ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

樹齢300年以上!?華麗な薄紫に魅了される「美濃竹鼻ふじまつり」-3

2024-05-15 06:00:00 | 日記

令和6年4月26日のハイキング
常設コース

『樹齢300年以上!?華麗な薄紫に魅了される「美濃竹鼻ふじまつり」』

羽島市役所前駅スタート→羽島市歴史資料館・映画資料館→
竹鼻別院→佐吉大仏→竹鼻まつり山車会館→本覚寺→
八劔神社→コツペ亭公園→新羽島駅ゴール
5.5Km(11.028歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-本覚寺-標柱
山号 真如山本覚寺
宗派 曹洞宗
本尊 宝冠釈迦如来

302-本覚寺-山門

303-本覚寺-山門

304-本覚寺-境内

305-本覚寺-鐘楼

305-本覚寺-境内
季節感が無い境内です
杜若・菖蒲・牡丹が咲いています(^◇^)

306-本覚寺-境内

307-本覚寺-境内

308-本覚寺-境内

309-本覚寺-境内

310-本覚寺-境内

311-本覚寺-本堂
本堂内撮影禁止です(>_<)

312-本覚寺-本堂-天井の龍

313-本覚寺-御朱印

314-竹鼻町の古民家

315-八劔神社-参道

316-八劔神社-明治神宮-標柱

317-八劔神社-明治神宮

318-八劔神社-なまず神社

319-八劔神社-なまず神社

320-八劔神社-標柱・鳥居

321a-八劔神社-浄湧井泉

321b-八劔神社-浄湧井泉

322-八劔神社-なんじゃもんじゃ

323-八劔神社-なんじゃもんじゃ

324-八劔神社-拝殿

325-八劔神社

326-八劔神社

327-八劔神社-拝殿-七福神

328-八劔神社-拝殿-七福神

続きは、明日です。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹齢300年以上!?華麗な薄紫に... | トップ | 樹齢300年以上!?華麗な薄紫に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事