goo blog サービス終了のお知らせ 

aqui's whiskers

私のヒゲにピピンときたモノゴトを書いていきマス

amp;Cinnamon

2008-10-12 17:32:46 | Aromatherapy





新横浜に出た帰りにポプリを買おうと思ってて。
でもポプリって、はじめから香りがついてるんですよね。
当たり前か(笑)

実は昔使ってたお気に入りのポプリリフレッシャーがあるので
無香料なポプリというか素材だけが欲しいなと思ってたんですけど。

んで。モヨリノの記事で「マツボックリや落ち葉などの秋アイテムを
拾って飾ろう」ってのがあって。これだ!と。

ということで、帰りに近くの公園でちょこっと秋探ししてアイテムゲット。
(ちなみに 近くの公園で落ち葉を拾う分には問題ないそうですが
 自然公園法 ですと特別な地域のものは葉っぱ一枚でも持ち帰るのは
ダメらしいので気をつけましょう。)

で、さっそくオリジナルポプリ作成。

【用意するもの】

まつぼっくりと落ち葉適量:ボール一杯




ポプリリフレッシャー :数滴




【作り方】
オイルを垂らす。混ぜる。以上。





ということで、玄関に飾っております。
吹き抜けてるので、家中が香っております。ふぉ~、いいにおい
ワタクシ的秋の匂い@LAデス。久しぶり、ナツカシス。

余談ですが、このポプリリフレッシャー。
作ってるのがアメリカの会社なのですが

Bottle from UK
Fragrance from France
Filled in India



って、なんでわざわざインドで詰めるのさ?
せめてEU内で完結すればいいのに。

とオモイマシタが、ま、モノも小さいので物流費もたいしたことなさそうですし
名前からするとインド系の会社(http://www.jodhpuricollections.com/)っぽいので
なにか色々事情があるのでしょう。
んで、それをアメリカで買い、日本で使う、と。ワールドワイドですナ。


片付けたいなら人を呼べ

2008-09-17 23:52:49 | Aromatherapy



とは、よく言ったもので。

眠いので、今日はネル。モウネル・・・・ と思ってましたところ
旦那さんからTEL。
「今から帰る」というので
部屋に帰るのかと思って「んー。気をつけてねー(=-ω-).。oOネムー」
とか言ってたら、「迎えに来てね~」・・・って、ハイ?ドコヘデスカ?

急遽、明日から2日ほど仕事で東京だそうで。

・・ということで、ワタクシ寝てなどいられなくなりました |`・ω・)ノシャキーン

掃除機をかけ、洗濯物を片付け、お風呂の準備をして
アロマランプなんか炊いちゃって。
(私のケア用でもあるわけですが。本日は、ゼラニウム2&ベルガモット2&ラベンダー1)

なんとか、なるものです。なりました。・・・なったかな? ・・・・ふぃ~

てなわけで、そろそろお迎えの時間でございます。(あ、メガネメガネ・・・)


恋と身体のカンケイ

2007-05-26 00:37:31 | Aromatherapy
今日はなんだか色っぽいタイトルですが。

なんで、ムニャムニャ前にはチョコレートが
食べたくなるのだろう?

と、ふと思いググっていたところ、発見。

こちら、アロマテラピー的にもなかなか読み応えがありましたので
ちょっとご紹介。

http://www.choco-ave.com/2006/02/

恋のドキドキホルモンであるPEA(フェニールエチルアミン)が
チョコに含まれているんですって。
だからチョコで告白なのね。惚れ薬みたいなもん?


チョコレート、普段は食べないのに
板チョコ一枚まるごとバリバリって
食べれちゃいそうな勢いに
なるのは、不思議ねー。

某青木さやかブログにも
こんな記述が。
あぁ、無意識にこんな感じでチョコ食べてるコト
あるある~。


ちなみにこんなのも見つけました。
ご参考までに

http://hou.jugem.cc/?eid=297#sequel

んでもって、チョコの代わりに亜鉛とか
マグネシウムとかカルシウムが良いらしいですよ。
チョコのカフェインはPMSには逆によろしくないそうです。

http://suplinx.com/mail/02031.html


サロン開店

2007-02-26 23:04:05 | Aromatherapy
旦那さん帰宅。なぜか帰ってくるの、あさってだと勘違いしてました。(汗
あかん、ボケてる。
流石にインドはハードだったらしく超お疲れ気味だったので、久しぶりにサロンAQUI開店。
昔、受講したのでその時のノート片手に思い出しつつ。使用するパウダーはニールズヤードのLavenderとTeatreeのパウダーです。
私は爪が大きくて出てるので気をつけてないと痛くしてしまうので注意しつつ。疲れてるのか、途中で眠ってしまいました。いいなー、マッサージされながら眠れたら気持ち良さそう。

私もちょっと体調がイマイチらしく、今日はなぜかくしゃみが良く出ます。あと、ちょーっと関節だるいかも。風邪かな?もしかすると花粉症?ということで早く寝ます

オイルマッサージ

2007-02-18 22:20:25 | Aromatherapy



実はいつになくお腹の痛みが続いてるので
芳香浴で良くならないかなーと期待していたのですが
イマイチ&もう一押しということで、オイルマッサージを。

グレープシードオイル(20mlくらい)に

イランイラン:1
ゼラニウム:1
クラリセージ:2

で作ってみました。

PMSなど女性に効くブレンドでゴザイマス。

オイルを手に乗せて、ちょっと温めてからお腹に
ぬーりぬーりぐーりぐーり。
温かい手のひらの感触が気持ちよいです。

効いたのでしょうか、今日はずいぶん、というか
ほぼすっかり良くなりました。良かった。


ぬりぬり ~ あろまぱるす

2006-10-24 20:11:51 | Aromatherapy



REMEDIES TO ROLL ENERGY

集中力のつくスタディーも考えたのですが、試してみて
こちらの方が好きな香りが多いブレンドだったので、こちらに。
迷ったら好みの香りなのです、こういうときは。

こっそり手首にぬりぬりして、くんくんする予定(・∀・)
って、挙動不審なヤツか?(笑

そうそう、11月3日はアロマの日なのデス。
んでもって、ニールズヤードでは
精油とバーナーが10%オフ、
んで3-9日はアロマウィークってことで
ポイントが倍になるそうですよ。

精油・・久しぶりに何か買い足そうかなー。
検討開始。


香りにまつわるえとせとら

2006-07-24 22:32:15 | Aromatherapy

最近食べ物ばかりなので、たまには香りの話も。

香水を使うのは、たまに気が向けば・・・くらいなワタクシなのですが
一応、夏には夏向きのということで、旦那さん用に以前買ってきた
三種類アソートの中のこれを、拝借。(というかイタダキ?)
今では超定番の、男女問わず使える大好きな香りのひとつです。



コレを使うたびに思うのですが、香水ってホント奥深いですよね。

というのは、自分でつけていても、旦那さんがつけていても
街の中ですれ違った人がつけていても(定番ゆえによく出会いマス)
一番最初に出会って、恋に落ちた(なんだかポエマーな表現ですがここはあえて)
時の香りとはどうも違うのです。はて?

よく言われることですが、香水には温度・時間によって変化するので
その時つけていた人の体温とか匂いとかその時の空気感とかも
色々重なって奇跡を起こした(アララ、なんだか今日は文学的なワタクシ)
のだと思いますが、それに加え多分その時の精神状態とかも
あるんじゃないかなと思います。
楽しい時間には普段よりお酒が美味しく感じられるように。。。
五感と記憶はつながっているというので、多分これもその中の一つなのでしょう。

もういちど、あの香りに再会してみたいのですが・・・無理かな?


アロマおみくじ

2006-05-29 18:59:37 | Aromatherapy
特に不調もないけど芳香浴でも・・・・。でも、どのブレンドにしようかしら・・

なんて時にクリックしてみてます。

こちら、アロマセラピーの既女板ログのトップページの真ん中ぐらいに

「AAキャラのアロマおみくじ」があります。

ちなみに今日のEOは「ラベンダー」だったので、基本ラベンダーで行ってみようと思います。

AAキャラも可愛いし、コメントも参考になりマス。おススメ♪

米ぬかといえば

2006-05-11 21:47:50 | Aromatherapy
エッセンシャルオイルとあわせるのもアリなんですね。

カイラ/ 米ぬか美容浴 ラベンダー

効能には惹かれるけど、生ぬかだと匂いがちょっと心配・・なんて
気になってたこともあるし
いろいろブレンドが楽しめそうで、うれしいかも♪

そうそう。それと、検索中に引っかかった言葉

ライスブランオイル (米胚芽油) 

米ぬか油のこと。
安定してるし、においも少ないってことで
キャリアオイルとしても使われているそうです。
なるほど~。



ソウルボトル

2006-04-15 11:48:22 | Aromatherapy

フラワーエッセンスレメディーとかバッチフラワーレメディーは知っていますが、 誕生日のフラワーエッセンスがあるって初めてききました。 ソウルボトルって言うそうです。 →here

私のソウルボトルは・・・

5/30 - 6/9生まれ  マタタ  英名:Matata
フラワーエッセンス ソウルボトル本来持つ良い資質
頭の回転が速く、物事の全体像を見失わない。
融通が利く。楽天的。
 
表現力が富む。
生活に、心がきちんとついていける。
知識欲、情報欲が強い。
 
独特の思考回路を持つ。適応能力が高い。
心がマメに働く。
学ぶことに、楽しみを見出す。
 
新しいアイディア、言葉、流行、概念に対して柔軟。
たくさんのタスク、いくつもの仕事を、同時に進行できる。
 
バランスが崩れた時の状態
物事が、まっすぐ考えられない。
頭が働きすぎる、神経が過敏になる。
 
いつも変化を欲して、飽きっぽい。 
働きづめ。
 
考えを撒き散らす。
頭がいっぱいいっぱい。
 
気持ちの切り替えが、効かない。
いつも心配事を抱えている。
 
話を聞かずに、話し続ける。 
くだらないことを、大げさに騒ぎ立てる。
 
勉強に関するストレス。
神経系の緊張。精神的な疲労。

 バランスが崩れた時の 

物事が、まっすぐ考えられない。
頭がいっぱいいっぱい。
気持ちの切り替えが、効かない。
いつも心配事を抱えている。

っていうのは、なんかすごく納得。

(色変えようと思ってHTMLにしたら、記事がそのまま貼れちゃったお)


集中力を高める

2006-04-09 12:47:41 | Aromatherapy
ブレンドレシピ。

ローズマリー:2
レモン:2
サイプレス:1

ローズマリーとレモンはマストって決めてたんだけど
あともう一つをフランキンセンスかサイプレスかベルガモットで
迷って、今日はサイプレスで。

さて、いっちょやるか

ベトナムの岩塩

2006-03-22 20:58:34 | Aromatherapy
だそうです。

お隣の課の出張に行かれた方のお土産のおすそ分けってことで頂きました。

早速、重曹と一緒にお風呂に入れてみました♪
いつも通り温まったので、塩効果は実感。
ただ、こちらは普通のお塩と比べるとちょっと色がくすんだ感じでミネラルたっぷりっぽいので期待。ツヤツヤお肌になりますように。

もう2回分くらいあるので、今日はエッセンシャルオイルを一緒に。
4連休のあとだし、ひとり風呂なので、超リラックスブレンドで行こうかしら。

えーっと・・イランイランで脳がとろけるくらいリラックス?これだ!

ヘコみのやきそば

2006-02-07 23:27:17 | Aromatherapy
怒りの葡萄の文字感だけとってみました。ヘコみの焼きそば。

今日はちょっと自己嫌悪に陥ることがあって、
へこんだまま帰宅。
へこんだ自分を振り切るように夕飯の支度。
ちょっと投げやりだったかも。

でも、美味しく食べてくれた旦那さんに感謝。

ということで、ちょっと浮上するために
今夜は芳香浴。

本日のブレンドはイランイラン&ラベンダーで。3:2くらいかな?



シュシュッとね

2006-01-14 10:12:06 | Aromatherapy
実は風邪引いちゃいまして。今週は熱も38度overだったりなんかして
低温動物のaquiとしては大変な一週間でして。
なので、今週末はじっと家にこもる予定。

自分がちょっと調子が戻ってくると気になるのは旦那さん。
お酢やサプリを飲んだりして自衛はしているのですが
心配なので、いつものエアリフレッシャーをとりあえずお部屋にシュッ!と。

いつものレシピは こちらにて→here