Picture of Freight

貨物列車やその他いろいろな画像を随時、更新していきます。
レイアウトとしては画像とそれについてのエピソード

11/29(土)のいろいろ

2014年11月29日 | いろいろ
今日は、昨晩から降り出した雨が午後まで降るという、冴えない天気となりました。

毎月15日に店頭発売されているダイヤ情報誌。12月号の甲種・特大貨物輸送情報の欄(ページ)を見てみたら、シキ800が変圧器を積んだまま、約一週間かけて東海道を下るとのこと…。
初日の目撃情報をネットで見てみたところ、牽引機がEF65-2040らしく、そのままずっと担当するのか??と、疑問になりました。
基本的に静岡以西からは深夜帯の走行になるスジのようで、停車する場所を把握してバルブするしかない…と思いました。
地元は今日の未明…。稲沢0時2分に発車し、米原で一泊するため、まだ夜が明けきらぬ頃から米原の方へと移動しました。
どうしてこういった経緯になったかというと、明るくなってからでも間に合うじゃん…とツッコまれそうですが、金曜に退社したのは日付が変わって少しの0時半。
金曜までに片付けないといけない仕事だったため、かなり遅くまで残業しました。退社後、なぜか疲れておらず、まだ頭が冴えてたため、このまま家へいったん戻って、器材を調達してから行きました。
普通は疲れるだろ…と、またしてもツッコまれそうですが、自分は他の人と変わった体質ですので悪しからず…--;


ただ、前述にも書きましたが、どんどんと車を走らせてるうちに雨脚が強くなりつつ、雷注意報まで出る始末…。
多少の身の危険を考慮して、撮影時以外は基本的に車外に出ないといった形でいきました。

いつも昼間に通る道、通常はどこも混雑してますが、深夜でしたのでスムーズに流れ、米原に着いても完全に暗いままでした。
ゆえに雨も強く、運転時の視界がかなり悪い。。。

雷に撃たれる覚悟で、車外に出て三脚をセット。傘を差してても器材がビショ濡れ。
ヤード灯があっても、車体の色や背景が完全に暗いため、ISOを格段に下げると、20秒までの露光にせざるを得ないことに…。リモコンを持ち合わせてなかったため、本体のシャッターを慎重に押して、後は運を天に任せることに。
無事、二度手間も省け、一発で…

キマりましたーー;
しかし、まだまだこれでも暗いですね。。。

けど、撮り直すのも面倒でしたので、そそくさとまた車内へと器材を片付けて、自分もすぐに車内へと避難(雨宿り)。
この際、明るくなるまでやっぱり待つか…と、車内で少し仮眠し、ようやく明るくなった六時半ごろにまた車外へと出て



撮影しました。雨もいったん上がっており、注意報も消えてて平和になりました。
そして明るくなってから気付きましたが、やっぱり『変圧器はデカい!!』と、感じました^^;
シキ1000に積まれた変圧器は見たことがありますが、シキの中でも大型の部類に入るシキ600や写真のシキ800に積まれる変圧器はまたさらに、一味違いますね^^


そして、本来なら朝陽に照らされるところを撮りたかったのですが、雨雲が一向に流れないため、100%期待せずにまた、地元へと帰りました。

線路脇のヤンマー研究所の道を使ったわけですが、米原駅の方へと走らせてたら、米原駅西端の留置線にEF510の500番台(元、田端所属(北斗星用)車)が止まってましたので、撮影しました。
504号機でしたが、ふだんは0番台の赤色の方ばかりしか確認してなかったため、500番台が止まってるのを見て、少し新鮮な感じがしました^^;


で、帰りがけ、時間的に1059レが来そうでしたので、近江長岡付近の沿線で…

1059レ EF210-108
撮影しました。

また、この前には…

221系の大垣発3207Fの加古川行(米原から737T)も通過しました。
リニューアル車もこの区間で撮りたいですね^^;

そして、次の1055レもすぐでしたので、待つ間=移動して、新垂井線の池田付近で…

1055レ EF210-10
撮影。
この付近でまた、雨脚が強くなったため、この写真は車内から撮影してます。

その後、一気に地元へと戻って…

5780レ EF64-1011代走<石灰石> 所定:EF66


1071レ EF210-166


5071レ EF66-104


臨8785レ EF64-1034<石灰石返空>


5087レ EF65-2121()
午前の〆の5087レまで撮影しました。この時も雨は上がっており、助かりました。
5087レを撮ったホームグラウンドでは、撮影前に脚立を買って、雑草回避のために高さを稼いで撮りました。
目線的に2m40cmくらいで、機関車の運転席に近い目線です。
そんな脚立を買ったため、ホームグラウンドでの撮影を再開しようかと検討しています。
けど、新垂井線の方も気に入ったしなーー;まあ、趣味の領域ですので、勝手ですが。

で、午後からも貨物を撮影しようと思っていましたが、どれも三時間以上の遅延で壊滅的な状態だったため、貨物撮影は諦め、雨上がりの紅葉でも見てこようかと、地元から少し北にある三田洞の方へと行きました。

岩井山という小山にあるお寺ですが、すでにほとんどが落葉していたため、少し遅かったようで、観光に来ていた年配のグループ方もガッカリしたような表情を魅せていました。








ただ、池の錦鯉が元気に泳ぎ回っていましたので、それだけが画になった感じでしたーー;

そして帰宅後、未明のテンションと真逆に、一気に疲れが押し寄せ、昼夜逆転のような感じになり、夕食前まで爆睡してましたーー;
今は地味に眠い感じですが、無理はしてないです^^;


と、今回はこんな感じでしたが、明日はG氏様が浜松駅で、最期の371系撮影をしようと、自分と合流の待ち合わせをしているため、フリーパスでその前まで撮影しがてら廻ろうかと思ってます。思ったけど、フリーパス。二川までじゃなく、浜松まで有効だったら追加清算しなくていいのに…面倒だわーー;

それと、余談ですが…

お恥ずかしながら、今さら??てな感じですが、スマホに変えました。
一応、最新機種のXperia Z3です。
以前使ってた携帯と赤外線の送受信が出来なくなったため、手打ちで地道にアドレスを打ち、完了しましたが、まだ誰にも連絡を送ってません。使い慣れない感じですが、徐々に使いこなせれば…と思ってます。


出先でもサクサクと使えることから、モバイルWi-Fiとセットで契約手続きをしましたが、実際に持ち歩くと荷物が嵩張りそう…。
まあ、その時次第ですww
そんでもって、写真の右から二つ目の藍色のが、今日までお世話になっていたガラ携です。
中三の頃から使ってたため、今年で五年目となりますが、五年も使えば上等ですよねww
で、Xperiaの右のがWalkmanですが、断然、Walkmanより音質・画質も素晴らしいです。
同じSONYですが、こんなにも差があるとは思いませんでした。

…まあ、余談も交えたので長くなっちゃいましたが、今回は以上です。
何気に、航空祭とかの記事を挙げる前に、本日分のを優先しちゃった…。
まあ、残業とかで更新する時が無かったんですよ(←言い逃れ

11/25(火)の8864レ

2014年11月25日 | 貨物
今日は一気に天気も下り坂となり、雨となりました。

本日退社後、8864レにEF65のムドと、"黒チキ"こと『チキ6000形』が二両繋がってるという情報を知ったので、穂積駅の方へと帰宅(支度)・夕食後に出向しました。

前回、穂積待避をしていましたので、今回もしてくれるだろう…と前向きになりつつも、もしや本線通過??といったヒヤヒヤ感もあったわけで、心の中で不毛な葛藤をしていました。

そして、穂積駅着後に入場券を買ってホームへと上がる時、ちょうど列車が到着した時でしたので、溢れかえる降車客に独り、逆らって上がりましたとさ^^;

で、撮影するポジションを決めてる時に目に入ってきたのが…

回**** キハ11-109 回送
なんと!美濃太田車両区所属のキハ11系が待避線で発車準備をしてました。
たまにある、高山本線の車両の車輪研削回送かな??と思いましたが、詳しいことは不明です。
とまあ、低確率なモノが見れて良かったです。

このキハ11系は、同じ上りの2366F 新快速が発車後、すぐに発車していきました。

そして次は、8864レが待避線に入ってくる時間。
上りの本線信号が赤のまま、上りから上側に二つのライトが灯ってるのが近づいてくるのが見え、これは本線通過じゃない!と確信し、一安心。
ただ…

臨8864レ EF64-1036+EF65-2095(ムド)+チキ6000形2B+チキ5500形9B3ユニット
水平に構えたつもりが、かなり傾いてしまったので補正するハメに…orz
挙句の果てには串パンもしてる始末と云う…安心からのボロが出ました。
(串パンまでは補正できねえよ…

で、後追いも…

露出を変えたつもりが、なぜか変わってなかったり…と、今回はミスばっかりしてます。
7Dが言う事を聞いてくれなかったかも…(反抗期か??)

そして、待避中に先回りして…

もう一度狙いましたが、リベンジまでとはいかない仕上がりにーー;
肝心の黒チキもなんだか、目立ったものが撮れてないという、まさに無駄足でした。


今回は、8864レしか狙いませんでしたが、自分が仕事中には52番が赤ホキに入ったり、21番が5071レ・5084レにEF210-901と、ネタがあったようです。
休日明けっていつもネタがありますね、最近は。
明日の1055レ、出勤前に狙いたいですが、余裕がなくなってしまいますので、諦めざるを得ないかもしれません。
新米のくせに休み過ぎな前科もあるため、有給も取らしてくれないと思いますのでーー;


まあ、今回は以上です。

11/24(月・祝)の貨物撮影録

2014年11月24日 | 貨物
今日も昨日に続いて、穏やかな陽気となりました。
今回の三連休、三日ともお出かけ日和に恵まれて、何よりでした。


今日は連休最終日、振り替え休日。
何しようか悩んでましたが、結局はいつも通り…午前は貨物等の撮影。昼は谷汲の華厳寺まで行って、紅葉を撮影してきました。
岐阜市内もそろそろ見頃となりそうです。
●尚、その記事につきましては、明日以降の更新とさせていただきます。
また、航空祭の記事も、それに合わせて追随しながら更新という形でいこうと思っています。


今回は午前中、七時半ごろから適当に旅客列車~昼前の5087レまで、撮影しました。
最初は311系の区間快速から…

5701F 311系G11編成 区間快速 米原行
この場所(というより、ホームグラウンド)、車のリアハッチの上に乗って、高さを稼げばまだまだいけそうです。
ていうか、早くどうにかしてほしいです^^;

で、上りの快速系統撮影のために西岐阜の東端へ移動。

5502F 313系Y15+***編成 快速 名古屋行


5100F 313系Y107+***編成 特別快速 浜松行


5312F 313系Y3+***編成 新快速 浜松行
この間にある683系の回送はピン甘で失敗。
滅多に撮影しないこの時間帯。改めてみると、浜松行が多いですね^^;

そして、それ以降は大垣の方で撮るために早めに移動。
途中、揖斐川~十九条の辺りを寄り道。





CCネットのHM付:車体ラッピング車。いつ、お色直ししたのだろうか??
それよりも、東大垣を抜けた直後の鉄橋から出てくるこのアングル。とうとう、有名な切り位置に雑草が被さってしまい、しばらくは自分の中での撮影は無理そうですーー;
最近、沿線の手入れが疎かになってると思います、どこの路線も^^;
雑草も、線路に倒れれば脱線の元になり兼ねないというのに…。


で、ここから美濃赤坂を経由して赤ホキの確認・撮影をしてから大垣の市街地へと入りました。
はたして祝日でも定期の赤ホキはあるのだろうか??
と、期待しながら駅へと突き当り、線路沿いの道から構内を見渡すと…

いました^^
けど、月曜恒例のEF210代走でした^^;

まあ、赤ホキ自体、あまり最近は撮影してませんので、この際…

5780レ EF210-116代走 EF66所定<石灰石>
撮影しました。
土曜のような失敗はせず、キマりました。

そして、ついでに…

4211G 313系R101編成 普通(ワンマン) 美濃赤坂行
赤ホキの五分後に来るワンマンも撮影して、市街地の方へと移動しました。


1071レ 岡山EF210-16代走 吹田EF210所定
写真には写ってませんが、この横で…

ホイールローダーを使って、雑草を倒してる作業が窺えました。
小規模な雑草なら自分の足で踏み倒せますが、背丈以上且つ、芯が太い雑草とかは、重機の出番ですね。てか、こんなことするくらいなら、ここまで成長する前に手入れしておけよ…って感じですねww


で、まだ朝食を摂ってなかったため、○き家で特盛の健康セットをオーダー。
1071レから次の5071レまで時間があったため、朝食後に新垂井線の廃駅跡の方へと移動しました。
ちょうど朝に、AWACS様から『廃駅での撮影を考えてます』とのメールを戴いておりましたので、もしや合流するかも??

到着後、やっぱりいました(←AWACS様ともう一名の方と合流し、挨拶して5071レから撮影しました。

5071レ EF66-30
なんと!来たのは30番^^まったく運用を確かめてなかったので、嬉しかったです。
このブラックジャック状態(鼻筋くっきり)が、一番カッコいいんですよね^^

そして、その数分後に後続で来る5085レは…

5085レ EF210-2+EF210-14(ムド)
土曜の西武30000系甲種の牽引車だった14番がムドで返却回送されていきました。
こちらは知っていましたので、ムドも目立つように広角気味で構えました。


で、次の5087レまでまた時間が空いたために、駅跡からまた少し西の『宮前踏切』という場所へ移動しました。

5087レ EF65-2139
AWACS様とサイド気味で撮ることにしました。
すでに何回か、2139番は撮影済みですので、失敗しても特に気にはなりませんでした。




そして後追い。
フル編成で後追いがキマりました^^;

ここで思いましたが、祝日にもかかわらず、今回撮った貨物のほとんどが高積載というのに驚きです^^;
日曜よりさらに積載が悪いイメージがあったのですが…これは嬉しい誤算でした。



で、ここでAWACS様と撮影後に別れ、午後からは谷汲の紅葉を撮りに行きました。
その記事は前述にも書きましたが、後日と云う形で^^;


今回は以上です。
明日からまた平日が始まる…。自分の中での生き地獄はこの瞬間ですねーー;毎回、週末は憂鬱になります。



11/22(土)の大垣界隈で貨物三昧 その②

2014年11月22日 | 貨物
お待たせしました^^;==3

先ほどのその①に続きまして、その②は午後からの様子を載せていきます。

午後は、夕方の5073レで幡生へ戻ってくる愛車の24番の撮影のため、またまたAWACS様と合流して移動する形となりましたが、それ前までは…

1050レ 吹田EF210-159代走 岡山EF210代走

午前の5087レから特に目ぼしいものは無かったので、白昼の優等貨物の1050レを(満載部分をごっそりと313系に持ってかれてるorz)…
それ以外は傾き+ピンボケとかでやらかしましたとさーー;
いずれにせよ、ネタではなかったのが救いでしたが、フル積載の貨物撮影をミスった悔しさはあります。


そして、午前の臨時赤ホキの往路を逆光でミスったため、返しは100%バリ順光で

臨8784レ EF64-1014(原色)
戴き、リベンジ出来ました^^b

その前…(つまり、1050レ撮影後)



美濃赤坂でこんな光景が見られました。
原色が来た時に、西濃鉄道の方も原色を出したあたり、なんか狙ったかのような感じもしますが、思い込み過ぎでしょうか??ww
とまあ、貴重な原色コンビが撮れましたので、良かったです^^

ましてや、今日の臨時赤ホキに原色が入ることさえも予測ならなかったことですし、嬉しさ倍増ですよ^^;


そして、この後にAWACS様と合流して、新垂井線の池田へと抜ける踏切から、少し西側の緩いコーナー部分で撮るために移動しました。

合流…といっても、いったん帰られたので"送迎"ですね^^;

それはいいとして、5073レが何やら15~20分の遅れとのことで、今の時期の光線からして、それ通りに来ればギリギリ陽が持つかどうか、微妙なラインでした。
しかし!!現地の通過時刻通り、池田へと抜ける踏切の音が聞こえ、遠くから勢いよく迫ってくる愛車の姿が見えてきました。
どうやら、各所で遅延回復した模様で、余計に待つ手間が省けたことにまずは一安心しました。
後は成功あるのみ…



そして結果は……

5073レ EF66-24(愛車)
無事にキマりました^^b
最初、被り付きの望遠で撮るつもりでしたが、背景の山々の色づき(紅葉)に感動した為、広角で、その山と絡めて『晩秋の雰囲気』というサブタイトルをコンセプトにして撮りました。
約二カ月近く対面してなかった愛車と、こうして条件の素晴らしい中、再会できたことに出す言葉もないくらい、感謝感激でした^^。

5073レ以降はまた、関西~関東の大規模ループに入るため、またしばしは対面機会が無くなりそうですが、今後も頑張ってほしい限りです。

そして、最近よく5073レに載るようになった、噂の三紀コンテナもしっかりと積載されていました。
暖色の色温度のままでしたので、エロ光状態にww

で…

すぐ撤収し、AWACS様とはAWACS様の家の近くまで送ったのち、解散。
本日はお疲れ様でした^^また、ありがとうございましたm(_ _)m


その後にプチ寄り道して…



夜のとばりが下りる寸前を往く新幹線を二本ほど撮影して、自分も帰りました。



と今回、久々に一日中、貨物ばかりを撮った土曜となりました。
明日は地元の基地で航空祭がおこなわれ、友人と今回のAWACS様とも撮影に行く予定です。
航空機はもちろん、名鉄や高山本線の臨時列車とかにも期待してみたいところです^^;
何かと明日はハードなスケジュールとなりそうですが、頑張っていきたいと思います。


長くなりましたが、今日分の記事は以上です。

11/22(土)の大垣界隈で貨物三昧 その①

2014年11月22日 | 貨物
今日も昨日に続き、爽やかな冬晴れとなりました。
自分は相変わらず、鼻ムズムズで偏頭痛がしたりして、曇り模様…。

今日は昨日、下松を発った西武30000系の甲種がまたありましたので、撮ってきました。
それ以外にも、そこそこネタがありましたので(平日には及ばないですが)、迷わずありがたく戴いてきました^^;

今回、早朝にスタッドレスタイヤへ交換しに行ったため、早く目が覚めましたので、夜が明けきらぬ未明から、F1.8を持ち出して近場で貨物を流してきました。
とはいえ、目玉となるのは59レを皮切りに、SRCの51レ、福山専用の53レ・55レのスーパーライナーと、深夜の中でも上位に君臨する優等貨物が走る時間帯を狙ってです。

撮影場所は街灯が全く無く、F1.8でSS:1/10、ISO:12800(7Dの拡張)といった、鬼畜な露出でも真っ暗で、辛うじて機関車や荷物の影が見える(写る)くらいな感じです。
SRCは来る前に通過されたため、次の53レと55レだけを狙って、タイヤ交換へと向かいました。

53レ EF210-120 福山通運専用エクスプレス
当然、置きピンも手動なため、精度が格段と悪くて、ご覧の有様…。


55レ EF210-101
次のも同じカットで止まったものの、ノイズなのかピンボケなのか、区別が不明なまで…。
撮像までもが曖昧になるほど、現地は真っ暗闇です。
こんな場所でカメラを構えてるのはあからさまに"不審の象徴"そのものですねww

そして、タイヤ交換の場所が関なため、開店前まで少しだけ時間がありましたので、長良川鉄道の関駅へと寄って、まだ始発列車の手配中の様子を撮影してきました。

最近、普段はナガラ1形が留置されてる線路に、団子状に連ねて休息されてる実情を知りました。
車庫内だけでは収まらないためでしょうか、その前に動きがあったのかは不明ですが、私的には満足いくシーンを収めることができました。

…正直、列車を三脚バルブしたのは今回が初。

そして、先ほどの写真の一番右の502号車が美濃太田行の一番列車になって、ホームへと入線してきたため、駅舎とコラボ撮影。
右のは、一枚目の写真中央の車両が、北濃方面の始発になるために、スイッチバックしてきたところ。

で、また車内へと戻って、少しリラックスしてからタイヤ交換をしに店へ行きました。

終わったのが午前七時前。
一気に関から、大垣の"矢道"という撮影地まで移動しました。
といいますのも、前日にAWACS様と電話で、今回の甲種の撮影場所を決めたため。
そんなわけで、現地に通過約三十分前に着いたにもかかわらず、すでに先客が数名居られました。
そのなかにAWACS様もお見えになられ、挨拶をして談笑しながら待ちました。

過去の列車のアルバムを拝見しながら楽しんでる最中

まず、311系四連の3200F普通が通過していきました。
そういえば、朝からほとんど雲がないな~~と、心の中でボヤいてましたww
冬にしては素晴らしい天気!と改めて感じました。

しかし、その後のしらさぎは、小さなちぎれ雲に覆われたのと、313系が被って来そうになり、失墜。載せませんーー
それよりも、この時に南の上空を保険会社のPR飛行船が飛んでました。
いつ以来だよwwって思いました。自分がまだ小6の頃は、地元も同様の飛行船が飛んでましたね。

そして、旅客(練習電)を撮影+アルバム+駄弁りつつ、待ち時間をやり過ごし、いよいよ甲種通過の時間になり、遠くからヘッドライトが見えてきました。
最初はかなり望遠気味で…

臨8862レ EF210-14+西武30000系8B 甲種輸送
編成を大きく見立てて撮影。



伊吹山バックまで引き寄せてもう一枚。と、ゆっくりでしたので、気軽に二発いけました。
ただ、望遠から広角に戻すときに、この写真で撮ったSIGMAレンズと、普段使い慣れてるCanonレンズのズームリングが逆だったというのを忘れており、少しテンパったのは云う間でもありませんww


そして後追いは半逆光気味で戴きました。
またあるのならば、今度は列車で追っかけしたいですね。
けど、今年度内の西武30000系甲種は、今回が最後だとか…??
来年の課題になりそうです。


…つか、仕事が忙しくなるから課題もクソもなくなるかもよ?(ボソッ


そして、甲種後は一気に先客(撮影陣)も撤収されましたが、AWACS様と自分だけはその後の貨物(8058レ・7090レ)も撮ることにしました。

8058レ EF210-13
ここで地味な発見…。甲種牽引の14号機と連番で撮れたこと(どうでもいい)。


さらには、311系も先ほどの(四連の)G15と連番で撮れました…(えっ?
こちらはかつて、117系持ちだった伊吹優等運用(八連のため)の3204Fですが、311系でも画になりますね。

で、ここでの〆。

7090レ EF200-12
を撮ったのち、美濃赤坂の方へ移動して赤ホキを撮ってきました。
ここで、AWACS様と移動手段が別なため、行く場所は同じでしたが、いったん別れることに。

予定よりも遅く到着し、通過ギリギリに滑り込んだため…

5780レ EF64-1038<石灰石>
構図などを考えてる場合じゃなかったため、後切れしちゃってます。
写真に、当時の焦燥っぷりが現れた感も出てしまってますよ(これは、本人にしかわからないだろ)。
というより、赤ホキ…約一か月ぶりに撮ったなーー;
いっとき、存在すら忘れてた時もありました^^;←おい

そして、また昼からAWACS様と合流するため、この後もしばらくは大垣界隈での撮影を楽しんでました。

1071レ EF210-108


5071レ EF66-107


5085レ 吹田EF210-154代走 岡山EF210所定


5087レ EF65-2070

(5085レと5087レの間の赤ホキは??とツッコまれそうですが、撮ったことは撮りましたが、完全逆光だったので載せてません^^;)


で、午後からの様子は、その②(別記事)にて書いていきます(今日中には更新予定)。
ということで、これにていったん、以上とさせていただきます。

ちょうど夕食や…