Picture of Freight

貨物列車やその他いろいろな画像を随時、更新していきます。
レイアウトとしては画像とそれについてのエピソード

5/31(土)の貨物撮影録

2014年05月31日 | 貨物
今日も昨日に続いて晴れました。気温もさらに上がり、活動途中で少し頭痛を感じました。もう少し活動してたら熱中症で倒れてたかも??
この暑い時に頭が痛くなりだしたら熱中症の兆候が大半ですので、感じた時に水分をこまめに補給し、すぐに帰宅して安静にしました。が、暑くてなかなか寝れませんでしたーー;

今日は何かとネタがあったので、それでも撮ってきましたが、こんなにも活動を本格的にしたのは久々です。
完全に平日五日分を一日に集約して満喫したようなモンww


まず、昨日の午後便に入った27番赤ホキが、昨晩の情報によると、5781レで笠寺出発待ち との事が書いてありましたので、確実。
メカトロニクス様からもメールが来て早速、明朝の返空便は同氏から教えていただいた美濃赤坂駅手前の陸橋から撮ることにしました。
出動前にガソリンの残量指針が、Eの直近まで来てることに気付き、うっわ…向こうでエンスト(ガス欠)しそう…(汗)と、出動前から焦りだす。
が、それでもいつも通りに走ってくれましたし、なんとかスタンドまで無事に在りつくことができました(ため息)

そんな赤ホキを撮りに行く前に少しだけ時間がありましたので、揖斐川へ寄りましたが、赤ホキ狙いのためか、一時間前からすでに六名ほど来ておられました。土手の雑草は除草されたものの、自分たちの足場は茫々でした。

今日最初のカット

67レ EF210-158 (吹)EF66代走
五時前に通過する67レもシーズンインに入りました。今日みたいになかなか朝陽が空が霞んで出なく、五時前の薄暗さでも撮ることが容易になりました。


1051レ EF210-168
そして、67レ通過数分後にやってきた1051レ。
こんなにも広角で編成全体が収まるのは地元屈指の場所のみ。


1090レ EF200-12
で、本来なら現地4:55通過のはずの1090レが、六分ほど遅れて通過していきました。
週末のためか、積載率は低めでした。


1081レ EF210-170
その後、またしても下りから桃が接近。この時間帯は短時間で貨物が三本ほど下ってきます。未明の連続通過の名残りかの様です。


そして、皆さんがセッティングしてる中、自分だけメカトロニクス様の下へと移動開始。
ガス欠近し という状況にも拘らず、無理しちゃいました^^;
で、現地着後にメカトロニクス様ともう一名の方と挨拶し、陸橋からカメラをセッティング。
橋の下にも一名、おられ、27番は何処でも人気があるな と改めて感じました。
そしてあまり待つこともなく…

5781レ EF66-27[石灰石返空(午前便)]
定時で支線をゆっくりと通過していく27番の赤ホキを見下ろして撮影。光線的にも揖斐川よりはだいぶ、マシの様です。左右に倉庫の建物があり、影落ちを気にしてましたが、そんな心配もなくて良かったです。
最初、背景の大垣市の街並みとも絡めようかと思いましたが、最終的に被写体だけに特化したアングルに変えました。

その後、すぐに美濃赤坂へと移動し、専用の機関車に変えての撮影をしようと思いましたが…

すでに発車していった模様で、姿かたちがありませんでした。27番が佇んでます。
撮影してから五分ほどしか経ってないというのに、作業の早さにビックリww

このノリ(足)で、終着点の矢橋工業の方へ様子見しに行こうかと思いましたが、1083レで33番が代走で来てるとのことでしたので…

1083レ EF66-33 (吹)EF200代走扱い
美濃赤坂線に沿って南下していくほぼ付近にある木呂のカーブで撮ることにしました。
最後尾まで収まってませんが、朝陽が良い味出してます。
つか、ようやく朝陽も輝きだしたか…。

で、今度こそは矢橋の方へとお邪魔しました。

周囲のトラックに気を付けながら、ゆっくりと現地付近を確認。




金生山産業道路へつながる道から、遠目に石灰石を積み込んでいる様子を確認することが出来ました。
写真は300mmで撮りましたが、倍の600mm以上は必要ですね^^;
ただ、時間が経つにつれて…



このように徐々に近づいてきますので、今までの自分の焦点距離でも難なく撮ることが出来ます。




付近の風景の雰囲気もなかなかレトロで、坂祝駅を思い出しました。
事業用列車じゃなく、トロッコでも走らせたら面白そうww




そして、今回はいつもの石灰石がどのようにして積み込まれているのかの詳細も確認することが出来ました。
道を挟んで向かい側に、採取された石灰石が山積みになっており、そこからパイプ(ベルトコンベア)を伝って、ホッパ車の中へ…といった流れとなってるようです。
そのためか、一両・一両への積み込みに時間を要し、定期便の24両すべて満車になるまでは二時間半近くかかりました。

そんなわけで、積車完了~発車の1022レまで時間が少しありましたので、付近を散策。

用水路発見!!
深いようでしたので、じっくりと眺めてると…

かなり大きめの鯉が随所で悠々と泳いでるのを確認。
ここの鯉は一部、お調子者もいて、バタバタと人間でいう"バタ足泳ぎ"を派手に振る舞う野郎もいました。
他の鯉大迷惑ww


その後、そろそろ発車しそうな感じでしたので、付近にある、かの有名な石引神社の赤鳥居をバックに撮れるポイントの踏切へと移動。
待つ間もなく、遠くから警笛・踏切の音が聞こえ、自身の真横の踏切も鳴動し始める。
ゆっくりと…

1022レ DD40-3[石灰石輸送] 西濃鉄道にて…
右の木から現れました。


ここは絶妙な構図取りで、鳥居を半分ほど隠すと、財源もインパクトが出て、鳥居全体を入れると、財源にインパクトが無く、被写体の位置からもして、どっちがメイン?と聞かれそうな感じの画となりますが、雰囲気的には満点です。

その後、すぐに赤坂の方へと戻り、待機中の27番とDD40をコラボさせようと思ったものの、すでに車庫の方へと戻ってしまいましたorz
仕事中は遅いくせに、なぜか単機になると忍者の様ですww

で、結局はこの写真の手前の左に伸びる線路に居たであろう、DD40とのコラボも時間差で出来ず、27番とホッパ車だけの撮影となりました。

この後、ホッパ車と連結のためにいったんは、横の踏切から分岐点に入り、連結するための機回しがあったので…

機回しの様子も撮影。
ローカル感溢れる支線での27番は、かなり目立ってました。赤坂の番人の様ですww


機回しなどの作業では、人と機関車の大きさがわかるので好きです。


その後、すぐに連結されて、いつでも発車OKの状態となりました。

しかし、それでも約一時間ほどは待たないといけないのですよねーー;
撮影時が8:22 発車時が9:22頃。



で、復路を木曽川の定番地で水鏡狙いのために、移動。下道でも先回り間に合いそうと思ってましたが、赤信号の連続+亀さん運転による渋滞で嫌気がさし、インターも近かったので高速道路へと変更しました。
高速では自分以外、最初は誰も走ってませんでしたwwww下道とのギャップに呆然^^;

そして、木曽川通過二十分ほど前に無事に到着。高速でもそれくらいかかったわけですから、下道だったら見送ることも出来なかったかもしれません…(汗)
それはともかく、物凄い人だかりでした。みなさん、目的は同じらしく、いつもの線路脇の柵から狙ってる人は0人でしたww

一応、水鏡になるか、前走りの練習電でチェック。

8052レ EF210-101
ん~~~、、、微妙。




その後の営業車でも死亡。少し水面が乱れただけでも全貌が完全に映らなくなります。
これじゃあ、本番も危うそう…(汗)付近の同業者たちも怪訝そうな顔立ちで、水面と軽微な風に神経を使いだす。
結局…

5780レ EF66-27[石灰石(午前便)]
全員の願いは叶わず、水面が荒れ続けたために、水鏡まではならなかったです。また、この時に限って、もともとこのアングル内にいたシラサギも、完全に右の方へとフレームアウトしてしまい、アクセントの一つもまともになってない残念な、単なる形式写真だけになってしまいました…(涙)

まあ、自然相手だから嘆きまくっても仕方ない^^;
その後、地元の堤防へと戻り、久々に後輩と挨拶し…

5071レ EF210-160 (吹)EF66代走扱い


5085レ EF210-901(試作車)


臨8785レ EF64-1022[石灰石返空(臨時便)]


5087レ EF65-2070
四本立てを撮影。
また、この時に年始の赤ホキ以来、不沙汰だったT氏様とも久々に挨拶でき、何かと久々の出会いが重なりました。


この後、8056レにも、試作車の200が入ってるとのことでしたので、岐南町のストレートへと移動しましたが、撮影時にレンズが熱中症のためか、AF・置きピンが狂い、見送るだけとなってしまいました(涙)

5072レ EF200-16 (岡)EF210代走扱い
気を取り直して、通過前から入念に今度こそは熱中症で悲鳴を上げてる機材に喝を入れるために(機材に対してドSな俺ww)、撮影チェックをしたのちに撮影した5072レ。
が、陽炎のためかピントが甘くなってしまいました。側面は回避できてるのですが…暑い時の罠ですね。それと、ここでは20両以上だと後切れすることが分かり、場所を検討し直すつもりです。

そして、午後からは地元以外で、2127番のメトロ甲種や、5875レの石油便でEF64原色重連などがあったりしましたが、この暑さで頭痛も患い始めたので、地元以外へ行く気力はすでに皆無に等しくなりつつありました。
先週、伯母から祝賀金を頂いたので、お礼とお見舞いを兼ねて、伯母の介護施設へと面会に行きました。道中で買ったアイスで頭痛と暑さを紛らすも、ほんの束の間。一瞬で溶け、呑気に食べてるレベルじゃなかったですww

で、伯母も元気で何よりで、束の間の楽しい談笑ですぐに帰り、帰り道に高山線へと寄り道した際に…

偶然にも、赤ツートン重連のキハ40が通過していきましたので、バックの空から湧き出す積乱雲とコラボさせた、季節感ある写真となりました。思わぬ収穫ww
さわやかウォーキングの名残でしょうか??

その後、5073レに21番が入ってるとのことでしたので、すぐに地元へと戻りました。
光線的に堤防の南側からではサイドが潰れるので、北側から…

5073レ EF66-21
撮ってみました。ここも、フル編成だと後切れするようです。
正直、こちらもバテ始めてる時に撮ったので、単に自分の腕が落ちてきてるんじゃないか と思いますが^^;


で、引いてどアップも。


そして、編成後半には白エコも載ってました。週末で積載率が悪いイメージが高いですが、意外にも、今回撮った列車たちはほとんどが積載率良好で、モノになりました。


この後、そろそろ限界になりそうでしたので、運転中に気を失うのも危険でしたので、すぐに家へと戻り水分補給の後、安静にしました。
冷房慣れ(依存)してる身からすると、長時間の暑い屋外は地獄です。


明日は法事。制服…正直、こんな暑い時に着たくない…。ネクタイまで絞めないとダメらしく、地獄です。
また明日は気温も上がるらしく、法事で行く多治見は最高気温をマークしたところでもあるので、明日はまたまた生き地獄となりそうです。
また、親によると出発時間も早いとのことで、朝からの貨物も撮れないです。帰宅は夕方ごろのため、完全に明日は非鉄となりそうです。
けど、今日じゃなくて良かった…。
まあ、法事ですのであまり愚痴は云えませんので、以上とします。


そして最後になりますが…

保存OK写真を提供して以上とします。

5/30(金)の美濃赤坂で5782レ撮影

2014年05月30日 | 貨物
今日も昨日に続いて非常に蒸し暑い一日となりました。
北海道でも三十度以上を記録したとのニュースが、朝食を摂ってる時に流れ、朝からビックリしました。
今年は何かとおかしいですね^^;エルニーニョ現象が早くも襲来か??

今日も、昨日・一昨日と変わらず仕事。先週のように残業は無く、定時で帰れました。
しかし、今日は確か27番が赤ホキに入ってるだろう…と思い、情報を一応チェックしたところ、やはり順当に流れてるようで、帰宅した足で美濃赤坂へ行けば、この時期ならなんとかバルブせずに撮れそう??と思い、帰宅してすぐに着替え、カメラを持ち出して美濃赤坂へと行きました。
列車は本数が少ないので、多少の混雑でも車の方が早かったりするんですよね、今回の目的地は。

で、前回ミスった時に、車を置く場所とか近道を知ったので、今回はスムーズに事を進めることが出来、まだギリギリ明るいうちに…

手持ちでなんとか撮ることが出来ました。
ハイビームでもキレイに写る標準のキットレンズ+テレコンで撮りましたが、望遠レンズでもいけたねww
ただ、テレコンを付けると、絞りもそれに合わせて勝手に拡張されるので、シャッター速度をその分、落としたので少しブレてます。


そして全体を撮った後に、踏切内から車庫のDD40形とコラボ。DD40、目立ってない(爆)
尚、車庫の手前から左に伸びる線路が、今は無き"昼飯線"です。
来年の正月こそは注連飾り付きのDDを撮りたい也^^;


で、そろそろ発車時間と同時に辺りも一気に暗くなり始める。
テレコン時の開放絞りが8.0と、かなり暗いのでこれが最後でした。

その後、ライトが点灯し、踏切も鳴動。テレコンを外して標準レンズだけに付け替え…

発5782レ EF66-27 [石灰石(夕便)]
徐々に加速していく途中を流しました。こっちの方が撮りやすいです。
で、発車したらすでに辺りは暗い。すぐに車へ戻って帰宅しました。

明日の朝、、、はたして運転されるのか…??それとも、運転されても差し替えがあったらショックです(汗)
たぶん~~大丈夫でしょ…。もし、明日も流れたら、早朝の返空便の5781レは、前にメカトロニクス様から教えていただいた同地付近の陸橋から。返しの復路は木曽川で、田植え前の水田に反映させた水鏡カットを撮るつもりでいます。5087レも、先週と同じく2119番だったら、またまた大垣の方へ戻って撮ろうと思ってます。伯母の面会にも行きたいので、何かと明日は東奔西走しそうです。
暑いですが、バテないように気を付けたいです。

5/29(木)の8057レ・2071レ・1056レ

2014年05月29日 | 貨物
今日も昨日と同じような一日となりました。
とにかく暑い…車に乗り込んだ時の熱気は、本当に意識に大きな影響でも与えるんじゃないか??と思いました。
これで幼児とかが死亡するケースがありますしね…。幼児じゃなくても十分に危ないです。

みなさん誤解しがちですが、本当の"夏"というのは既に始まってます。
一概に、七月や八月といったイメージが半数以上ですが、夏至の日が六月にあります。この日が一番、陽が長いです。
これを越えた七月や八月はすでに四月~五月の間頃の暦と何ら変化はありません。暑さだけが残るといった感じです。けれど、夏休みは七月から八月が多いというね^^;セミもそれに合わせた時に鳴くし…海へ行くのも七月や八月が多いし…。そう考えるとなんか複雑です。

今日は昨日の1094レでミスった27番を、今回の4084レでリベンジするはずでしたが、寝意地が張ってしまい、起きたらすでに七時…。
自身のアホらしさへの怒りとショックを抱えたまま、朝食を摂る。
しかし、午後の2071レがあるじゃないか!!と、前向きになり、会社へ行きました。
ちょうど会社の昼休み時に来てくれるスジだから助かります…(汗)学校みたいに昼休憩でも門外へ抜け出したらダメといった決まりはないので^^;

そんなわけで、昼休憩に差し掛かった途端にまずは昼食を早めに摂り、ターミナルの付近まで移動してセッティング。
平日のためか、人気の27番のお出迎え撮影者も少なめでした。
通りかかった西岐阜駅端も0人。地元に昼間、ネタが来る日は大抵、平日ばかりですからつまらないです。
この前の5087レに入ったEF65-2121や2127番といい…二度ループしてくれても結局は一週間ローテーションですので、変わらないがや…ってww
月曜を恨みます。以上の二機はどちらも月曜の5087レ。

そして現地着後、家も近いのでそのまま帰りたかったのですが、午後からも仕事を頑張るためにモチベを上げるべく、27番の入線を…

2071レ EF66-27
4084レを逃した分まで頑張って、しっかりと収めました。
こんなにも良光線の下、撮れた27番は今回が初です。昨日の1094レの犀川で狙ったのは↓
まだまだ満足が行ってませんのでーー;
しかし、こう見ると同じ順光でも、太陽の角度・時間帯で陽の当たり具合や発色加減がかなり変わってます。
けど、昼慣れしてる身としては午後のバリ光の方が好きです。
早朝も良いんですが、沿線付近の影がモロに被るために好きになれません。


で、編成全体撮影後、ズームして機関車だけも撮影。さすがに機回しまで撮影してると午後からの仕事に遅れてしまうので、すぐさま撤収しました。
返しの2070レも撮りたかったのですが、世の中…アマクナイ(棒読み


8056レ EF66-118 EF200代走扱い
現地着後、おまけ程度にこちらも撮影してました。
久々にこのスジを撮りました。返しの8057レとはもう完全に縁を切っちゃいました。土曜もあるんですが、稲沢まで且つ、オール空コキですのでww

そして、午後からも仕事を頑張り、帰りに…

1056レ EF210-149
岐南町へ寄り道して、撮影しました。
この付近の踏切からだとストレートで撮れるので最近、気に入り始めてますが、待ってる間に車が溜まり、ドライバーからの視線が常に気になりました。なんか自分が"痛い子"だと思われてそうww
そんなわけで、撮影後にすぐに車の間をすり抜けて自車へ戻り、帰りました。



と、今回は4084レを逃し、早朝から幸先が悪くなりましたが、2071レでリベンジ出来て良かったです。
明日の赤ホキ・土曜の朝までの赤ホキに彼が上手く入ってくれるか楽しみです。明日は撮れませんが、土曜なら…けど、無理かも^^;
ぜってえ、どこも群集でごった返すだろうな…天気も快晴とのことらしいし。


5/28(水)の1094レ・赤ホキ・1083レ

2014年05月28日 | 貨物
今日は午後の最高気温が三十度に達するという、すでに夏日に入ってしまった一日となりました。明日・明後日も同じ気温にまで達するらしく、これからが憂鬱です。それにより、ついに会社でエアコン稼働開始。自宅では窓を開けて扇風機といった、かなりエコな対策ですけどwww
けど、あと一カ月もしない内にエアコン掃除はする予定^^;無理して経費節減より、思い切って無理ならば無理をしないのが一番。

今日は早朝の67レから1083レまで、短時間でEF66-0が四機も通過するという、0番台祭りだったんでしたが、67レと1051レにそれぞれ入った32番と33番は、すでに撮影済み+わざわざ露出のショボい時に撮るほどではない と見て、その後の1094レの27番と1083レに代走として入った30番を撮影することにしました。1083レもおまけ程度。27番だけがまともに撮れたカットがないため、ようやくリベンジ出来る日が来たと思いきや、後々泣く羽目に。。。

27番の入った1094レ、地元で荷役停車するために、到着前と後の撮影が上手くいけば可能とのことですので、到着前は穂積の犀川という堤防まで移動し、それから停車時間を利用して地元へと先回りしての計二回、撮影しました。
以前までは土手に繁茂していた雑草(自分のアレルギー対象物質)が完全に無くなっており、これは足回りもスッキリとキレイに撮影できる!!と、嬉しく思いました。雑草ざまあwwって思いました。業者様、誠にありがとうございます^^;
まさに"やられたらやり返す。倍返しだ!!"ですね(爆)←たかが雑草ごときで大人げないーー;

そして、現地着後、カメラをセッティングして待機。
太陽の位置からしてトップライト(面だけに光が当たること)になるか??と思ってましたが、案の定でした。

1094レ EF66-27
しかし、こんなにも顔に光の当たった27番は初めての撮影ですので、良しとします。
ましてやコイツは深夜運用が多く、昼間に地元に来てくれてもこちら側の都合が悪いので^^;
ので、私的に言えば、彼は0番台としての異端児的存在です。27番以外の0番台は一通り、満足いくコマがそれぞれ最低、一コマはあるんですが…コイツだけは。。。

その後、早朝ということもあり道も空いており、難なく地元へ予想以上に早く先回り出来たため…

5781レ EF66-111[石灰石返空]
本来なら間に合うはずのない、赤ホキにも間に合っちゃいましたwww
時間的にあり得んだろ、オイ!!

で、次なるポイントへ行く前に…

荷役中の様子をじっくりと撮影。
27番『げ、先のやつが来てるよ…いつまで監視されてるんだ俺は。。。』なんて声が聴こえてきそうでした。

そして、次のポイントでは、前回も同所で36番の1094レを狙った際にお世話になった方がおられ、久々の挨拶をして、撮影しました。
で、あまり待つこともなく、遠くから発車によるライト移動を確認し、いよいよ本番。が、、、直前の列車で切り位置を確定したにも拘らず…

あああああああぁぁぁっぁああああああああああああ!!!!!!!!!
やはり影が気になってしまい、切り位置に来ても不安になりシャッターが切れず、切ったかと思えばアングルがズレまくってたり、上記のようにカツカツ・ブレブレとなってしまいました(涙)
理性があるので、みっともなくリアルで感嘆することはなかったんですが、内心は喚きまくってましたーー;
同業者もやはり同じだったらしく、晴れた日の罠(順光側) として笑い話になりましたが、明日の4084レで同所でリトライ確定ですwwしかし、このスジは頻繁に遅れやすいため、不安です。定時なら、昼の2071レ到着も狙えそう??

そんなこんなで結局は先回りした甲斐もなく、帰ろうとしたときに、何気なしに時間が近い1083レを撮ろうとしたら…

1083レ EF66-30 EF200代走扱い
なんと!30番が代走で下ってきました。ただ、このレンズだとどうやら光をもろに受けてしまうらしく、今度新規購入予定のカメラを新調するときはテストしたりして品定めしたいですね^^;純正以外の安いデメリット要因はこれだったのかーー;


と、早朝の0番台祭りもロクに達成できず、これを除けばすご~~く、ごく普通のいつも通りの日常でしたww
けど、まあ…失敗しても写ってれば証拠(記録)程度にはなるからいいか??しかし、趣味とするなら達成が必要最低限のハードルですね…やはり。


今回は以上です。

5/24(土)・5/25(日)の活動録

2014年05月25日 | 貨物
ようやくまともな記事を更新出来る時が来ました←

昨日までは誠に申し訳ありませんでした。最近、生活が不規則になってきてるのでヤバいですーー;
で、先週末の記事…いつになったら更新してくれんねん!!?と、野次が今にも飛んできそうなほど、優先順位の高い先週末の更新予定の記事を滞留させ、本日を優先させるという鬼畜な自分。。。

マイペースなのも大概にしときぃや…←つか、なぜに関西弁なんやろか(←ほらまた^^;)
生まれも育ちも関西じゃあるまいしwww

とまあ、グダグダ言ってても仕方ないので、まずは昨日の記事を更新していきます。
昨日は午前中、金曜から花粉症が悪化してしまい、検診を受けてきました。
その後に代車を返して、運転歴二カ月で代車含めて三台も乗り換えるほどのムチャな自分にお叱りを受けつつ、次の車を運転するのを始めました。午後からは仕事で、半日近く頑張ってきました。大まかな流れからして、なんか少し災難な気もしますが、すべて自業自得ですので仕方ないです←はい

そんな合間を縫って、久々に列車も撮ってきました。
午前の赤ホキに桃の100番台二次車トップ(109番)が代走してるとのことでしたので、朝陽が燦々と輝く方へとレンズを向けて…

5780レ EF210-109(石灰石返空) EF66代走扱い
撮影しました。望遠だともろに光に包まれてしまうため、広角気味で撮ってみました。
スカード部分にフレアがきてしまってますが、レンズの仕様の様です。←純正品だとこんなことは無いですが^^;

で、その後に…

1094レ EF66-126
赤ホキから十分ほど経って発車する1094レを撮影。久々の撮影だと、よく撮ってた場所もアングルを忘れ、ご覧のように左右が空いてしまったりと…。

そして、1059レはスルーして堤防で…

1083レ EF210-2 吹田EF210代走扱い
このスジにしては珍しい、岡桃が代走に入りました。
そして、写真の下部分に写ってますが、検診結果はこういったイネ科の雑草に弱いみたいで、こいつらのシーズンが終わるまでは沿線に出るな、と暗示してるみたいですが、こいつらのせいで撮影自粛なんてイヤですので、こちら側が万全の装備で撮影に臨むしかないですねーー;


で、その後にいったん帰宅して少しだけ休憩し、耳鼻科へ行く前に…

1055レ EF66-127 岡山EF210代走扱い


7090レ EF200-7 ●トリミング補正済
軽く目玉列車を撮影。
早朝の1094レを狙った場所で、7090レも撮りましたが、構図忘れによって左が極度にスカり、大幅にカットしてあります。
しかしこいつ、発車時間が十分ほど繰り下げになったので、現地で被るはずの313系八連の回送に阻まれる心配がなくなったのが救いです。

そして、耳鼻科で薬をもらい、代車ともおさらばし、次の新しい車に乗り継ぎ、堤防へ…

5087レ EF65-2119(原色)
なかなかカツカツなスケジュールの合間を縫って撮影したわけですが、出社前に大ネタが撮れて良かったです。
これで、月曜に二度ループした2127番も撮れれば、一通りはEF65のネタ機はコンプリートなんですが、なかなか都合が悪く、彼を撮ったのは雪の日の単機回送と、逆光の中でのシキ1000牽引時だけです。コンテナを牽いた写真は雨の中の真っ暗な時…と、いまだに彼はキメれてないです。このまま坊主で終わってしまうのか…←釣りかよ

そんなこんなで午前は終了し、早速、新しい車で会社へ…
半日近く仕事し、帰宅ついでに寄り道し…

3093レ EF66-27
おそらく、稲沢~名古屋間の3091レの先頭に立ったであろう、27番が地元へと帰ってきました。
この後、一時間ほどして新鶴見へと戻ります。故障して復帰後もいまだに長距離、高速貨物の部類の役目を担ってるので、少しは楽にさせたら…??と感じるこの頃です。
深夜帯のスジじゃなく、昼間にバンバン走ってほしい限りです、彼も^^;


そして、本日。疲れすぎて眠ることもあまり出来ず、起きたのは午前四時半ごろ。寝たのは零時半というのに^^;疲れすぎてもあまり寝れないものなんですね…。精神にキテるのかは不明ですがーー;
けれど、せっかく早く起きたので、早朝から撮影に臨みました。
まずは…

1090レ EF200-9(パッチワーク塗装)
なんと、鼻面に特徴ある9番牽引の1090レが来ました。
後ろの方のCAI(三井化学)は、同社のテレフタル酸タンクの名残(置き換え後)で、最近はフル積載の時が多いです。
少し残念だったのは、積水ハウスが載ってなかった事です。
しかし、鼻面の模様は下り向きだったけど、上り向きということは、どこかで方転した??

その後…

1053レ EF66-105
こちらも、EF66-100のなかでは一番キレイだった彼なんですが、ついに汚れちゃいました。。。
なかなか汚れない彼も汚れたということは、どんな過酷な環境を知らぬ間に走ってたのだろうか…??先週起きた関東でのゲリラ豪雨でも食らったか??

そんなこんなで、上下からワケありの機関車が来た(撮影した)わけですが、この後の5052レに33番が入ってるとのことでしたので、地元ではあえて撮らずに大垣の方へと行ってきました。
現地では久々にメカトロニクス様とお会いすることが出来、いつもメールばかりでのやり取りでしたので、久々の対面・談笑で新鮮気分でした。
そして、メカトロニクス様とご一緒した場所で…

5052レ EF66-33
ずっと薄日でしたが、シャッターを切った時に運良く陽射しが強くなってくれたおかげで、良い感じに色が出ました。
この構図…岐南町のR21下のストレートみたいです。


そして、朝日に向かってく様子を兼ねて後撃ちもしましたが、全体的にスカスカな積載率でした。


1064レ EF200-15
で、その直後に来た1064レはピン甘…。まあ、目的がキマったので、あとはどうでもいいんですがww

その後、線路の反対側へと出て、水田の季節を活かした水鏡を利用し…

3207F 221系***編成(体質改善車)
早朝の大垣から二本出てる、岡山方への直通の西日本車を流してみましたが、なんと!221系の体質改善車が来ました。
これは、現地でよく撮ってるメカトロニクス様も 珍しい とのことでしたので、運が良かったです。

さあ、この運は今後も続くか??と思った矢先、1055レに桃の試作機が入ってるとのことで、まだまだいける!!と思い、岐南町のストレートまで行きました。メカトロニクス様、本日はお疲れ様でした。また宜しくお願いします。

1055レ EF210-901(試作車)
日曜の1055レはなかなかシンプルな編成で、今回は福山と普通のコンテナだけでした。それ以前に、ホンマにこれが1055レなのか??とも、少し信じ難いww

その後、軽自動車税を払いに行くのを兼ね…

1071レ EF210-16 吹田EF210代走扱い
またしても岡桃参上!!まあ、EF210の中では一番好きな形式ですので、良しww


5071レ EF66-130


5085レ EF210-101
そして今度は、100番台トップが来ました^^b
試作機・100番台トップ・赤ホキで二次車トップ…と、桃のネタはここ二日間で記録完了^^;


5087レ EF65-2138
で、先週末に撮り逃した同機もリベンジ…が、左が空いたww
けど、電柱横にうっすら見える、地元のシンボルの金華山が補ってくれてますので許容範囲^^;


臨単8865レ EF64-1046(広島更新色)
そして、日曜と水曜限定の臨8865レ。今回は面白いことに、EF64-1000で二機しかない広更単機が来ました。
伯備線にでも入っちゃうのでしょうか??単機ということは…。はあ、いつになったらもう一度、1049とペア組んでくれるのやら…ーー;


で、早起きしたこともあり、暑い部屋の中、お構いなしに少しだけ昼寝。
快眠とまではいかなかったですね…当たり前か。
そして、起きてもまだ午後三時。暇でしたので、車ですぐ行ける樽見鉄道を撮りに出かけました。
地元で唯一の三セク。赤字路線ですので、撮影・乗車記録はお早めに!!と言っておきながら、今まで無関心だった自分に驚き。

出かけようと玄関から出たら…

帰宅時にはなかった、ツバメの巣の材料がすでにドアの上部に仮付けされてる…
気になったので調べたところ、ツバメが巣をつくる家は何かしら今後、良き縁があるとのこと…。しかし、今の有様じゃ~~とてもじゃないが、良いことは起きないなwwせっかく縁を良くしてくれるのは嬉しいんですが、現実というブランクが強い現状ですので、無理かもです。

で、いちおうは撤去せずに放置し、樽見鉄道の方へ…
今日は一日中、薄日で過ごしやすかったのですが、車移動だと、とにかく暑いww
エアコンは極力、ガソリン節約のために使わないように心がけてます。

そして、沿線をしばらくロケハンしながら…

北方真桑寄りの踏切で、樽見鉄道の中で一番の力持ちのハイモ330-701を撮影。
1/400ですが、LEDのワンマン文字がしっかり写ってます。
三セクは辺りに指標も少ないため、置きピンにも苦戦しました。
最近は手動でピントリングを弄って微調整しつつ撮影してますが、神経を必要以上に使うので、やんなっちゃいます。けれど、AFが最近、役に立たないので仕方ないです。

その後、そろそろ唯一の薄日も隠れ、暗くなってきたところで帰ろうかと思ってましたが、移動中に良い場所を見つけたので…

思わず、強引にも撮影しちゃいました。完璧にライトも強烈です。
すでに午後六時半。サ○エさんが始まるじゃんww


今回は暇つぶしに来ましたが、あまり出来は良くなかったので、今後また改めたいと思います。


と、こんな感じで、週末の活動をしましたが、イマイチですね。
けれど、趣味をしてる時は良い気分転換になってます。
記事更新ももう少し頑張らねば…


そして最後になりますが…

壁紙を提供して以上とします。