今日は、昨晩から降り出した雨が午後まで降るという、冴えない天気となりました。
毎月15日に店頭発売されているダイヤ情報誌。12月号の甲種・特大貨物輸送情報の欄(ページ)を見てみたら、シキ800が変圧器を積んだまま、約一週間かけて東海道を下るとのこと…。
初日の目撃情報をネットで見てみたところ、牽引機がEF65-2040らしく、そのままずっと担当するのか??と、疑問になりました。
基本的に静岡以西からは深夜帯の走行になるスジのようで、停車する場所を把握してバルブするしかない…と思いました。
地元は今日の未明…。稲沢0時2分に発車し、米原で一泊するため、まだ夜が明けきらぬ頃から米原の方へと移動しました。
どうしてこういった経緯になったかというと、明るくなってからでも間に合うじゃん…とツッコまれそうですが、金曜に退社したのは日付が変わって少しの0時半。
金曜までに片付けないといけない仕事だったため、かなり遅くまで残業しました。退社後、なぜか疲れておらず、まだ頭が冴えてたため、このまま家へいったん戻って、器材を調達してから行きました。
普通は疲れるだろ…と、またしてもツッコまれそうですが、自分は他の人と変わった体質ですので悪しからず…--;
ただ、前述にも書きましたが、どんどんと車を走らせてるうちに雨脚が強くなりつつ、雷注意報まで出る始末…。
多少の身の危険を考慮して、撮影時以外は基本的に車外に出ないといった形でいきました。
いつも昼間に通る道、通常はどこも混雑してますが、深夜でしたのでスムーズに流れ、米原に着いても完全に暗いままでした。
ゆえに雨も強く、運転時の視界がかなり悪い。。。
雷に撃たれる覚悟で、車外に出て三脚をセット。傘を差してても器材がビショ濡れ。
ヤード灯があっても、車体の色や背景が完全に暗いため、ISOを格段に下げると、20秒までの露光にせざるを得ないことに…。リモコンを持ち合わせてなかったため、本体のシャッターを慎重に押して、後は運を天に任せることに。
無事、二度手間も省け、一発で…
キマりましたーー;
しかし、まだまだこれでも暗いですね。。。
けど、撮り直すのも面倒でしたので、そそくさとまた車内へと器材を片付けて、自分もすぐに車内へと避難(雨宿り)。
この際、明るくなるまでやっぱり待つか…と、車内で少し仮眠し、ようやく明るくなった六時半ごろにまた車外へと出て
撮影しました。雨もいったん上がっており、注意報も消えてて平和になりました。
そして明るくなってから気付きましたが、やっぱり『変圧器はデカい!!』と、感じました^^;
シキ1000に積まれた変圧器は見たことがありますが、シキの中でも大型の部類に入るシキ600や写真のシキ800に積まれる変圧器はまたさらに、一味違いますね^^
そして、本来なら朝陽に照らされるところを撮りたかったのですが、雨雲が一向に流れないため、100%期待せずにまた、地元へと帰りました。
線路脇のヤンマー研究所の道を使ったわけですが、米原駅の方へと走らせてたら、米原駅西端の留置線にEF510の500番台(元、田端所属(北斗星用)車)が止まってましたので、撮影しました。
504号機でしたが、ふだんは0番台の赤色の方ばかりしか確認してなかったため、500番台が止まってるのを見て、少し新鮮な感じがしました^^;
で、帰りがけ、時間的に1059レが来そうでしたので、近江長岡付近の沿線で…
1059レ EF210-108
撮影しました。
また、この前には…
221系の大垣発3207Fの加古川行(米原から737T)も通過しました。
リニューアル車もこの区間で撮りたいですね^^;
そして、次の1055レもすぐでしたので、待つ間=移動して、新垂井線の池田付近で…
1055レ EF210-10
撮影。
この付近でまた、雨脚が強くなったため、この写真は車内から撮影してます。
その後、一気に地元へと戻って…
5780レ EF64-1011代走<石灰石> 所定:EF66
1071レ EF210-166
5071レ EF66-104
臨8785レ EF64-1034<石灰石返空>
5087レ EF65-2121(原色)
午前の〆の5087レまで撮影しました。この時も雨は上がっており、助かりました。
5087レを撮ったホームグラウンドでは、撮影前に脚立を買って、雑草回避のために高さを稼いで撮りました。
目線的に2m40cmくらいで、機関車の運転席に近い目線です。
そんな脚立を買ったため、ホームグラウンドでの撮影を再開しようかと検討しています。
けど、新垂井線の方も気に入ったしなーー;まあ、趣味の領域ですので、勝手ですが。
で、午後からも貨物を撮影しようと思っていましたが、どれも三時間以上の遅延で壊滅的な状態だったため、貨物撮影は諦め、雨上がりの紅葉でも見てこようかと、地元から少し北にある三田洞の方へと行きました。
岩井山という小山にあるお寺ですが、すでにほとんどが落葉していたため、少し遅かったようで、観光に来ていた年配のグループ方もガッカリしたような表情を魅せていました。
ただ、池の錦鯉が元気に泳ぎ回っていましたので、それだけが画になった感じでしたーー;
そして帰宅後、未明のテンションと真逆に、一気に疲れが押し寄せ、昼夜逆転のような感じになり、夕食前まで爆睡してましたーー;
今は地味に眠い感じですが、無理はしてないです^^;
と、今回はこんな感じでしたが、明日はG氏様が浜松駅で、最期の371系撮影をしようと、自分と合流の待ち合わせをしているため、フリーパスでその前まで撮影しがてら廻ろうかと思ってます。思ったけど、フリーパス。二川までじゃなく、浜松まで有効だったら追加清算しなくていいのに…面倒だわーー;
それと、余談ですが…
お恥ずかしながら、今さら??てな感じですが、スマホに変えました。
一応、最新機種のXperia Z3です。
以前使ってた携帯と赤外線の送受信が出来なくなったため、手打ちで地道にアドレスを打ち、完了しましたが、まだ誰にも連絡を送ってません。使い慣れない感じですが、徐々に使いこなせれば…と思ってます。
出先でもサクサクと使えることから、モバイルWi-Fiとセットで契約手続きをしましたが、実際に持ち歩くと荷物が嵩張りそう…。
まあ、その時次第ですww
そんでもって、写真の右から二つ目の藍色のが、今日までお世話になっていたガラ携です。
中三の頃から使ってたため、今年で五年目となりますが、五年も使えば上等ですよねww
で、Xperiaの右のがWalkmanですが、断然、Walkmanより音質・画質も素晴らしいです。
同じSONYですが、こんなにも差があるとは思いませんでした。
…まあ、余談も交えたので長くなっちゃいましたが、今回は以上です。
何気に、航空祭とかの記事を挙げる前に、本日分のを優先しちゃった…。
まあ、残業とかで更新する時が無かったんですよ(←言い逃れ
毎月15日に店頭発売されているダイヤ情報誌。12月号の甲種・特大貨物輸送情報の欄(ページ)を見てみたら、シキ800が変圧器を積んだまま、約一週間かけて東海道を下るとのこと…。
初日の目撃情報をネットで見てみたところ、牽引機がEF65-2040らしく、そのままずっと担当するのか??と、疑問になりました。
基本的に静岡以西からは深夜帯の走行になるスジのようで、停車する場所を把握してバルブするしかない…と思いました。
地元は今日の未明…。稲沢0時2分に発車し、米原で一泊するため、まだ夜が明けきらぬ頃から米原の方へと移動しました。
どうしてこういった経緯になったかというと、明るくなってからでも間に合うじゃん…とツッコまれそうですが、金曜に退社したのは日付が変わって少しの0時半。
金曜までに片付けないといけない仕事だったため、かなり遅くまで残業しました。退社後、なぜか疲れておらず、まだ頭が冴えてたため、このまま家へいったん戻って、器材を調達してから行きました。
普通は疲れるだろ…と、またしてもツッコまれそうですが、自分は他の人と変わった体質ですので悪しからず…--;
ただ、前述にも書きましたが、どんどんと車を走らせてるうちに雨脚が強くなりつつ、雷注意報まで出る始末…。
多少の身の危険を考慮して、撮影時以外は基本的に車外に出ないといった形でいきました。
いつも昼間に通る道、通常はどこも混雑してますが、深夜でしたのでスムーズに流れ、米原に着いても完全に暗いままでした。
ゆえに雨も強く、運転時の視界がかなり悪い。。。
雷に撃たれる覚悟で、車外に出て三脚をセット。傘を差してても器材がビショ濡れ。
ヤード灯があっても、車体の色や背景が完全に暗いため、ISOを格段に下げると、20秒までの露光にせざるを得ないことに…。リモコンを持ち合わせてなかったため、本体のシャッターを慎重に押して、後は運を天に任せることに。
無事、二度手間も省け、一発で…
キマりましたーー;
しかし、まだまだこれでも暗いですね。。。
けど、撮り直すのも面倒でしたので、そそくさとまた車内へと器材を片付けて、自分もすぐに車内へと避難(雨宿り)。
この際、明るくなるまでやっぱり待つか…と、車内で少し仮眠し、ようやく明るくなった六時半ごろにまた車外へと出て
撮影しました。雨もいったん上がっており、注意報も消えてて平和になりました。
そして明るくなってから気付きましたが、やっぱり『変圧器はデカい!!』と、感じました^^;
シキ1000に積まれた変圧器は見たことがありますが、シキの中でも大型の部類に入るシキ600や写真のシキ800に積まれる変圧器はまたさらに、一味違いますね^^
そして、本来なら朝陽に照らされるところを撮りたかったのですが、雨雲が一向に流れないため、100%期待せずにまた、地元へと帰りました。
線路脇のヤンマー研究所の道を使ったわけですが、米原駅の方へと走らせてたら、米原駅西端の留置線にEF510の500番台(元、田端所属(北斗星用)車)が止まってましたので、撮影しました。
504号機でしたが、ふだんは0番台の赤色の方ばかりしか確認してなかったため、500番台が止まってるのを見て、少し新鮮な感じがしました^^;
で、帰りがけ、時間的に1059レが来そうでしたので、近江長岡付近の沿線で…
1059レ EF210-108
撮影しました。
また、この前には…
221系の大垣発3207Fの加古川行(米原から737T)も通過しました。
リニューアル車もこの区間で撮りたいですね^^;
そして、次の1055レもすぐでしたので、待つ間=移動して、新垂井線の池田付近で…
1055レ EF210-10
撮影。
この付近でまた、雨脚が強くなったため、この写真は車内から撮影してます。
その後、一気に地元へと戻って…
5780レ EF64-1011代走<石灰石> 所定:EF66
1071レ EF210-166
5071レ EF66-104
臨8785レ EF64-1034<石灰石返空>
5087レ EF65-2121(原色)
午前の〆の5087レまで撮影しました。この時も雨は上がっており、助かりました。
5087レを撮ったホームグラウンドでは、撮影前に脚立を買って、雑草回避のために高さを稼いで撮りました。
目線的に2m40cmくらいで、機関車の運転席に近い目線です。
そんな脚立を買ったため、ホームグラウンドでの撮影を再開しようかと検討しています。
けど、新垂井線の方も気に入ったしなーー;まあ、趣味の領域ですので、勝手ですが。
で、午後からも貨物を撮影しようと思っていましたが、どれも三時間以上の遅延で壊滅的な状態だったため、貨物撮影は諦め、雨上がりの紅葉でも見てこようかと、地元から少し北にある三田洞の方へと行きました。
岩井山という小山にあるお寺ですが、すでにほとんどが落葉していたため、少し遅かったようで、観光に来ていた年配のグループ方もガッカリしたような表情を魅せていました。
ただ、池の錦鯉が元気に泳ぎ回っていましたので、それだけが画になった感じでしたーー;
そして帰宅後、未明のテンションと真逆に、一気に疲れが押し寄せ、昼夜逆転のような感じになり、夕食前まで爆睡してましたーー;
今は地味に眠い感じですが、無理はしてないです^^;
と、今回はこんな感じでしたが、明日はG氏様が浜松駅で、最期の371系撮影をしようと、自分と合流の待ち合わせをしているため、フリーパスでその前まで撮影しがてら廻ろうかと思ってます。思ったけど、フリーパス。二川までじゃなく、浜松まで有効だったら追加清算しなくていいのに…面倒だわーー;
それと、余談ですが…
お恥ずかしながら、今さら??てな感じですが、スマホに変えました。
一応、最新機種のXperia Z3です。
以前使ってた携帯と赤外線の送受信が出来なくなったため、手打ちで地道にアドレスを打ち、完了しましたが、まだ誰にも連絡を送ってません。使い慣れない感じですが、徐々に使いこなせれば…と思ってます。
出先でもサクサクと使えることから、モバイルWi-Fiとセットで契約手続きをしましたが、実際に持ち歩くと荷物が嵩張りそう…。
まあ、その時次第ですww
そんでもって、写真の右から二つ目の藍色のが、今日までお世話になっていたガラ携です。
中三の頃から使ってたため、今年で五年目となりますが、五年も使えば上等ですよねww
で、Xperiaの右のがWalkmanですが、断然、Walkmanより音質・画質も素晴らしいです。
同じSONYですが、こんなにも差があるとは思いませんでした。
…まあ、余談も交えたので長くなっちゃいましたが、今回は以上です。
何気に、航空祭とかの記事を挙げる前に、本日分のを優先しちゃった…。
まあ、残業とかで更新する時が無かったんですよ(←言い逃れ