goo blog サービス終了のお知らせ 

aqui's whiskers

私のヒゲにピピンときたモノゴトを書いていきマス

キラキラ&サンドブラスト@箱根ガラスの森美術館

2006-08-27 23:23:59 | Outing

週末はMarieちゃんご夫妻とアヤシイデート(!)をするということで、お出かけ。
待ち合わせは夕方@小田原だったので箱根にもGo!

土曜の朝、は寝坊もしたいし洗濯もしなきゃということでナカナカ早くは出られず。
昼近くにようやく。東名高速は激混み。高速降りてからも箱根方面はノロノロ。
天気は雨が降ってもおかしくない感じだったのだけど、やっぱり週末はこんなかんじなのかしらね。

初箱根なのですが、空気が澄んでて気持ちイイ。
気温も涼しくてちょっと肌寒いくらい。
旦那さんも基本ドライブ好きなので、運転もなかなか楽しかったようです。

ということで、ガラスの森美術館

まずはガラスの木がお出迎え。

中に入ると綺麗な庭園のあちこちにガラスのオブジェが。
面白いのはガラス細工が森の中に溶け込んでいるところかな。
こんな感じでガラス細工のアジサイが



森の中にひっそりと咲いてたりするのです。

庭園の散策も楽しいのですが
まずは目的のひとつサンドブラスト体験を。
砂をガラスに吹き付けて表面を削ってすりガラス風な模様をつけるものです。

詳しくは こちらのページに書いてあるのですが、作業風景を少し。



で、出来上がりはこんな感じに。



結構うまくできました♪
いい記念になったし大事に使いたいと思います。

で、ほっと一息ということでジェラートを。



左がラムレーズン、右がミルク。
ラムレーズンが、すごーくラムが濃ゆかった!酔っ払うかとおもいました(笑

ということで、散策もしながらブラブラしてると、そろそろ夕方。
さて、待ち合わせに出発です。


東山茶屋町@金沢

2006-08-15 15:35:43 | Outing

本日は朝からドライブ~♪目的地は、金沢。

普段、金沢に行く、といえば香林坊でお買い物~♪なのですが
今回は、小京都金沢を感じる旅ということで、まずは東山茶屋町へ。

浅野川のせせらぎが鴨川と似ていて感動。
散策しつつ路地を入ると、早速祇園を思わせる町並みが。

さすがに祇園のように舞妓さん芸妓さんが行き来されている
なんてことはないですが
それでもとっても趣のある風情。



  金箔を用いた雑貨屋さん「箔座」や、手ぬぐいのお店、
甘味処などのお店があったりします。
町並みの美しさを守るために看板などは出ていなくて、
どのお店もよく見てみないとどんなお店かわからないのですが
それもまた、このお店はどんなお店?なんて一軒一軒
ゆっくり見て回れて、それもまた楽し、です。


追分そば茶屋@軽井沢

2006-08-12 12:58:37 | Outing

丁度お昼ごろに長野を通ることになったので、
長野といえば、「軽井沢」そして「蕎麦」という
相変わらず行き当たりばったりなプランを
川越あたりで思い立ち、
早速携帯からグルメ情報をチェックしつつ
碓氷軽井沢ICで降りまして。


まずは蕎麦の美味しいお店「追分そば茶屋」

参考:
http://www.tokuso.com/cgi-bin/diary.cgi?mode=bn&date=2005.09
http://seventhdawn.cool.ne.jp/karuizawa/oiwake_s.shtml
http://kyohappy.exblog.jp/3505725

美味しいという評判はもちろん、ここのお店のあるあたりにいくつかお店があるので
とりあえず行ってみようと思い、行ってみました。
我々が席に着いたのは11時半ごろで、まだ席にも余裕があったのですが
席を立つ12時過ぎには満席で駐車場の自分の車の中で待ったり駐車場も一杯になって
入りたくて私達の車が出てくるのを待つ人も。実にいいタイミングで入れました。

私達が注文したのは、天ざる。
更科系の白めのお蕎麦。更科系と聞いてなんとなく細くてつるつる、ってイメージがあったのですが
平うちっていうんですか、平たい感じだったのでちょっと意外。お味は天ぷらもサクサクで美味しかったです。
あと、美味しかったのはつゆの味。かな。
ちょっと甘めでコクがある感じ。味はちと濃いめです。

そば粉をしっかりつかっているなぁと感じたのは実はそば湯でした。
おもゆ?と感じるくらい濃いそば湯で、またまたお蕎麦の風味を堪能です。


 



 


品川うろうろ

2006-08-09 21:32:41 | Outing
午後から会議参加で品川まで。

帰りが直帰になったので、ちょこっとウロウロしてみたのですが、
ウロウロしたのが港南口で、オフィスタワーばっかりだから
ちょっとぐらいお店があるかと思ったんだけど、
レストランは一杯あるのにお店はないねんね

と思ったら、ほんまにウィング高輪くらいしかないみたい。

品川便利だし、呑みを計画するにはいいところかもね。

で、まぁいつものごとくディンディル(Dean&Deluca)で
ちょこっとお買い物。

デリにあったキッシュがすっごーーーーく美味しそうだった
すごくボリュームがある感じで、厚さがね、うーん
あれは、そうだな多分10センチはあるな。

真夏じゃなければ、買って帰って明日のランチにしたんだけど。


池袋~有楽町~銀座 ウロウロ

2006-06-18 00:50:19 | Outing

本日は山手線ほぼ一周?ってな感じで都内を移動。

池袋に用事があったので、久々にラ・フェットでランチを...
と思ったら外まで並んでるし、地下の姉妹店も混んでてあきらめました。
人気ナノネ。 てことで、近くの居酒屋に飛び込んで居酒屋ランチ。
お魚定食は太刀魚のみりん干し。付いてる小鉢の種類も多くて全七品。
やっぱり落ち着きますね、和食は。

それから銀座に移動。
バナリパで白のリネンのステキなワンピースを見つけました。
可愛い上品な感じでおススメ。雑誌にも載ったそうですヨ。 こんなの
久しぶりに行ったのですが
オープン当初と比べて価格がこなれてきたような気が。
後はもっとサイズのバリエーションがあればなぁ・・・

お買い物に出る時は、買う予定があるないに関わらず
下着はベージュをオススメ。
白い服を試着する時ってどうしても透けちゃいますからね。

お買い物のあとは、旦那さんと待ち合わせてディナー。
最近はとりあえずコリドー街に行けば何とかなるよねって感じです。

芋蔵 銀座店 焼酎が充実。薩摩揚げが特に美味でした。
下の画像は、焼き物盛り合わせ&紅茶梅酒&焼酎「七夕」



紅茶梅酒はカクテル風。七夕は飲みやすくておススメだそうです。

ちなみに同じフロアに、このお店と同系列の名古屋飯のお店「娘芋」 があるので、気分に合わせて、九州飯?or名古屋飯?なんて選べて、なかなかGoodです。


パジャマパーティー☆

2006-06-16 23:00:29 | Outing
今日は、お仕事で外出。しかもお友達、kinちゃん家の近くまできたので、せっかくのチャンスなので、お泊り会。パジャマパーティーです。

思いがけずプレゼントをもらってすごく感動☆ありがとう、kinちゃん
と、いう訳で早速アップ。
足裏を冷やしてリフレッシュ。羊が可愛いでしょ。



五箇山豆腐@鮎の里

2006-05-04 10:08:13 | Outing
五箇山豆腐のサラダです。

五箇山豆腐って聞いたことはあるのですが
富山に育って三十数年ですが食べたことがないので、
思いがけず食べることができて、ラッキー♪

五箇山豆腐は堅めで、昔は縄でくくって持ち運んだそうです。

こんな感じ

豆の味が濃厚で、おいしかったです。


庄川町  おまきスパガーデン和園 ~ 鮎の里

2006-05-04 10:07:34 | Outing
温泉にでもいこうかってことで行ってきました。

◎ おまきスパガーデン和園

富山県砺波市庄川町小牧10
0762-82-2500

とにかく、お湯がやわらかいのにビックリ。
露天風呂がちょっと広めで、正面に小牧ダムが放水しているところが見えます。
天気が良かったので、気持ちよかったです。
でも、ちょっと洗い場の数が少ないし狭めかな。

◎ 鮎の里

富山県砺波市金屋
0763-82-7110

またまた、鮎を食べに行ってきました。
今回は鮎の里で。
とりあえず、鮎の塩焼きショットを一枚。




鋭意走行中

2006-05-01 20:53:50 | Outing
現在北陸道を(旦那さんが)鋭意走行中。
もうだいぶおさまりましたが、途中、濃い霧&強い雨で暫く前後不覚に。

あー、事故るかもー。
ま、二人一緒ならいいっかー。。

なんて考えがうっすら。
去年の冬の苗場の猛吹雪以来、長野-新潟間では
ドキドキアドベンチャーなことが多くて大変。

とりあえずフォグランプつけなきゃなぁ。
うちの車付けられないかも知れないらしいんだけど大丈夫かしら。

代官山~渋谷

2006-03-20 20:39:37 | Outing
お洗濯を済ませて、さぁ冒険だ(笑

銀ブラも考えたけど、買いたいものがあったのを思い出したので今日は代官山に~。

ランチだけは前もってネットでチェック!
本日は 代官山ラブレー →http://www.rabelais.jp/

晴れてたのもあって、入り口のお庭がキュート×2♪
しかも、デザートもついて900円のランチはこれはリーズナブル。
んでもってお味もまずまず。

ですが。いかんせんお腹がちと物足りず・・・
ワンプレートだとやっぱりパスタ系がイイナー。
やっぱりここはもう一個上のアミューズ&アペタイザーがついた
1900円コースにすればよかったかなー。デザートも選べるし。

デザートが並ぶワゴンは派手さはないですが、女子ならウキウキしちゃうハズ。

ってことで、続きましては
お目当てその1のアロンゾショップに。
ギフト用&自分のモノを買う。
思ったより可愛いラッピングにしてもらって満足♪
写真では見にくいですが、無地の柔らかラッピングペーパーに
柄透明のフィルムが重ねてあるんですヨ☆

そのまま渋谷に向かってお目当てその2。
前から行ってみたかったナチュキチことナチュラルキッチンへ。
んー・・可愛くて楽しかったけどあんまり買うものなかったな。
アイビー用に白いワイヤーカゴを購入。

しかし・・・未だに渋谷ってイマイチ慣れないわー。
位置関係がまだつかめてません。
キョロキョロしててアヤしいことこの上なし(笑