堂

224-妙勝寺-本堂

225-妙勝寺-境内

226-妙勝寺-境内

227-妙勝寺-マルシェ会場

228-妙勝寺-マルシェ会場

229-妙勝寺-マルシェ会場

230-妙勝寺-マルシェ会場
美味しかったです。

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀吉と清正の生誕地、豊國参道「九の市」と清須の地-1

2024-05-20 06:00:00 | 日記

令和6年4月29日のハイキング
近鉄はいきんぐ・名鉄ハイキングの共同開催

『秀吉と清正の生誕地、豊國参道「九の市」と清須の地』

近鉄烏森駅スタート→下中八幡宮→大鳥居→孝和堂本店→
豊國神社参道「九の市」→豊國神社→萱津神社→太陽食品工業㈱→
名鉄須ヶ口駅ゴール 8.5Km(17.509歩)のハイキングでした。

生憎の曇り空で、昼から雨の予報です。
豊國神社-鳥居の所で、スマートホンの地図が消えるトラブルが有り
名鉄ハイキングの係の人連絡したら復旧出来ましたが、
30分以上のロスに成りました。

101-烏森駅

102-烏森駅スタート前

103-烏森駅スタート前
大勢の人が参加されています。

104-千成通

105-日吉公園
秀吉の幼名「秀吉丸」はこの社が
由来と伝えられています。

106-日吉公園

107-ハイキング道

108-下中八幡宮-標柱

109-下中八幡宮-参道

110-下中八幡宮-参道

111-下中八幡宮-参道

112-下中八幡宮

113-下中八幡宮-拝殿

114-下中八幡宮-御朱印

115-ハイキング道

116-大鳥居

117-孝和堂本店
和菓子の老舗です。

118-孝和堂本店

119-豊國神社参道「九の市」

120-豊國神社参道「九の市」

121-豊國神社参道「九の市」

122-豊國神社参道「九の市」

123-豊國神社-標柱・鳥居
ここで、スマートホンの地図が消えました
名鉄に電話して、復旧出来ましたが、30分のロスです。

124-豊國神社-秀吉清正公園

125-豊國神社-秀吉清正公園

126-豊國神社-鳥居・拝殿

127-豊國神社-豊臣秀吉誕生の地

128-豊國神社-豊臣秀吉誕生の地

129-豊國神社-豊臣秀吉誕生の地

続きは、明日です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修センターつどいの丘・ふじの回廊-3

2024-05-19 06:00:00 | 日記

令和6年4月28日の散策

『研修センターつどいの丘・ふじの回廊』

昨日の続きです。

301-ふじの回廊-入口
正面入り口に成ります

302-ふじの回廊

303-ふじの回廊-マップ

304-ふじの回廊

305-ふじの回廊-紫三尺

306-ふじの回廊-紫三尺

307-ふじの回廊-紫三尺

308-ふじの回廊-紫三尺

309-ふじの回廊

310-ふじの回廊

311-ふじの回廊

312-ふじの回廊-紫三尺

313-ふじの回廊-紫三尺

314-ふじの回廊-紫三尺

315-ふじの回廊-鎌田流棒の手演技

316-ふじの回廊-鎌田流棒の手演技
小生は、吹けません(>_<)

317-ふじの回廊-紫三尺

318-ふじの回廊-紫三尺

319-餃子の王将-酢豚餃子定食
美味しくて、満腹に成りました(^◇^)

明日は、4月29日のハイキングです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修センターつどいの丘・ふじの回廊-2

2024-05-18 06:00:00 | 日記

令和6年4月28日の散策

『研修センターつどいの丘・ふじの回廊』

昨日の続きです。

201-ふじの回廊-入口

202-ふじの回廊-紫三尺

203-ふじの回廊-紫三尺

204-ふじの回廊-紫三尺

205-ふじの回廊-紫三尺

206-ふじの回廊-紫三尺

207-ふじの回廊-八重黒竜

208-ふじの回廊-八重黒竜

209-ふじの回廊-八重黒竜

210-ふじの回廊-八重黒竜

211-ふじの回廊-シロハナ藤

212-ふじの回廊-シロハナ藤

213-ふじの回廊-シロハナ藤

214-ふじの回廊-紫三尺

215-ふじの回廊-紫三尺

216-ふじの回廊-休憩場

217-ふじの回廊-休憩場

218-ふじの回廊-まつり会場

219-ふじの回廊-まつり会場

220-ふじの回廊-まつり会場

221-ふじの回廊-まつり会場

222-ふじの回廊-まつり会場

223-ふじの回廊-まつり会場
藤岡武将隊の演舞です

224-ふじの回廊-まつり会場

225-ふじの回廊-まつり会場
ふじおかキャラクター「ふうちゃん」です

226-ふじの回廊-まつり会場

227-ふじの回廊-まつり会場

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修センターつどいの丘・ふじの回廊-1

2024-05-17 06:00:00 | 日記

令和6年4月28日の散策

『研修センターつどいの丘・ふじの回廊』

研修センターつどいの丘-駐車場のつつじが満開と
聞いていましたが、生憎の雨の為1週間遅れで
見に行きましたが、すでに終わっていました(>_<)
中庭のつつじが咲いていると聞いたので見に行きました。
ふじの回廊の藤が見頃と聞いたので見に行きました。

101-全トヨタ労働組合連合会研修センターつどいの丘

102-研修センターつどいの丘-駐車場
完全に終わっていました、いと哀れ。

103-研修センターつどいの丘-駐車場
令和4年の写真です

104-研修センターつどいの丘
中庭のつつじです。

105-研修センターつどいの丘

106-研修センターつどいの丘

107-研修センターつどいの丘

108-研修センターつどいの丘

109-研修センターつどいの丘

110-研修センターつどいの丘

111-研修センターつどいの丘

112-研修センターつどいの丘

113-研修センターつどいの丘

114-研修センターつどいの丘

115-研修センターつどいの丘

116-研修センターつどいの丘

117-研修センターつどいの丘

118-研修センターつどいの丘

119-ふじの回廊-駐車場
御作公民館の駐車場です

120-ふじの回廊-駐車場

121-犬伏川

122-ふじの回廊-露店

123-ふじの回廊-露店-ふじ五平餅
美味しかったです(^◇^)

124-ふじの回廊-入口

125-ふじの回廊-御作

126-ふじの回廊-シロハナ藤

127-ふじの回廊-シロハナ藤

128-ふじの回廊-シロハナ藤

129-ふじの回廊-シロハナ藤

続きは明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする