goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

油正「初日」と桃園三地蔵-2

2017-12-26 06:00:00 | 日記
2017年12月23日のハイキング
『油正「初日」と桃園三地蔵』
昨日の続きです
久居駅スタート→光明寺→宝樹寺→栄松寺→
油正→久居駅ゴール
7.2Km(11.470歩)のハイキングでした。
201-イキング道

202-宝樹寺-山門・標柱
宗派:天台真盛宗
本尊:阿弥陀如来

203-宝樹寺-標柱

204-宝樹寺-本堂

205-宝樹寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

206-宝樹寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

207-宝樹寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

208-宝樹寺-地蔵堂

209-宝樹寺-地蔵堂

210-宝樹寺-地蔵堂-地蔵菩薩
桃園三地蔵の一つです

211-宝樹寺-地蔵堂-地蔵菩薩

212-ハイキング道

213-ハイキング道

214-ハイキング道

215-ハイキング道

216-ハイキング道

217-中部電力の風力発電所

218-ハイキング道

219-イヌマキの門

220-栄松寺-山門

221-栄松寺-山門・標柱
宗派:真宗高田派
本尊:阿弥陀如来

222-栄松寺

223-栄松寺-本堂

224-栄松寺-地蔵堂

225-栄松寺-地蔵堂-地蔵菩薩
桃園三地蔵の一つです

226-栄松寺-地蔵堂-地蔵菩薩

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油正「初日」と桃園三地蔵-1

2017-12-25 06:00:00 | 日記
2017年12月23日のハイキング
『油正「初日」と桃園三地蔵』
快晴で小春日和でのハイキングです
大勢の人が朝早くからスタートを待っていました
津のお姐さんに久しぶりにお会いしました
久居駅スタート→光明寺→宝樹寺→栄松寺→
油正→久居駅ゴール
7.2Km(11.470歩)のハイキングでした。
101-久居駅

102-久居駅スタート前

103-上野英三郎博士とハチ公

104-上野英三郎博士とハチ公

105-津市(旧久居市)のマンホール

106-津市(旧久居市)のマンホール

107-陸上自衛隊久居駐屯地

108-陸上自衛隊久居駐屯地

109-陸上自衛隊久居駐屯地

110-陸上自衛隊久居駐屯地

111-ハイキング道

112-ハイキング道

113-津市立久居東中学校
昔は、久居市立東中学校でした

114-津市立久居東中学校

115-イヌマキの防風林

116-防風林の中は畑

117-光明寺

118-光明寺-山門
宗派:天台真盛宗
本尊:阿弥陀如来

119-光明寺-本堂

120-光明寺-本堂-二十五菩薩・阿弥陀如来
二十五菩薩は、臨終の際に極楽浄土 から
阿弥陀如来とともに迎えに来る菩薩の一団です。
軸に描かれたものがほとんどで、
この様な立体の物はめったに有りません。
念写です

121-光明寺-本堂-二十五菩薩・阿弥陀如来
念写です

122-光明寺-薬師堂

123-光明寺-薬師堂-密仏薬師如来

124--光明寺-薬師堂-地蔵菩薩
桃園の三地蔵の一つです

125-イヌマキの防風林

126-ハイキング道

127-イキング道

128-道標
右さいぐうと書かれています

129-イキング道

130-イキング道

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋三弘法の巡礼

2017-12-24 06:00:00 | 日記
2017年12月21日のの巡礼
『名古屋三弘法の巡礼』
名古屋三弘法の今年最後のご命日です。
気温は低いが快晴です、大勢の人が参拝していました。
第一番 厄よけ大師 如意山 宝珠院【ほうじゅいん】
第二番 開運大師 宝生山 弁天寺【べんてんじ】
第三番 道びき大師 臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
以上の三ヶ寺です。
101-宝珠院-標柱・仁王門
如意山 宝珠院【ほうしゅういん】
【真言宗智山派】【本尊/地蔵大菩薩】
【名古屋大師11番】【名古屋三弘法/一番厄除け大師】【尾張四国30番】
【名古屋四国63番】【なごや七福神/大黒天】【東海不動13番】

102-宝珠院-仁王門

103-宝珠院-境内

104-宝珠院-本堂

105-弁天寺-標柱
宝生山 弁天寺【べんてんじ】
【真言宗智山派】【弁財天】
【名古屋大師12番】【名古屋三弘法/二番開運大師】
【なごや七福神/弁財天】

106-弁天寺-境内

107-弁天寺-本堂

108-善光寺-標柱・山門
臨江山 善光寺【ぜんこうじ】
【浄土宗西山派】【本尊/善光寺如来】
【名古屋三弘法/三番道びき大師】【大名古屋十二支未】
【東海圏西国客番】

109-善光寺-本堂

110-善光寺-子安地蔵・弘法大師

111-善光寺-大師堂

111-宝珠院・弁天寺・善光寺のお接待

明日は、12月23日のハイキングです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんに成ったナナちゃん人形

2017-12-23 21:55:27 | 日記
2017年12月23日の散策
『サンタさんに成ったナナちゃん人形』
401-ナナちゃん人形

402-ナナちゃん人形
ボタンを押したら、クリスマスツリーに
ハートが付きました(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールカード

2017-12-23 06:00:00 | 日記
2017年12月22日の散策
『マンホールカード』
今年一年で集めた、マンホールカードです
観光協会に置いている場合は、土日祭日でも
頂けますが、市役所etcでは、平日しか頂けません。
マンホールマニアでは有りません
レッキトシタ野次馬です。
マンホールカード
表面にマンホールのふたの写真と設置位置を示す座標データ、
裏面にデザインの由来と 地域の情報が載る。
下水道に興味を持ってもらおうと2016年に始まった。
これまでに 191自治体で222種類が発行されている。
いずれも事前予約や郵送での取り寄せは できない。
配布場所に行くことで1人1枚を無償で受け取れる。
101-一宮市・四日市市・大阪市

102-豊川市・高浜市・瀬戸市

103-豊橋市

明日は、12月21日の巡礼。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする