goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

愛知池沿いの自然散歩と愛知牧場で動物とふれあい!-2

2023-06-20 06:00:00 | 日記

令和5年5月16日のハイキング
常設コース

『愛知池沿いの自然散歩と愛知牧場で動物とふれあい!』

米野木駅スタート→愛知池沿い→愛知池・百年森公園→
東名高速東郷PA上り線→愛知牧場→黒笹駅ゴール
7.0Km(16.208歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-百年森公園

202-百年森公園

203-百年森公園

204-百年森公園

205-百年森公園

206-百年森公園

207-百年森公園

208-トーゴーボウトハウス

209-トーゴーボウトハウス-発着場

210-烏の巣の島

211a-東郷調整池の観音像
恵日山清峯院観音寺の観音様奥の院の聖地
作家は高見彰七さんです

211b-東郷調整池の観音像

212-東郷調整池の観音像

213-愛知池沿い

214-消防ヘリコプター訓練所

215-消防ヘリコプター訓練所

216-消防ヘリコプター訓練所

217-消防ヘリコプター訓練所
訓練をしています

218-消防ヘリコプター訓練所

219-消防ヘリコプター訓練所

220-消防ヘリコプター訓練所

221-消防ヘリコプター訓練所

222-愛知池

222-愛知池沿い

223-愛知池沿い

224-愛知池沿い

225-東名高速東郷PA上り線

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知池沿いの自然散歩と愛知牧場で動物とふれあい!-1

2023-06-19 06:00:00 | 日記

令和5年5月16日のハイキング
常設コース

『愛知池沿いの自然散歩と愛知牧場で動物とふれあい!』

米野木駅スタート→愛知池沿い→愛知池・百年森公園→
東名高速東郷PA上り線→愛知牧場→黒笹駅ゴール
7.0Km(16.208歩)のハイキングでした。

快晴で、暑い日のハイキングです。
平日の為、愛知牧場では動物の餌やりは中止です(>_<)
アイスクリームは、いつ食べても美味しかったです(^◇^)
平日のハイキングは、マイペースで行けるのが良いですね。

101-米野木駅

102-日進市のマンホール

103-愛知池沿い

104-愛知池

105-愛知池漕艇場ボートハウス

106-愛知池漕艇場

107-愛知池漕艇場

108-愛知池漕艇場ボートハウス

109-愛知池漕艇場

110-鎧塚一(よろいづかはじめ)氏之像
中日本レガッタを創設し、
全国ボート場所在市町村協議会を発足させるなど、
ボート競技の普及・発展に貢献してみえる鎧塚一氏之像。

111-鎧塚一氏之像

112-愛知用水

112-愛知用水-東郷調整池(愛知池)

113-愛知池

114-愛知池堤

115-愛知池堤

116-愛知池堤

117-愛知池堤

118-愛知用水総合管理所

119-愛知用水

120-愛知用水総合管理所

121-愛知用水総合管理所

122-ダムカードと水の恵みカード

123-東郷調整池(愛知池)ダムカード

124-水の恵みカード

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太閤秀吉功路を辿太閤まつりへ!秀吉公天下統一までの足跡を追う-3

2023-06-18 06:00:00 | 日記

令和5年5月13日のハイキング

『太閤秀吉功路を辿太閤まつりへ!秀吉公天下統一までの足跡を追う』

山王駅→露橋公園スタート→広見憩いの杜→ささしまライブ→
太閤秀吉功路(中村天神社・豊國神社)→妙行寺→常泉寺→
新川橋橋詰ポケットパーク→須ヶ口駅ゴール
10.5Km(21.559歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-常泉寺-標柱
山号 太閤山 常泉寺
宗派 日蓮宗
本尊 大曼荼羅

302-常泉寺-山門

303-常泉寺-境内・本堂

304-常泉寺-むすびの輪

305-常泉寺-むすびの輪

306-常泉寺

307-常泉寺-本堂

308-常泉寺-豊臣秀吉公銅像

309-常泉寺-豊臣秀吉公銅像

310-常泉寺-手水屋

311-常泉寺-手水屋-パワースポット

312-常泉寺-手水屋-パワースポット

313-名古屋競輪場

314-ベトコンラーメン新京
開店前の行列です

315-新川

316-ハイキング道

317-新川上空

318-桃山橋

319-新川

320-新川

321-清須市(旧新川町)のマンホール

322-津島街道

323-津島街道

324-新川橋ポケットパーク

325-新川橋ポケットパーク

326-新川橋ポケットパーク

327-犬山検査場新川検車支区

328-名鉄本線-特急

329-豊和工業㈱

330-豊和工業㈱

331-須ヶ口駅コール

332-ハイキングのチェックポイント

333-吉野家鉄板牛カルビ定食
久しぶりで、美味しかったです(^◇^)

明日は、どこに行くか思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太閤秀吉功路を辿太閤まつりへ!秀吉公天下統一までの足跡を追う-2

2023-06-17 06:00:00 | 日記

令和5年5月13日のハイキング

『太閤秀吉功路を辿太閤まつりへ!秀吉公天下統一までの足跡を追う』

山王駅→露橋公園スタート→広見憩いの杜→ささしまライブ→
太閤秀吉功路(中村天神社・豊國神社)→妙行寺→常泉寺→
新川橋橋詰ポケットパーク→須ヶ口駅ゴール
10.5Km(21.559歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-大鳥居

202-豊国参道

203-孝和堂本店
草餅買うために、長い行列です。

204-ハイキング道

205-ハイキング道

206-ハイキング道

207-ハイキング道

208-豊国参道
太閤まつりの準備ですが、雨模様です。

209-豊国参道

210-豊國神社-標柱・鳥居

211-豊國神社-境内

212-豊國神社-境内

213-豊國神社-生け花

214-豊國神社-生け花

215-豊國神社-生け花

216-豊國神社-生け花

217-豊國神社-生け花

218-豊國神社-生け花

219-豊國神社-拝殿

220-豊國神社-拝殿

221-豊國神社-お祓い
お祓いをしてもらいました(^◇^)

222-中村公園-日吉丸とおともだち

223-妙行寺-山門
山号 正悦山 妙行寺
宗派 日蓮宗
本尊 法華三法
加藤清正の出生地

224-妙行寺-鐘楼

225-妙行寺-加藤清正銅像

226-妙行寺-加藤清正銅像

227-妙行寺-清正公堂

228-妙行寺-清正公堂

229-妙行寺-本堂

続きは、明日です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太閤秀吉功路を辿太閤まつりへ!秀吉公天下統一までの足跡を追う-1

2023-06-16 06:00:00 | 日記

令和5年5月13日のハイキング

『太閤秀吉功路を辿太閤まつりへ!秀吉公天下統一までの足跡を追う』

山王駅→露橋公園スタート→広見憩いの杜→ささしまライブ→
太閤秀吉功路(中村天神社・豊國神社)→妙行寺→常泉寺→
新川橋橋詰ポケットパーク→須ヶ口駅ゴール
10.5Km(21.559歩)のハイキングでした。

昼から雨の天気予報通り、曇り空でのハイキングです、
太閤まつりは、昼からですが待たずに、ハイキングを
続けて帰りました(>_<)

101-山王駅

102-露橋公園-スタート受付

103-露橋公園-スタート

104-広見憩いの杜

105-広見憩いの杜-入口

106-広見憩いの杜

107-広見憩いの杜-中川運河

108-広見憩いの杜-中川運河

109-広見憩いの杜-中川運河

110-広見憩いの杜-名古屋市上下水道局露橋水処理センター

111-広見憩いの杜

112-広見憩いの杜-中川運河

113-広見憩いの杜-中川運河

114-広見憩いの杜-中川運河

115-広見憩いの杜-中川運河

116-愛知大学

117-愛知大学

118-ささしまライブ・グローバルゲート

119-ささしまライブ・グローバルゲート

120-ささしまライブ・グローバルゲート

121-ささしまライブ・グローバルゲート-jica

122-ささしまライブ・グローバルゲート-jica

123-ささしまライブ駅

124-ささしまライブ駅
上まで階段で上がるのは、疲れました。

125-ささしまライブ駅よりの眺め

126-ささしまライブ駅陸橋

127-名古屋駅の高層ビル

128-太閤秀吉功路

129-中村天神社-標柱・鳥居

130-中村天神社

131-中村天神社

132-中村天神社-拝殿

133-ハイキング道

134-ハイキング道

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする