goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッディーの家

沖縄のウッディーの木造の家づくり、DIY、ガーデニング・・・何でもありの木ままなブログです。

構造用合板とパーティクルボード

2008年08月27日 | 家づくり

 マイホームの壁は、構造用合板ではなくパーティクルボード、ノボパン(novopan STP II )が使用されています。

 設計図は構造用合板12㎜となっていましたが、私としては強度、耐久性が同等以上であれば良いので変更を承認しました。

構造用合板のほうが自然素材に近くて好きなんですが。

ただし、当時はメーカー指定の専用釘が使用されていないことにはクレームとしました。

ところが、最近、メーカーのウェブサイトを見たところ、下記のとおり指定くぎは使用できなくなっていました。

専用くぎの指定は、大工さんには不評だったのかも知れません。↓

[施工に用いるくぎ N50またはCN50 ※従来品(novopanSTP)の指定くぎは使用できません。]

結果オーライになったさいが。(←使い方はあってるかな。)

Dscf0127 写真は、現場のゴミ箱のブルーシートをめくって確認しているところです。左は野地板の構造用合板です。JAS,JISマークで等級・品質の確認は必要です。このパーティクルボードの残材は記念に取っておきました。 Dscf0129

Dscf0145

日本ノボパン工業株式会社

http://www.novopan.co.jp/index.html

にほんブログ村 住まいブログへ家づくりのブログへ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入り~ポーチ | トップ | 柱のきず »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家づくり」カテゴリの最新記事