AraiWrecker~アライレッカー~ブログ

お客様のあらゆるニーズにお答えするため、バックオーダーに対応しますので、低価格と高品質を両立致します。

レンタルピットサービス、始めました。

2009-08-29 19:48:36 | メンテナンス

~「ご来店整備 Do It Yourself」というご提案~
レンタルピットサービス、始めました。

先日、良く遊びに来られるお客様より、
「ここの設備を使わせてくれないか」
とのお申し出がありました。

ご自宅は屋根のない駐車場で、雨が降れば作業はできないし、
間もなく秋になるというのにまだまだ日差しは強いですから、
作業効率も上がらないのだそうです。

弊社の整備工場内への一般のお客様の立ち入りは、
安全確保の観点からご遠慮いただいているのですが、
クルマを愛しているのでしたら、
「ご自身で整備をしたい」
という願望は当然のことかもしれません。
我々プロのスタッフでさえ、お客様のお車を仕上げることで
とても愛着が沸くものです。
ご自身の愛車をご自身で整備なさったら、その思い入れはなおさらでしょう。

そこで早速、実際にそのお客様に弊社のガレージを使って頂きました。

お車は、Jeep Cherokeeです。

この日の作業は、エンジンオイル交換と、フォグランプの配線の見直しでした。

リフトは今回お使いになられませんでしたが、
水平でしっかりした地面での作業性の良さを大変喜んでいらっしゃいました。

そこで弊社では、クルマを愛する全ての人に、
整備の重要性やカスタマイズの楽しさを知っていただこうと、
整備工場の貸し出しをすることにいたしました。

§弊社設備を使った、ご自身で可能な作業、一例§
▼エンジンオイル交換
 ⇒スロープジャッキやリフトを使って作業性大幅UP!!
▼デフオイル交換
 ⇒最近交換しましたか?リフトはもはや必須アイテムです。
▼タイヤローテーション
 ⇒タイヤの寿命を延ばすためにも大切な作業です。
▼コイル/リーフスプリング・ショック交換(調整)
 ⇒車載ジャッキではとても大変な作業です。
▼各種バルブ(電球)交換、ヘッドライトのHID化
 ⇒切れたバルブをそのままにしておくと危険なばかりか、
 他の交通にも迷惑になります。
 また、HID化することで、明るさを大幅にUPして、
 更に消費電力を抑えることもできるんです。
▼オーディオデッキ交換
 ⇒お好きなデッキに交換することはもちろん、
 ドアの内部のスピーカー交換もご自身で可能な作業です。
 作業に関しては専門のスタッフがアドバイスを差し上げることも可能です。
▼補助灯・アンダーネオン管装着
 ⇒特にアンダーネオン管の装着にはリフトが一肌脱ぎます。
 他のパーツに関してもそうですが、弊社でお取り寄せ可能なパーツ類は、
 ご注文いただければ、「ご来店整備」の予定の日までにご用意することが可能です。

その他にも可能な作業はたくさんあります。
こんなことはできるの?などのご質問は随時受け付けております。
お気軽にお電話でご相談下さい。

上にも書きましたが、装着したい部品は、バルブひとつからドア一枚までご相談下さい。
弊社でお取り寄せ可能かどうか、弊社へのお取り寄せ日数、金額などを返答致します。
ご自身で手配して、大きな梱包のまま車内に詰め込んでご来店いただく必要はございません。
クルマを愛するからこそ、のカーライフの充実をお手伝いしたいと考えております。

一度設備を見てみたい、実際に作業をやってみたい、などのお問い合わせは、
TEL:029-875-7113
までお電話いただくか、弊社のHPをご覧下さい。
http://www.araiwrecker.com


トヨタ iQ

2009-08-21 07:45:21 | クルマの話
トヨタから「iQ」というコンパクトカーが昨年末登場してから
半年少々ですが、早くも1.3Lエンジンを搭載した新グレード、
「130G」と「130G "レザーパッケージ"」を追加発表しました。

トヨタといえば、先日このブログで、プリウスが大人気で生産が
注文に追いついていないという記事を書きました。
20人に一人以上の割合で職がないというこの不景気もなんのその、
絶好調のようですね。

税金が環境保護に使われているわけでもないのに、
環境負荷の少ない自動車が減税対象になるのはおかしいのではないか、
という議論もありますが、燃費は良いに越したことはありませんから、
リッターカーでガソリン1リットル当たり23kmも走れるこのクルマ、
税制云々より地球環境の未来を考えるあなたにもピッタリかもしれません。

ちなみにこのiQ、海外でも人気のようです。

LED マルチカラー アンダーカラー キット

2009-08-05 11:12:09 | カスタム

ロードスターにネオン管を装着したいというオファーがありました。
一昔前には車体の下を照らすにはネオン管が一般的でしたが、
近年では明るいLEDが開発されたこともあり、
LEDを並べた構造のものが増えています。

消費電力が少ないことや、衝撃に強いという事で、
弊社でもLEDタイプをオススメしております。
今回装着したのはこちら。


LEDマルチカラーアンダーカーキットです。
ネオン管とは違い、赤・青・緑のLEDを並べることで、
好きな色を設定できます。



早速装着画像です。




お客様にも大変満足頂きました。
LED、明るさも十分でドレスアップに最適なアイテムの一つです♪

キットを購入してお持ちいただければ、弊社でお取り付け可能です!
弊社でキットをご用意することも可能です!!


LEDマルチカラーアンダーカーキットのお問い合わせ、お取り付けは

アライオート
TEL:029-843-3333
URL:http://www.araiwrecker.com/
mail:carnet-arai@ba.wakwak.com