令和2年3月22日のハイキング
『学びとやすらぎの道名鉄資料館と絢爛に咲くカタクリの花』
昨日の続きです。
日本ライン今渡駅スタート→
川合次郎兵衛塚1号墳→
川合考古資料館→
名鉄資料館→
ふれあいの里弘法堂→
今渡の渡し場跡・石畳→
化石林→
土田川並番所跡と杭跡→
夜泣き岩→
鳩吹山カタクリ群生地→
可児川駅ゴール
9.0Km(
23.025歩)のハイキングでした。
301-ハイキング道

302-JR太多線

303-美濃川合発電所
関西電力の発電所です。

304-美濃川合発電所

305-美濃川合発電所

306-美濃川合発電所

307-美濃川合発電所

308-新大田橋

309-新大田橋

310-ハイキング道

311-ハイキング道-枝垂れ桜

312-ハイキング道-枝垂れ桜

313-ハイキング道-枝垂れ桜

314-ハイキング道-枝垂れ桜

315-木曽川緑地ライン公園

316-木曽川緑地ライン公園

317-木曽川緑地ライン公園

318-今渡地区センター

319-大田橋

320-中山道今渡の渡し場跡

321-中山道今渡の渡し場跡

322-ふれあいの里弘法堂

323-ふれあいの里弘法堂

324-ふれあいの里弘法堂

325-ふれあいの里弘法堂-弘法大師
念写です

326-ふれあいの里弘法堂-弘法大師
念写です

327-今渡の渡し場跡・石畳

328-今渡の渡し場跡

329-今渡の渡し場跡

330-大田橋

続きは、明日です。span>
『学びとやすらぎの道名鉄資料館と絢爛に咲くカタクリの花』
昨日の続きです。











9.0Km(

301-ハイキング道

302-JR太多線

303-美濃川合発電所
関西電力の発電所です。

304-美濃川合発電所

305-美濃川合発電所

306-美濃川合発電所

307-美濃川合発電所

308-新大田橋

309-新大田橋

310-ハイキング道

311-ハイキング道-枝垂れ桜

312-ハイキング道-枝垂れ桜

313-ハイキング道-枝垂れ桜

314-ハイキング道-枝垂れ桜

315-木曽川緑地ライン公園

316-木曽川緑地ライン公園

317-木曽川緑地ライン公園

318-今渡地区センター

319-大田橋

320-中山道今渡の渡し場跡

321-中山道今渡の渡し場跡

322-ふれあいの里弘法堂

323-ふれあいの里弘法堂

324-ふれあいの里弘法堂

325-ふれあいの里弘法堂-弘法大師
念写です

326-ふれあいの里弘法堂-弘法大師
念写です

327-今渡の渡し場跡・石畳

328-今渡の渡し場跡

329-今渡の渡し場跡

330-大田橋

続きは、明日です。span>