2020年、初めて出会って収穫してたっぷりいただいた桑の実♪
すっかり朝散歩をやめてしまって日々の様子を観察できてませんでしたが、やはり気になる!ので出掛けた先週末。
結構良い実がなる1本は切られ、巨木で結構採れる木も届きそうな範囲が切られているのは、知ってた。
色々早い2021年、チェックが遅いのも分かってた。
でも、でも、それどころではない不作っぷり。
殆ど実のない木や、小さな実が僅かなモノ、が殆ど。
足元に落ちた実の跡もかなり少なくて、時期だけの問題でない事は明らか。
・・・て、今年は冒頭の写真だけ収穫して、全部生で頂きました。
実の数が少ないからか、雨が少なかったからか、味は濃いめだったけれど。
去年の収穫ポイントをお散歩がてら歩いていると、その中の1本の木から葉っぱを採って袋に入れている人の姿。
桑の葉茶でも作るのかな?と思って聞いてみると、
小学校の先生をされている方で、学校で蚕を育てているんだとか。
公園へ確認もされて、植えている木ではないので葉っぱも自由にどうぞ、ってことで
時々、餌用の桑の葉を採りに来ているんだそう。
蚕が育ったら、ちゃんと繭から糸をとるまでやるそうで。
織物は出来ないんですけど、富岡製糸場へ行く予定もあると。
なんとー!素敵な先生!!素敵な学校。
私も通いたいくらい(^-^)♪
食べる事しか考えてない自分がちょっと恥ずかしい気がしつつも、まぁでもそれが私(^^;
収穫は残念だったけれど、とっても気持ちが癒された、2021桑の実記録
すっかり朝散歩をやめてしまって日々の様子を観察できてませんでしたが、やはり気になる!ので出掛けた先週末。
結構良い実がなる1本は切られ、巨木で結構採れる木も届きそうな範囲が切られているのは、知ってた。
色々早い2021年、チェックが遅いのも分かってた。
でも、でも、それどころではない不作っぷり。
殆ど実のない木や、小さな実が僅かなモノ、が殆ど。
足元に落ちた実の跡もかなり少なくて、時期だけの問題でない事は明らか。
・・・て、今年は冒頭の写真だけ収穫して、全部生で頂きました。
実の数が少ないからか、雨が少なかったからか、味は濃いめだったけれど。
去年の収穫ポイントをお散歩がてら歩いていると、その中の1本の木から葉っぱを採って袋に入れている人の姿。
桑の葉茶でも作るのかな?と思って聞いてみると、
小学校の先生をされている方で、学校で蚕を育てているんだとか。
公園へ確認もされて、植えている木ではないので葉っぱも自由にどうぞ、ってことで
時々、餌用の桑の葉を採りに来ているんだそう。
蚕が育ったら、ちゃんと繭から糸をとるまでやるそうで。
織物は出来ないんですけど、富岡製糸場へ行く予定もあると。
なんとー!素敵な先生!!素敵な学校。
私も通いたいくらい(^-^)♪
食べる事しか考えてない自分がちょっと恥ずかしい気がしつつも、まぁでもそれが私(^^;
収穫は残念だったけれど、とっても気持ちが癒された、2021桑の実記録
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます